2020/09/07・本日・【白露/はくろ】

二十四節気・その15・白露。
「陰気ようやく重なりて露にごりて白色となれば也」

草の葉に白い露が結ぶと頃という意味。
本日から仲秋に入ります、秋が深まって行きます。
月が最も美しくなる季節です、で、秋の露は月の雫であるとか。
空は高く、秋雲流れ、稲穂が実り、宵から大気が冷え、芒に月が重なります。
朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始めます。
そして、秋は白いのであります。
とは言え、今年は超例外ね、この残暑じゃ秋って感じじゃないモンね~。
でも、もうすぐ涼しくなりますよ、辛抱辛抱。

百ミリの大雨上がる白露かな/金川眞里子
目薬の頬に伝はる白露かな/杉江茂義
勾玉の形に眠る白露かな/田村園子
起きてすぐ夢と符合の白露かな/能村研三
双龍の眼一閃白露かな/近藤きくえ
神々の曲を奏でる白露かな/小栗釣月

コメントの投稿
ももPAPAさんこんばんわぁ~。
こちらも同様です。
今日も35℃ありましたぁぁぁ。
>蒸し暑いです。
ですね。
明日は雨になりそうなので、さらにムシムシです。
>今もエアコン 27度設定で頑張ってもらってます。(💦笑)
頑張れエアコン。
>9月に入ってもしばらくは暑い日が続く との予報でした。
台風が多過ぎですネ。
まいちゃいますね~♪
No title
台風一過 でも全然涼しくなりません。
蒸し暑いです。
今もエアコン 27度設定で頑張ってもらってます。(💦笑)
9月に入ってもしばらくは暑い日が続く との予報でした。
minaさん、連投感謝。
>フェーン現象とはいえ36、7度もあると秋ははるか遠くですね。
はい、仰る通りです。
秋の気配は夜の虫の音ぐらいで・・・。
まぁ、月もほどほど奇麗ですが、夜はもっと肌寒さが欲しいですね。
>昔、大好きな叔母は白露を硯にとり墨をすり・・・自己流でしたが水墨画を描いていました~
>私もいつかは真似てみたいーと思ってます。
お~、なんとも風流な。
水墨画、大好きです。
一色で広大な自然をそして宇宙を描きます。
ぜひぜひ創作してBlogでご紹介下さいマセ。
No title
歳時記では秋が深まっていくのでしょうが…
フェーン現象とはいえ36、7度もあると秋ははるか遠くですね。
昔、大好きな叔母は白露を硯にとり墨をすり・・・
自己流でしたが水墨画を描いていました~
私もいつかは真似てみたいーと思ってます。