柿の木がとても危険なワケ。
コメントの投稿
さえきサン、こんばんわ。
>そりゃあ熊だってご相伴に与りたくなるでしょうね。
確かにそうだなぁ。
旨いですからね。
>カウンターアソールト(熊撃退スプレー)は有効なアイテムなんですが、高価(10,000円前後)なのと、天然成分なので有効期限が短いのが難点です(せいぜい4~5年)。
お~、年に一回ぐらいの登山では割に合いませんね。
>沢筋や滝の近くではホイッスルが有効だと思います。
なるほど、くろすけサンは正解なんですね、さすがです。
>カウンターアソールトはそろそろ私も買い替え時なんですが、最近は全然行ってないので迷っています(笑)。
マジ、それはちょっと悩む値段ですね。
手作り?しかないですねって・・・できるのか(笑)。
No title
そりゃあ熊だってご相伴に与りたくなるでしょうね。
カウンターアソールト(熊撃退スプレー)は有効なアイテムなんですが、高価(10,000円前後)なのと、天然成分なので有効期限が短いのが難点です(せいぜい4~5年)。
沢筋や滝の近くではホイッスルが有効だと思います。
カウンターアソールトはそろそろ私も買い替え時なんですが、最近は全然行ってないので迷っています(笑)。
くろすけサン、こんばんわ。
はいはい。
あえてブログではコメントをしませんでしたが、山、沢、くろすけサンが行かれるたびに心配していました。
リーダーの方がいらっしゃっる時、また大勢のグループであればヤヤ安心ですが、単独の時はドキドキでは?
>昔、熊に遭遇したら、傍に木があれば「木登りすればいいんじゃない」と思ってましたが、木登りが得意なことを知ってビックリでした。あんな巨体でスルスルと。。。鍛え方が違うのかしら。。。(^-^;
爪でしょうかね。
熊は冬眠から覚めると、まず一番にやることは、近くの一番高い木に登る事だそうです。
専門家から聞きました、いわゆるテリトリーチェックのようですね。
>里に下りてくると言う事は、熊の食べるものが今年はあの長雨で不作だったんですかね。
>それとも人家の美味い物の味を覚えてしまって、熊の仲間に情報が流れてるんですかね。
山の食べ物不足のようです。
熊もSNS系をしているかも(笑)。
もしかして、共同意識体的テレパスとかの何かか?(笑)。
>くろすけ、単独の時は鈴をザックにぶら下げ笛とラジオを持って歩くようにしてます。(*^^*)
はい、あと、できれば撃退用スプレーが良いようですが・・・。
あれこれありますからお調べください、命第一です。
>でも突然現れたら、石のように固まってしまいそうです。
いや~、誰でもそうなりますよ。
ビビリますって。
>「おばさんの肉は硬くてまずいぞ」・・・出遭うならグルメな熊さんで、「フン!}とシカトされたいものです。(^-^;
いや、襲います(笑)。
熊は鹿が大好物なので、シカさえいれば、シカとされますが・・・(笑)。
熊には困ったったものです。
昔、熊に遭遇したら、傍に木があれば「木登りすればいいんじゃない」と思ってましたが、木登りが得意なことを知ってビックリでした。あんな巨体でスルスルと。。。鍛え方が違うのかしら。。。(^-^;
里に下りてくると言う事は、熊の食べるものが今年はあの長雨で不作だったんですかね。
それとも人家の美味い物の味を覚えてしまって、熊の仲間に情報が流れてるんですかね。
くろすけ、単独の時は鈴をザックにぶら下げ笛とラジオを持って歩くようにしてます。(*^^*)
でも突然現れたら、石のように固まってしまいそうです。
「おばさんの肉は硬くてまずいぞ」・・・出遭うならグルメな熊さんで、「フン!}とシカトされたいものです。(^-^;