GW中に観た映画&ドラマ・・・『Avatar: The Way of Water』など。
本を読むのが追いつかない。
読みたい本が多過ぎる。
そして、映画も全然追いつかない。
ホボホボ映画三昧だったGW(4/29~5/7)。
少しは追いついた感じデス(笑)。
え~、こんなの観ましたけど・・・(笑)。
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』

前作を観て面白かったと思う人は観れば?ぐらいの映画。
映像は良いね、お金が掛かっていますよ。
でも、三時間はちょっと長いなぁ。
ストーリーは悪くない。
駄目なのは、生き物たちにオリジナリティが無い事。
地球の生き物をちょっとアレンジしただけの誤魔化しだね。
それから捕鯨を悪意に誇張したようなシーン・・・あれはいただけないなぁ。
他、いろいろ観ましたが、特に、オススメもコメントもありません(笑)。
一応、作品のみを備忘録として、掲載。
『ノースマン』

『サバイブ』

『ビースト』

『キャプテン・ノバ』

『ブラックアダム』

『ピッグ』

『異動辞令は音楽隊!』

『沈黙のパレード』

『マイ・ブロークン・マリコ』

『川っぺりムコリッタ』

『アイ・アム まきもと』

『ドラマ☆邪神の天秤』

『ドラマ☆ハウス・オブ・ザ・ドラゴン/Season1』

GW=「ゴールデンウィーク」は、和製英語。
黄金週間としても詠む。
髪刈つて病者のゴールデンウイーク過ぐ/大野林火
妻ふくれふくれゴールデンウィーク過ぐ/草間時彦
ゴールデンウィークの穴蔵にゐる/大野朱香
ゴールデンウィーク寝間着のままで屋根にゐる/ 如月真菜
寝袋をかつぎ黄金週間へ/滝沢伊代次
黄金週間テレビニュースも疲れたり/五島誓太郎
羽根ペンをもてあそび黄金週間/鷹羽狩行
黄金週間ミサイルが飛んでいる/小栗釣月
シネマ天国黄金週間過ぐ/小栗釣月
今週末はLIVEです。

23/03/05・今日は漫画三昧。
え~と、今日読む漫画。
愛読書・新刊。
【アンダーニンジャ 09】

【天国大魔境 08】

【おかえりアリス 05】

【明日、私は、誰かのカノジョ 12】

【昭和天皇物語 11】

【ブルーピリオド 13】

【あさドラ 07】

【JUMBO MAX 07】

【九条の大罪 07】

【チェンソーマン 13】

【ワンパンマン 27】

【怪獣八号 08】

【女の園の星 03】

【あかね噺 04】

新シリーズ。
【黄泉のツガイ01~02】


【東京ヒゴロ 01~02】

あ、ギターの練習もちょっとだけしよう(笑)。
え~、次回の漫画三昧は、これを一気に読む予定です。
【ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜】

第一部がやっと完結しましたからね。
本来はすべての漫画・・・完結してから読みたいんですよね~。
でもね~。
なかなか難しいのです。
ではでは。
2022年~23年お正月/映画超独断/TOP20。
毎年、楽しみにして頂いています・・・(誰もしてね~よ)。
年末まで観た映画のトップ20[和洋混合]の発表が遅れに遅れました事。
お詫び申し上げます・・・(誰も憶えてねっちゅう~の)。
実は、観てないメジャー作品が多過ぎて・・・(笑)、お正月、頑張りました(笑)。
え~、毎度のお断りですが、封切りが2022年~23年お正月公開の作品ばかりじゃありません。
なお、基本、評価のポイントはストーリー性でありますのでご容赦を・・・。
第01位 『アナザーラウンド/原題;Druk / Another Round』・デンマーク・オランダ・スウェーデン

第02位 『Mr.ノーバディ/原題;Nobody』・アメリカ

第03位 『パリの調香師/原題;Les Parfums』・フランス

第04位 『トップガン マーヴェリック/原題;Top Gun: Maverick』・アメリカ

第05位 『ザ・バットマン/原題;The Batman』・アメリカ

第06位 『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密/原題;Fantastic Beasts: The Secrets of Dumbledore』・アメリカ・イギリス

