今宵は、8/31【Blue Moon 】
八月。
三十一日。
今宵は、今月二度目の満月。
満月が月に二回もあるのは珍しく。
2010年の3月以来のハズです。
DE。
一度目に訪れる満月がFirst Moon/ファーストムーン。
二度目に訪れる満月はBlue Moon /ブルームーン。

と、言います。
ゆえに、Blue Moon は、とっても珍しい事って意味もあります。
詳細は興味があればココ→【Blue Moon /ブルームーン - Wikipedia】
【Blue Moon 】
観たいですね~♪
運の良いことに、今宵は、晴れです。
(^_^)v
【Blue Moon 】を観ると運が向いてくる?
なんて、言い伝えもあるようで・・・・。
今宵は月見と洒落込みましょう。
【秋の宵浮かぶは青き月一つ】
小栗釣月

私、猫派です♪
ネコがいるって幸せですよね。
小学生の時に飼っていたネコは、三毛猫♀・名前はミミコ。
とても賢いネコで私が学校から帰ってくる時間には小路のスミで待っていました。
中学生の時に飼っていたネコは、ペルシャ猫♂・名前はミッシェル。
母親が甘やかし、30センチ幅の側溝も飛べないほどのデブ猫になり、落ちたミッシェルを私がカイシュウしていました。
高校生の時に飼っていたネコは、シャム猫♂・名前はライナス。
こいつはなかなかの色男で、サカリの時期になると、毎晩違う♀猫が迎えに来ていました。
DE、
現在は、猫を飼うことは出来ませんので・・・・・・、
せめて、
『ニャンコ先生』でも・・・・、

TO、思ったけど。。。。
ちょっと高いのね(T_T)
ちっちゃいニャンコ先生を検討中♪
あ、八月も終わります。
う~ん、あれもこれも中途半端で・・・・・。
困った(T_T)
本日(8月30日)、練習日。

09/03(月)♪

【楽屋生音[月]曜版・W/riekoさん&mieさん】
の、
riekoさんのサポート演奏をさせて頂きます。
多分、2曲かな?
DE、
一度も合わせていない曲があるんで、
本日、練習です。
練習会場は、
なんと、【ギャラリー&喫茶・ぽぽらーれ】

オーナーのご好意に、
感謝・感謝・大感謝デス。
m(_ _)m
え、指は大丈夫か、ですって?
はい、なんとか弾けるって感じですWA。
頑張ります。
あ、ちなみに、
『ギャラリー&喫茶・ぽぽらーれ』の、
9月の催し物は、
「竹・陶 二人展」‐本間 秀昭・本間 勲‐
期間:9月1日(土)~9月30日(日)
是非、ご来場下さいマセ。
m(_ _)m
*ギャラリー&喫茶「ぽぽらーれ」*
住所:村上市南町2丁目12番8号
電話:0254(62)7722
定休日:毎週水曜日 【ぽぽらーれWebsite】
OPEN10:00/CLOSE18:00

地元周辺LIVE情報の詳細はココをクリック→『最新LIVE情報』
正法眼蔵随聞記/しょうぼうげんぞうずいもんき。
[旧暦]8/28【道元忌】
お寺には護持会費を払い、お参りに行きます。
すいません、あたりまえですよね(^^;)
DE、
私の家の宗派は、代々、【曹洞宗】です。
開祖は、道元禅師(仏性伝東国師、承陽大師)です。

道元禅師の書、【正法眼蔵/しょうぼうげんぞう】は、あまりにも有名です。

DEDE、
私も、読破致しましたが、凡夫には荷が重い書でありました。
その正法眼蔵の現成公案の巻の・・・・。
これまた、有名な一節なのですが・・・・、
仏道をならふといふは、
自己をならふなり。
自己をならふといふは、
自己をわするるなり。
自己をわするるといふは、
万法に証せらるるなり。
万法に証せらるるといふは、
自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。
と、あります。
自己をならふ=己を識る。
と、言うことですね。
この年なっても、まだまだ、己などわかりません。
道元禅師は、
身心脱落=悟りをひらかれました。
私も、死ぬまでには、己ぐらい、わかりたいものです。
m(_ _)m