狩谷明ギター教室定期演奏会2021・・・オグリン演奏曲目。
今年は、十月十日(日)、午後二時より、開催予定であります、早っ、もう決まっています。
昨年(2020年)は、チャイナコロナ(武漢肺炎)対策により、ケッキョク無観客演奏・・・かえって緊張したわ。
あ、正式名称は。
【第29回/狩谷明クラシックギター・ウクレレ教室&秋葉区ギターアンサンブル定期演奏会/2021】
ながっ・・・(笑)。
会場:秋葉区文化会館。
内容:クラシック音楽を中心に映画音楽など、クラシックギター&ウクレレでの合奏及びソロ演奏。
え~、昨年の私の、演奏曲目は、クラシックではありませんでした。
『Queen』の【Bohemian Rhapsody】をクラシックギターソロ風にアレンジして演奏しました。

まぁ~、Classic Guitar ちゅ~たら Solo 演奏でしょうなぁ~。
合奏は嫌い、せめてDuoかなぁ~。
クラシックギタリストの醍醐味はソロ演奏でしょ?
私はソロしか考えられないんですが、ネ。
で、おいおい、なんで十月のLIVEの話をこんなに早くするのかですって?
だって、今ね~、指を怪我してギターを弾けないわけジャン、つ~事で、演奏曲目を検討中なのでございますヨ。
通常の楽曲は二週間もあればホボホボOKなんだけど、クラシックギターのソロは暗譜も含めて最低半年以上カカルのよネ~、毎年。
でで、今回、ついに、ついに、【Bohemian Rhapsody】以上の大曲難曲に挑みますヨ~。
あ、あくまでも、よ・て・い・ネ、予定・・・マジ予定でしかありません(汗)。
Blogで告知して奮い立たせようかと・・・。
その今年の演奏曲目は・・・。
Chick Corea (チック・コリア)no名曲中の名曲。
Spain (スペイン) で、あります。
イントロは、クラシックギターソロの為の名曲中の名曲、ホアキン・ロドリーゴ作曲のアランフエス協奏曲の第2楽章(アダージョ)が使われており、そこから既に難しい(笑)。
主題の変拍子風のメロディもカナリ難しい、いや、超難しいデス。
イメージしているのは、寺井尚子のLIVEのスペインです。

もちろん、寺井尚子は、本物の生演奏を聴きに行きましたヨ~、最高だったぁぁぁぁぁ♪
と、言う事で、只今、じぃぃぃぃぃと、楽譜を見ていますが・・・。
う~ん、無理かも(笑)。
LIVE延期・・・。
しばらく演奏することはできません、残念ではありますが仕方ありませんネ。
大きな要因は、近郊の大病院の職員さんがチャイナコロナ(武漢肺炎)に感染した為です。
こんなド田舎でもココ一週間ほどでそこそこ感染者が出ています、困ったものです。
そもそもチャイナコロナ(武漢肺炎)は、なぜ、い・ま・だ・に・2類感染症なのだっ。
さっさとインフルエンザなみの5類感染症に引き下げるろチューのっ。
あ~、忌々しいのは、チャイナじゃ、あれだけ隠蔽をしておいて、被害者面だよ、まったく・・・。
皆さんもどうかご注意下さいマセ。
弾初(ひきぞめ)。

桜狩とは、「箏(琴)」の楽曲。
新年初めて、琴、三味線、琵琶などの弦楽器を弾く事を言う。
師匠の家に門弟達が集い練習する、近年ではギターもお仲間に・・・。
還暦の初弾なれどROCKせり/小栗釣月

で、来月早々に、LIVEがアルと言うのに、三が日は恒例の映画三昧の飲んだくれ(笑)。
本日から、しっかりと練習をはじめたいと思います、はいぃぃぃぃぃぃぃぃ♪たぶん(笑)。

弾初のをはりし指の閑かなる/日野草城
弾初の灯ともしごろとなりけるや/久保田万太郎
弾初や障子の隙に隅田川/竹内南蛮寺
弾初や第一音を弱からず/阿片瓢郎
弾初や古曲を守る老女あり/松本たかし
弾初を終えて仄かに高揚す/小栗釣月

Beatles、聴いても演奏してもヤッパ良いわぁ~♪

今年は、大好きなWhiteAlbumからも数曲やりたいなぁ~♪
次はCAROLの王道をDuoで・・・。

あ、毎度お騒がせいたしております。
Duo、うつけ無双(Sax&Guitar)のLIVEですね。

で、次回のLIVE、と、言っても来年なのでございますが・・・。
CAROLの王道とも言うべき、二曲、『ファンキー・モンキー・ベイビー』と『ルイジアンナ』をやります。


『ファンキー・モンキー・ベイビー』は、有名なソロがあるでしょ♪
で、前奏と間奏が微妙に違うんだよね~、えへへ。
あれ、意外と簡単なんですよ~、ギターの初級者でもちょっと頑張ればできちゃう♪
ソコをですね~、あの速さで弾けさえすれば、OK,Baby♪で、ございます。
ま、九割完成ですヨ~ン♪
で、これからなのが、『ルイジアンナ』です。
面倒なのは、ローポジとダブルチョーキングの間奏だよね~♪
この間奏・・・まったく記憶にないんですけどネ~、あったんですね。
で、サックスが担当することになるかもぅぅぅぅ。
それからチョコチョコはいるオカズ、ギター二台でやってるトコのどの部分をセレクトするかだヨネ。
ま、カッコ良くビシッと決まれば、OK,Baby♪で、ございます。
実はキャロルをBANDでやったことがありません。
しかし、BANDスコアがシッカリあるから大丈夫♪
でね、あれこれやってるとサ。
バンドでやりたくなっちゃうゼ、Baby♪
がははは♪
君は Funky Monkey Baby♪
おどけてるよ♪
だけど恋しい♪ 俺の彼女♪
来年、十年ぶりに弾き語りを・・・。
四月ごろの予定・・・選曲に苦しんでおります(笑)。
若い時分、歌うのはBANDのLIVE限定でROCKのみ。
もちろんカラオケは苦手、ましてや弾き語りなど無理でしたぁ。
好きな女性に、『一曲弾いて💛』などと言われても絶対に弾きませんでした。
あ、一度だけ例外がありましたネ(笑)。
都会にいた頃、雪が降ると嬉しくてネ、その初雪の時に弾き語りました。

数か月?プチひも?だったような時期デス(笑)。
年上の女性にはカナイマセンよね。

で、弾き語った、その曲は、『雪化粧』デス。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町は とても 静か 白い雪が降り続く
寒い部屋の隅で 僕は溜息
そんな時も君は 長い髪をかきなでて
僕に笑いかける 寒くはないと
何が悲しいとか つらいわけじゃないけど
ただ 今は君のこと抱きしめていたい
強く 強く 強く 僕のこの両腕で
君を 君を 君を 愛し続けたい
僕の胸の中で 涙こらえきれないね
そんな君がとても いじらしく思う
何が悲しいとか つらいわけじゃないけど
ただ 今は君のこと 抱きしめていたい
町は とても 静か 白い雪が降り続く
僕と君のために せめて雪化粧
せめて雪化粧
by松山千春
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
雪の日に井之頭公園に行ったなぁ。

お世話になりました。
(__)
youtubeにオリジナル音源ありました→『雪化粧 松山千春』