映画『鉄道員 (ぽっぽや)』を10年ぶり?に、観た。

鉄道員 (ぽっぽや)。
私は浅田次郎の大ファンではあるけれど・・・小説よりも、エッセイ派。
しかし、鉄道員 (ぽっぽや)は、好き。
小説も感銘をうけたが・・・映画も良かった。

映画が公開された1999年は、私が、離婚をした年。
最愛の娘達(当時、6年生&3年生)と、離ればなれになった悲しい年。
(T_T)
今は、いつでも会えるし、ケータイで話もメールもできる。
心も通っているけれど・・・、
その年は、娘達に、二度と会えないのではと、恐怖の妄想に、毎晩心が震えた。
眠れない夜を、いくつも数えた。
そんな時、この映画を観た。
広末涼子の演技は、高倉健をムコウニマワシ、最高でした。


長女がそのころ、広末涼子にとてもよく似ていたので、
カナリの感情移入だったかもしれない。
繰り返し、繰り返し、心が揺さぶられた。
娘が死んでしまったような、錯覚にも襲われた。
涙を禁じることができなかった。
(T_T)
久しぶりに観た・・・映画『鉄道員 (ぽっぽや)』
誰もが願う、奇跡の夜。
愛は、永遠かもしれませんWA。
10/31【ハロウィン】


このイベントを始めて知ったのは中学二年の時。
愛読の四コマ漫画、ピーナッツ(スヌーピー)に出てきたワケです。

日本でこんな大々的な?イベントになるとは思いもしませんでした。
DE、
ピーナツの主役、あの天才的未熟児?

Linus Van Pelt/ライナス・ヴァン・ペルト。

ハロウィンといえば、このライナスと、カボチャ大王です。

カボチャ大王をご存知の方は少ないでしょうね。
ハロウィンになるとカボチャ畑に降りてきて、
子どもたちにプレゼントをくれる・・・らしいのですが・・・。
信じているのはライナスだけデス。
可哀想にライナスはまだ一度もカボチャ大王会っていません。

カボチャ大王はどこに現れるかはわからないのです。
ライナス曰く、大き過ぎず、いい状態のカボチャ畑・・・なんて曖昧な(^^;)
今年こそ、ライナスがカボチャ大王に会えますように、祈るしかアリマセン。
m(_ _)m
そうそう、高校時代に飼っていたシャム猫♂にライナスと名付けました。
猫、飼いたいなっ。
映画『The ショートフィルムズ/みんな、はじめはコドモだった』 を観た。
痩せたね?と、言われるけれど・・・。
なんて、言われるのですが、全然、痩せていないのですヨ。
十月の上旬には、なんと4キロも太ってました。
一ヶ月で4キロはヒドイ・・・・。
ま、イロイロと頑張ってダイエットしたオカゲで、
20日間で、元にナントカ戻りましたけど・・・。
どうも、顔だけ痩せていってるようです???
う~ん。
DE、
某友人曰く・・・。
『あのさ、オグリン、新聞配達していてサァ~、なんで太るの?、普通は痩せるでしょ?』

ですね、新聞配達は重労働ですよ、普通は痩せますネ。
DEDE、
はい、お答えします。
実は、私、戸別の新聞配達はしていないのですヨ。
したのは研修の時だけデス(^^;)
ではいったい、何をしているかというとですね~。
他のスタッフと同じ時間(夜中の一時半)に出勤して、
イロイロと、お手伝いをして、
スタッフがすべて配達に出かけたら、
アレコレしてチョット出かけて?・・・って感じなんですWA。
他のスタッフと違うトコは、まだありまして、
日中に、社長や事務のスタッフと一緒に、
折込機を使って広告チラシを組む仕事もしてるってトコです。
TO、言ってもなんの事やらワカラナイでしょうね。
私が会社使用しているのは、こんな機械(実物とは若干違うけど)です。

折込機23段仕様、左右11段ずつと一方に帯用1段で23段。
よ~するに別々の会社の広告チラシを23枚まで組み上げることが出来ます。
正式名称は・・・【新聞折込広告自動丁合機】と、言うらしい。
この機械の作業で一番難しいのは、広告チラシの紙質によって、
紙送りの圧力を変える必要があることデス。
他の注意点は、チラシの補充のタイミングと差し込み方。
まさに、熟練の技を必要とするのですが。。。。。。
ま、なんとかやっていますWA(^_^)v

なんか、お仕事紹介コーナーになってしまいましたね。
ジャンジャン。
m(_ _)m
映画『半次郎』を観た。
つまらない映画ほど時間の無駄です、心がむなしくなります。
最近は、ほとんどタダで観てるから、途中でやめちゃうこともタマにありますが・・・。
人生の後半は、限りがあるので、なるべく美しく素晴らしい作品を観るように心がけています。
DE、
幕末の人物、中村半次郎こと桐野利秋の生涯を描いた、
『半次郎』を観ました。

あ、半次郎オフィシャルサイトはココをクリック→【半次郎】
DEDE、
ネツトでは、かなり評判が良かったのですが・・・。
う~ん、残念。
中村半次郎役の榎木孝明は好演だったと思う。
いや、男優では、榎木孝明の好演のみが光る作品だと言っても過言ではない。
大久保一蔵・西郷吉之助など・・・、残念ながらかなり力不足と感じました。
女優人では以下の二人。
村田さと役の白石美帆はなかなかイイ。
惚れました(*^_^*)

愛人の藤役の雛形あきこがこれまた良い。
またまた、惚れましたっ。

ま、別嬪さん、二人を観るだけでも価値ありか?
CHU~事で・・・。

ご報告。
ラストエグザイル、前作・・・22話まで観ました。
アホです。