新生Duo【うつけ無双】。
当然、大勢でやるBAND活動など出来るワケもなく、クラシックギターのソロ演奏にて活動をしてまいりましたっ。
しかぁ~しっ、、ココに新しいユニットを結成し、さらなる活発な音楽活動に邁進することを宣言させていただきますぅぅぅ。
打倒、チャイナコロナ(武漢肺炎)、我々は負けないぞっ、ふん⇐おまえ、演奏したいだけだろ、本当は?
で、新ユニット、【うつけ無双】。
うつけ一号は、後輩某、サックス奏者、メイン担当はメロディ。

うつけ二号は、私、ギター奏者、メイン担当は伴奏。

ジャンルは、うつけユエ、無節操。
ただし、現在のメインレパートリーは、Beatles&CAROL&TULIPです。
この3バンドには共通点がありましてね。
まぁ、Beatlesが親で、CAROL・TULIPは、子供ってトコでしょうか。
矢沢永吉率いるキャロル=初期のビートルズの生き写しなのであります。
元気で明るい正統派ロックンロールとバラード。

財津和夫率いるチューリップ=後期のビートルズを確実に承継しています。
なにせ和製ビートルズのキャッチコピーにてデビューしましたからネ。

でで、お気づきの事と思いますが、【うつけ無双】には、ヴォーカルがおりません。
いわゆる、Instrumental(インストゥルメンタル・略して、インスト)であります。
楽器のみの演奏スタイル、それを和式では器楽曲(きがっきょく)と、申しますデス。
わたしく、本来、演奏はオリジナルキーにてが一番と考えております。
しかるに、昨今は、カラオケのキーコントロール機能の如く軽々しく言い放つ歌い手さんが多いのです。
『キー、一個下げで』、『キー、二個上げて前奏なしで』、とか、アレコレ、まぁアマチュアだから仕方が無いんだけどサ。
伴奏としてはオリジナルキーだと楽譜のマンマ演奏すれば良いワケで、また、原曲に合わせて練習もできるワケで、さらに、同じテクニックを使えるわけで・・・。
バンドであれば、エレキがオリジナルキーのハイコード、アコギがカポタストをつけてローコードと、ポジション変化による響きの違いで厚みを出したりできますが、Duoでは無理デスもんね~。
あ~、やっぱ、オリジナルキーは良いなぁぁぁぁ、ハイコード&テンションコードが増えるけどネ。
久しぶりに、手首がヤヤ痛し、なまっちょる、練習練習(笑)。
コメントの投稿
ももPAPAさん、こんにちわぁぁぁぁ。
ありがとうございます。
>ギターとサックスのインストゥルメンタルユニットといえば、トム・スコット&LA エキスプレスとかを連想するんですが、インストユニットならではの魅力がありますね。
トム・スコット、生きる伝説。
え~、まだご存命ですかね?
ポールの「あの娘におせっかい」の間奏でソロのは有名ですよね。
でも、ジャズが王道ですかね。
>小気味良いキレのあるカッティングリフに乗って、サックスがメロを歌い上げる そして間でギターソロが曲にアクセントを与えて盛り上げる
あははは。
ラリー・カールトンですよね。
この人も生きる伝説です。
使用楽器、ES-335、このフルアコの音、泣けます。
リー・リトナーとのデュエット・アルバム『ラリー&リー』が凄かったなぁ。
目指して頑張ります・・・う~ん、無謀ですけど(笑)。
>生音を拝聴したいところです。 頑張ってくださいね~♪
いや、聴かぬが花?だったりして(笑)。
ご支援感謝。
No title
新ユニット "うつけ無双" 結成 おめでとうございます!
ギターとサックスのインストゥルメンタルユニットといえば、トム・スコット&LA エキスプレスとかを連想するんですが、インストユニットならではの魅力がありますね。
小気味良いキレのあるカッティングリフに乗って、サックスがメロを歌い上げる そして間でギターソロが曲にアクセントを与えて盛り上げる
生音を拝聴したいところです。 頑張ってくださいね~♪
minaさん、こんばんわぁぁぁぁ。
>【うつけ無双】心意気が分かります。
はい、この時代?こそ、うつけの出番です(笑)。
>うつけを入れたところがオグリンさんらしいですね♪
はい、うつけですからネ~(笑)。
>サックスとギターのユニットも珍しくないですか ?
はい、ほとんどないと思います。
ジャズだと、+ベースかピアノで、トリオなんかはたまにありますね。
>私は長い間歌い手はオリジナルキーに合わせるものだと思ってましたので…
minaさんは正統派(笑)。
まぁ、アマチュアだからなんだけど、自分の音域を上げる努力をしません。
>カラオケでキー下げて~何て言うのを聞いて驚きましたね。
>選曲を替えたらーなんて心の中で意地悪言ってます(笑)
さすが、minaさん、よくワカッテらっしゃる。
そこなんですよ、そこ。
>チューリップやキャロルもビートルズからというのが嬉しいですね♪
実際そうですからね。
この二つの日本のバンドは最もビートルズの影響を受けたと思いますよ。
チューリップなんかは、すべて君たちのせいさ、なんて、ビートルズのカバーアルバムも作っちゃいましたからネ。
アマチュアが言うのもなんですけど、ビートルズの曲は本当にヨク出来ています。
