俳句の話を・・・・。
黛まどか
今日、第一線、第一級の女流俳人と問われれば。
10人中10人。
【黛まどか】をあげるはずである。
しかも、別嬪さん。

田辺聖子の書いた評伝『花衣ぬぐやまつわる… わが愛の杉田久女』


黛まどか女史は,この本で久女の句に出会い。
俳句の道を志しました。
【谺(こだま)して山ほととぎすほしいまま】
杉田久女
教科書にも載っている有名な句です。
雄大にして写実的。
自然との語らいの中、そして大きな苦悩の中から生まれた。
魂の叫びの命の言霊デス。
DE、久女は上の句。
《谺して山ほととぎす》まではスグ出来たらしいのですが・・・。
[ほしいまま]を搾り出すために何週間もかかったとかっ。
私は、俳句をつくる時。
ヨク、久女のことを思い出します。
安易に作っていないか、その言葉でいいのか?
私も生きている間に。
一句でも、このような句を詠んでみたいデス。
久女の忌ブルームーンの出でにけり
小栗釣月
今夜は。
一人句会デス。
嬉しい俳句の依頼(^_^)v
なにやらプロ?っぽくて、素直に嬉しいデス。
この前はイキツケの整体の先生が・・・・。
『風鈴の短冊に夏の句をお願いしたいのですが・・・・』
との、ご要望にお答えして幾つかつくりました。
先生のお父様が書の嗜みがあるので、どんな作品になるのか待ち遠しいです。

では、ここで、風鈴の句をいくつか。
風鈴や花にはつらき風ながら
蕪 村
風鈴や誰に気兼のなき暮し
西岡つい女
逢へぬ夜の風鈴しげく鳴ることよ
中村苑子
風鈴や祈りのあとのしづけさに
澤村昭代
風鈴や一座句作に静まれば
阿部みどり女
風鈴も秋立つ音となりにけり
高橋淡路女
風鈴のもつるるほどに涼しけれ
中村汀女
風鈴や目覚めてけふのくらしあり
鈴木真砂女
風鈴に誘われ憩う山の店
鈴風まさ子
うたた寝を誘い邪魔され軒風鈴
小栗釣月

風鈴、蝉時雨、夏デス。
また、飲んでしまった・・・・。
あ~、う~、あの、某所DE軽くサ。
ま、仕方ないデス。
え~、雨で、一人句会も中止。
ま、いろんな事を反省しつつ。
実はしてなかったり・・・いやいや、してます。
人生、いろいろ???
では、皆さん、また、明日。
m(_ _)m
これからのLIVE情報の詳細はココをクリック→「LIVE情報」
昨夜(7月26日)の満月、見ましたか?
単独で使用すると『秋』の【季語】となります。
昨夜の月。
素晴らしかったですね。
Mixiのマイミクさんの画像をお借りしました。

真っ黄色、と言うよりは、ゴールドって感じですね。
そうそう。
いつぞやは、ブルームーンも・・・・。

夏の月と言えば。
井上井月。
いふことの隣へもれて夏の月
船で来る魚の命や夏の月
庭へ出て風呂焚く家や夏の月
活けて来る魚船軽し夏の月
更けて来て宿を叩くや夏の月
他。
蛸壺やはかなき夢を夏の月
芭蕉
ぬけがけの淺瀬わたるや夏の月
蕪村
甲板に寝る人多し夏の月
正岡子規
夏の月皿の林檎の紅を失す
高浜虚子
またとでぬ役者なりとよ夏の月
久保田万太郎
うつし世に妻はきよけし夏の月
原石鼎
汐の香に欠伸をひとつ夏の月
小栗釣月
今宵は、外に出て。
一人句会デス。
目ん玉【Hitomi】の帰還。
私が商売をやっていた頃のスタッフが・・・・。
最年少スタッフの婚約のお祝いに(^_^)v集合した。
キラリ。

瞳と、言う名の、その娘。
名は体を表わすの通り・・・。
目ん玉が宇宙人の様にデカイッ。
あ、集合場所は。
旨い、安い、早いっNO・・・・・【てゃんでいっ】

女性4人+私、食べる食べる。






生ビール半額フェア、まだまだ継続中。
女性陣は全然話し足りない様子で・・・『Live House CREAM』へ。
記念写真?を撮って大騒ぎでしたっ。
女性陣、嵐のように一度に帰宅・・・私は居残り。
セッションDE癒やされる。


濃厚な夜だった。
今夜は自宅にてギター練習をしたいっ。
*炭火焼 てゃんでいっ*
住所:村上市山居町2丁目4-13
電話:0254-75-8500
定休日・不定期 【オーナーBLOG】
OPEN18:00ころ/CLOSE24:00ころ

*Live House CREAM*
住所:村上市大字村上2705番地6
電話:0254-52-7140
定休日:毎週月曜日 【CREAM Website】
OPEN18:00/CLOSE24:00

瞳嬢の挙式は11月を予定している。
横浜DE挙げるとの事、女性陣はもちろん参加するらしく・・・。
『道はオグリンがワカルから面倒な事はナイ』等とダベッていた。
とにかく、楽しみ。