2012/9/30【中秋の名月】
by小栗釣月
年に一度の、十五夜様(旧暦の8月15日)・・・・中秋の名月、今年は満月デス♪

俳句の季語で『月』を単独で使用する場合は、通常、【中秋の名月】を指します。
もちろん、秋の季語です。
しつこいですが、中秋の名月は「旧暦8月15日=中秋」の月のことです。
ゆえに、必ず満月になるとは限らないワケです。
【名月や池をめぐりて夜もすがら】
by松尾芭蕉
【名月は絶えたる滝のひかりかな】
by 服部嵐雪
【名月や明けて気のつく芒疵】
by小林一茶
【名月や院へ召さるる白拍子 】
by井上井月
【名月や門の欅も武蔵ぶり】
by石田波郷
【名月や風呂が嫌だと泣く子哉】
by小栗釣月
DE、名月の呼び名、イロイロ。
明月・望月・満月・今日の月・十五夜・芋名月・三五の月・良夜などなど。
DEDE、月の呼び名を時系列で御紹介。
01日新月(しんげつ)
03日三日月(みかづき)
07日上弦の月(じょうげんのつき)
13日十三夜月(じゅうさんやづき)
14日小望月(こもちづき) /待宵(まつよい)
15日満月(まんげつ)/名月(めいげつ)
16日十六夜(いざよい)/いざよふ月・既望(希望)・十六夜の月
17日立待月(たちまちづき)/立待・十七夜
18日居待月(いまちづき)/座待月(いまちづき)・居待 ・十八夜の月
19日寝待月(ねまちづき)/臥待月 (ふしまちづき)・臥待・寝待
20日更待月(ふけまちづき)/更待・二十日月
23日下弦の月(かげんのつき)
26日有明月(ありあけづき)
30日三十日月(みそかづき)
さて、残念ながら、今宵は、予報によるとは・・・・雨月となりそうですね。
雨月(雨の月・月の雨)とは、雨のタメに「仲秋の名月」を観ることのできない夜を言います。

名月の夜は、平安の時代からナゼか雨が降ることが多いのです(T_T)
『濡れ裾の艶めかしさや雨の月』
『歳時記に栞をはさみ雨月かな』
by小栗釣月
雨月でも、一人、月の宴です。
あ~、なんとか、晴れて欲しいですね♪
2012/4/29【日中国交正常化40周年】
ついに日の目を見るか・・・・LS♪
豆腐料理のレシピ教えて下さい。
揚げ出し豆腐なんてのは作りません。
え~、毎日、豆腐を食べています。
大好きだからではありません。
どちらかというと嫌いな方なのですが・・・・・。
豆腐を食べる理由。
その1、経済的。
その2、健康面。
その3、ダイエット効果やや期待???
で、豆腐は先輩の会社のコレ!オンリー♪

最初はメンドイし、いわゆる【冷や奴】でした。
薬味を変えて、ネギ・生姜・茗荷・・・・・・・。
でで、飽きたんで、麻婆豆腐をいろいろアレンジ?して、

しかし、飽きるのね。
ででで、
肉豆腐/醤油ベース♪

肉豆腐/味噌ベース♪

ね、これを繰り返していますが、
もはや限界です。
(T_T)
簡単で美味しい料理法を教えて下さい。
材料が多いのも困ります。
もちろん、低コストで・・・・・・。
よろしく、よろしく、お願い致します。
m(_ _)m
皆々様、感謝です。
お手数をおかけして申し訳ありません。
また、早速のチケットの申込、誠にありがとうございます。
感謝です。
え~、チケットは、まだ、余裕がありますので、ヨロシクお願いします。
m(_ _)m

『Live Act Chu-Lip Vol.Ⅲ』
日時:10月28日(日) 開場PM1:30・開演PM2:00(PM3時半ごろ?終了予定)
会場:村上駅前タウンホテル2階大ホール。
切符:前売りのみ!2800円、オードブル&ドリンク飲み放題(アルコールもOK)付♪
定員:先着50名様。
切符の購入は私かタウンホテル村上の酒井へ。
タウンホテル村上の電話番号。
0254-52-2010