演奏してみるとヨ~クわかりますね。
新ユニット誕生おめでとう!
【うつけ無双】心意気が分かります。
うつけを入れたところがオグリンさんらしいですね♪
サックスとギターのユニットも珍しくないですか ?
私は長い間歌い手はオリジナルキーに合わせるものだと思ってましたので…
カラオケでキー下げて~何て言うのを聞いて驚きましたね。
選曲を替えたらーなんて心の中で意地悪言ってます(笑)
チューリップやキャロルもビートルズからというのが嬉しいですね♪
さえきサン、こんばんわ。
ありがとうございます。
>「うつけ無双」、素晴らしいネーミングです。
はい、マジ、うつけなんで。
素直に、マンマ。
>ミュージックシーンの風雲 爺 児として、武漢肺炎を吹き飛ばしてくれることを期待します。
>越後の大うつけ達に栄光あれと心より祈念します!
はい、なによりのお言葉です。大感謝。
必ず期待に応えます♪
No title
「うつけ無双」、素晴らしいネーミングです。
ミュージックシーンの風雲
越後の大うつけ達に栄光あれと心より祈念します!
荒野鷹虎 さん、こんにちわ。
はい、ありがとうございます。
少数精鋭で。
>ギターソロと言うことですが歌うソロがいないのですねー。
サックスとギターのデュオです。
あえて、歌い手さん無しです。
>しかし楽しみを復活できてさぞうれしいことでしょうねー。
はい、バンドはチョット難しいですね、しばらくは。
>コロナに気を付けて頑張ってください。明るい記事でしたねー^^・
ありがとうございます。
No title
ギターソロと言うことですが歌うソロがいないのですねー。しかし楽しみを復活できてさぞうれしいことでしょうねー。コロナに気を付けて頑張ってください。明るい記事でしたねー^^・
美香さん、こんにちわぁぁぁぁ♪
>新ユニット【うつけ無双】結成おめでとうございます♪
はぁ~い。
感謝感謝大感謝。
>ベース担当♪立候補♪(*>∇<)ノはいはいはい~♪
わぁ~い、やったぁぁぁぁ。
じゃ、『three piece band』だね~。
忘れていたよ、ココにベーシストが居ることを・・・フフフフフッ。
>あっ、ベース持ってないんだった…(^^;
大丈夫、本番用あります。
美香さんはJAPANライヴツアーまでエアーで練習するように(笑)。
>キャロル~♪♪ヽ(´▽`)/
>永ちゃん若い~(*´-`)
だよねだよね~。
>「夏の終わり」と「涙のテディボーイ」あと「雨のハイウェイ」リクエストしまーすo(*゚∀゚*)oワクワク
うっ、渋いトコ来るな。
>夏の終わりと涙のテディボーイはベースラインが好きで、バンドやってた頃耳コピでよく弾いてました♪
ベースは完璧にポールだよね。
>涙のテディボーイは、サックスのメロディラインバッチリ似合いそう~♪
そう思いますぅぅぅぅ。
>武漢肺炎なんかぶっ飛ばしちゃってくださいね♪
>(o゚∀゚)=○)´3`)∴
>頑張ってくださーい(ノ≧∀≦)ノ
OK Baby Here we go ♪
Rock 'n' Roll ♪
こんにちはー♪
新ユニット【うつけ無双】結成おめでとうございます♪
ベース担当♪立候補♪(*>∇<)ノはいはいはい~♪
あっ、ベース持ってないんだった…(^^;
キャロル~♪♪ヽ(´▽`)/
永ちゃん若い~(*´-`)
「夏の終わり」と「涙のテディボーイ」あと「雨のハイウェイ」リクエストしまーすo(*゚∀゚*)oワクワク
夏の終わりと涙のテディボーイはベースラインが好きで、バンドやってた頃耳コピでよく弾いてました♪
涙のテディボーイは、サックスのメロディラインバッチリ似合いそう~♪
武漢肺炎なんかぶっ飛ばしちゃってくださいね♪
(o゚∀゚)=○)´3`)∴
頑張ってくださーい(ノ≧∀≦)ノ
くろすけサン、ありがとうございます(笑)。
どうもどうも♪
感謝感謝感謝♪
>「うつけ」・・くろすけ、知性と教養、微塵の欠片もないので、初めて聞く言葉、つい調べてしまいました。
>個性的なバンドの名前ですね。(#^^#)
まさしく、うつけの独身男が二人で営業いたします(笑)。
>こんな状況下、こんな世の中だからこそ、音楽は必須ですね。
>「生」を実感できる素晴らしい癒しです。
はい、告知・報告なしのライヴを繰り返す昨今ですが、それでも演奏会場があり、お客様がイル幸せに感動しつつさらなる高みを・・・。
いや、ひたすら演奏したいだけデス(笑)。
生演奏もLIVE・吟行句会もLIVE、そしてALIVE。
命の実感・・・、私はお客様や連衆と一緒のライヴに一番アルようです。
>近くなら聞きに行きたいのになぁ。。。(ノД`)・゜
はい、いつの日か出張いたしましょう。
>ご活躍を陰ながら応援致します。
>(^O^)/
はぁぁぁぁぁぁい、ご支援に、大感謝♪
音楽は生きてる証!
「うつけ」・・くろすけ、知性と教養、微塵の欠片もないので、初めて聞く言葉、つい調べてしまいました。
個性的なバンドの名前ですね。(#^^#)
こんな状況下、こんな世の中だからこそ、音楽は必須ですね。
「生」を実感できる素晴らしい癒しです。
近くなら聞きに行きたいのになぁ。。。(ノД`)・゜
ご活躍を陰ながら応援致します。
(^O^)/