『CrossTalk LIVE』。
昨日(1/15)は、久しぶりにLIVE観戦でした。

会場は、地元の温泉・・・『木もれびの宿、ゆのか』。



私も昨年の春に演奏した会場ですよ。
その時の様子はコチラ→『2022/04/17・うつけ無双・LIVEのご報告。』
CrossTalkのお二人、素晴らしい演奏でした。
力量のアルJAZZはたまりませんね~♪
アドリブの応酬・・・神の如し。
大大大満足のライヴでしたよ。
最高。
曲目は、ジャズ入門的な超スタンダードばかり・・・。
でもね、スタンダードってみんな知ってるから難しいのよね。
『CrossTalk』のライヴを画像にて・・・。


【set list】
Alice In Wonderland
All of Me
Les Feuilles mortes(Autumn Leaves)
My Favorite Things
O Grande Amor
Fly me to the Moon
Misty
Reflection
*Encore
SPAIN
上質のジャズを聴いた夜はグッスリ眠れましたよ~。
やはり、LIVEは最高ですネ。
ペチカ燃ゆ湯治の宿のジャズライヴ/小栗釣月
旧暦・元治元年十二月十五日・功山寺挙兵。
予はそれに騎して萩の君公のもとへ行き直諌する。
一里を行けば一里の忠を尽くし、二里を行けば二里の義を尽くす」
しかし、奇兵隊、たたず・・・。
ゆえに、寄せ集めの八十四人にて決起。
「是よりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく」

で、高杉晋作が下関で挙兵(功山寺挙兵)、いわゆるクーデター。
その後、奇跡的な勝利の連続で長州藩の藩論が倒幕に統一される。
このクーデターは、維新回天の大きな一歩となったワケで、
歴史的にも重要な出来事であり、高杉が天才であったことがわかる。
詳細は、司馬遼太郎先生の、世に棲む日々&花神に詳しい。
他、海原徹著『高杉晋作・動けば雷電のごとく』、堀哲三郎編者『高杉晋作全集 (上下)』など。
昨日(11月17日)は姉貴TOランチなど・・・。
6/20・<渡辺大輔&Spring Line 水無月 LIVE in 東山>ご報告。
いわゆるタイバンDE楽しみました、会場は満員御礼DEございました。

では、以下、2組の画像とセットリスト。
第一部は、渡辺大輔氏。
フインガーピッカーの超技巧派、歌も渋くて良い。
中島みゆきのファイトが特に素晴らしかったデス。


バースディー(押尾コータロー)・インスト
ポップコーンをほうばって(甲斐バンド)・歌&ギター
キーハンターのテーマ/非情のライセンス(野際陽子)・歌&ギター
黄昏(押尾コータロー)・インスト
サルビアの花(もとまろ)・歌&ギター
ファイト(中島みゆき)・歌&ギター
マザァー(押尾コータロー)・インスト
アンコール
スローバラード(RCサクセション)・歌&ギター
第二部、Simon&Garfunkel(以下、SG)no専門デュオ・・・Spring Line / スプリングライン
歌&コーラス&ギター:伊藤勇夫/歌&コーラス&ギター:磯田和弘
さすが、さすがの演奏でした、貫禄デス、DE、今年結成15周年、誠におめでとうございます。


ミセス・ロビンソン(S&G)
サウンド・オブ・サイレンス(S&G)
四月になれば彼女は(S&G)
アメリカ(S&G)
エミリー、エミリー(S&G)
コンドルは飛んでゆく(S&G)
スカボロー・フェア(S&G)
明日に架ける橋(S&G)
アンコール
ボクサー(S&G)
LIVEは良いですね。
~軽食喫茶&そばつうどん・東山~
◆住所:村上市上助淵字谷地974-8
◆TEL:0254-52-0085
◆営業時間:12時~19時
◆休日:毎週、火曜日&金曜日
*喫茶スペース「Olive」も併設

演劇TO言う、非現実を楽しむ。


令和元年六月三十日(日)新潟公演。
会場の鳥の歌はコチラに移転しました。→中央区西堀前通1番町699
チャリカルキのFBあります。
HPはこちら→『チャリカルキウェブ』