第07位 『シン・ウルトラマン』・日本

第08位 『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者/原題;Jurassic World: Dominion』・アメリカ

第09位 『コーダ あいのうた/原題.;CODA(La famille Belier)』・アメリカ・カナダ・フランス。

第10位 『浅草キッド』・日本

第11位 『ブラック・ウィドウ/原題;Black Widow』・アメリカ

第12位 『デューン砂の惑星/原題;Dune: Part One』・アメリカ

第13位 『アンモナイトの目覚め/原題;Ammonite』・イギリス・オーストラリア・アメリカ

第14位 『シドニアの騎士 あいつむぐほし』・日本

第15位 『ディナー・イン・アメリカ/原題;Dinner in AMERICA』・アメリカ

第16位 『KAPPEI カッペイ』・日本

第17位 『ウェディング・ハイ』・日本

第18位 『パーフェィト・ケア/原題;I Care a Lot』・アメリカ

第19位 『るろうに剣心 最終章 The Beginning』・日本

第20位 『ブレスレス/原題;Hundar har inte byxor(犬はパンツをはかない)』・フィンランド&ラトビア。

次点。
『ザリガニの鳴くところ/原題;Where the Crawdads Sing』

『ノマドランド/原題;Nomadland』

『さがす』・日本

『ハケンアニメ!』・日本。

『蒲田前奏曲』・日本

『空白』・日本

『先生、私の隣に座っていただけませんか?』・日本

『痛くない死に方』・日本

『いとみち』・日本

今年も映画をたくさん観るぞぅぅぅぅ♪
22/12/03・今日は漫画三昧。
え~と、今日読む漫画。
愛読書・新刊。
【ミステリと言う勿れ 11】

【おかえりアリス 04】

【アオイホノオ 27】

【送葬のフリーレン 09】

【BLUE GIANT EXPLORER 07】

【九条の大罪 06】

【チェンソーマン 12】

【SAKAMOTO・DAYS 08】

【血の轍 14】

【SPY×FAMILY 10】

【満州アヘンスクワッド 10】

その他。
数冊。
あ、ギターの練習も・・・。
そうそう、【GYAO!】にて無料で『リトル・フォレスト.夏・秋/2014』が観れます。
GYAO!⇒映画『Little Forest』
本当は原作の鬼才、五十嵐大介の漫画(02年12月から05年7月『月刊アフタヌーン』に連載)を読んでから観ると完璧なんですよ~。

日本の原風景と季語の再認識ができる映画です。

松岡茉優ちゃんもでてますよ~。
主役でも良かったのにぃぃぃぃぃぃ。
1966年11月17日・Sophie Marceau の誕生日+暗証番号が多過ぎる。
映画から、四十二年。

ソフィー・マルソーと言えばですね~。
1980年に公開のあの超名作、『La Boum/ラ・ブーム』でしょうネ~。


とにかく、ムチャクチャ可愛かったんですよ。
世界中の男が恋したのではないでしょうか?
その後も、大活躍しておりますが主にフランスのようで・・・。
『007/ワールド・イズ・ノット・イナフ』の出演は嬉しかったなぁ。

でも、やっぱ、ラ・ブームが一番ですネ。
とにかく、パスワード✙暗証番号が多過ぎます。
皆さんもそうではないですか?
グーグルのアカウント・スマホとPC。
グーグルのパスワード・スマホとPC。
D社スマホ本体のネットワーク暗証番号。
QR決済のアカウント。
同、パスワード。
同、カード暗証番号。
クレジットカードの暗証番号。
各銀行のキャッシュカードの暗証番号。
他、SNSのログイン用のID。
で、マイナンバーでしょ。
皆さんはどうやって管理しているのでしょうか(笑)。
もう、覚えられませんてぇぇぇぇぇ、やめてぇぇぇぇ。
私は現在、アマゾンも楽天もパスワードがおかしくなって使えません。
再開の方法はあれこれあるんですが・・・面倒なので放置(笑)。
不便と言えば不便ですが、衝動買いが無くなりました(笑)。
ちなみに、某日、ドコモのお姉さんに管理方法を聴いたところ・・・。
手書きのメモですと・・・、免許証の裏にメモを入れて、念の為にとスケジュール帳にも記載しているとか。
最後は、アナログなんだなぁ(笑)。