再び【BANDメンバー募集】
私のメイン?BAND。
TULIPのコピバン、アコースティック系のサボテンズで。
熱烈に♪
女性キーボードを募集しています。
(^_^)v
新潟県村上市を中心に下越地区で活動しています。
だいたい月1~2回のペースでLIVEを行なっています。
難しい演奏は要求しません。
楽しくできればOKです。
もちろん安心安全完璧指導。
初心者でも歓迎です(^_^)v
新潟県村上市近郊に在住の女性の方で。
月2~3回ぐらいの練習が出来る人。
チューリップが好きな方。
歌うことが好きな方。
年齢は問いません。
どうしようかなぁ~って人は・・・。
一度メッセージかコメントを下さいませんか?
なんらかの方法で連絡を取り合いまして一度お会いしたいと思います。
是非是非、ヨロシクお願いします。
m(_ _)m
俳句の話・・・立秋2010。
『秋』
って感じは全然ありませんが・・・・。
8月7日は立秋でした。
ま、暦の上で、また俳句的?には・・・・秋です(T_T)
『秋立って静かな朝になりにけり』
小栗釣月
毎朝、夜明け前から、真裏が林なので蝉の声が爆烈します。
しかし、不思議と、立秋から極端に小さくなりました。
今朝はもはや聞き取れないほど・・・・。
ちなみに鳴いてた蝉はこの3種。
煩いのはアブラゼミ&ニイニイゼミ。


ヒグラシは儚げで良い(^_^)v

さて、鳴く虫の主役達が昼から夜へと変わります。
もう少しすると夜の、虫たちの、愛の歌声が始まります。
さて、明日は『朔/さく』月がありません。
ちょっくら『月』でも観てくるかな?

ちなみに月は秋の季語です。
クライネ・カスターニエ、再び???
『クラカス』
もともとはバンドの通称で、
正式は名称は《注1》【Kleine・Kastanie/クライネ・カスターニエ】と!言います(^_^)v

DE。
3年間の沈黙を破り。
再結成・・・・。
と、言うワケではありません(^^;)
が、昔のメンバーが、4/5、集います。
実は、クラカス時代(2005・06・07と3年連続出場した)に、毎年の目標として楽しみにしていた・・・。
近郊?の最大野外フェス♪『白い森音楽祭』
に、
サクちゃんの出演が決まり。
元メンバーにサポートの依頼が来たワケです。
今回は、サクちゃんのリーダーBANDって事になりますので。
新しいバンド名?
【村上ボッサクラブ】
としての出場です。
Voだったレテちゃんはいません。
サポートは、
メインサポート?の、茶太郎(Dr)
DE、タッキー(ベース)&&オグリン(ギター)
主体となる、サクちゃん(ヴォーカル&ギター)をいれて4人編成です。
『白い森音楽祭2010』は9月19日(日)
まずは、Fly Me To The Moon&Chega de Saudade(想いあふれて)を思い出さなくちゃ。
Fly Me To The MoonはKeyが変わったんで・・・ほとんど新譜(^^;)
他も、新譜・・・ヤリガイあるなぁ~(^_^)v
忙しい、忙しい・・・・(*^_^*)
《注1》クライネ・カスターニエとは~『Kleine・Kastanie/クライネ・カスターニエ』略して♪
通称『Klekas/クラカス』。
クライネ・カスターニエとはドイツ語で小さい栗と言う意味で名付け親はクリック→【Anja Hopf/アンニャ・ホップ】さん。
村上駅前・楽屋のカウンター常連がつくったボサノヴァBAND。

レテ(Vo)・サクちゃん(Gt1)・タッキー(Ba)・茶太郎(Dr)・オグリン(Gt2)の五人構成。
【クライネ・カスターニエ】のラストLIVE♪はココをクリック→《クラカスLIVE・白い森音楽祭2007》