【ぽぽらーれ】にて、昭和歌謡Duo練習♪
歌うトトロことriekoさんと、、【ギャラリー&喫茶・ぽぽらーれ】へ。

オーナーさんの御好意にて、
昭和歌謡Duoの練習をさせて頂きました。
なんと、お客様も多数(^^♪
え~、何時間も、練習を、ご清聴いただきまして、
ありがとう御座いました。
m(__)m
常連のOさん、美味しく頂きました。
いつもアリガトウございます。
m(__)m
練習曲目は・・・・ひ・み・つ・・・・。
(#^.^#)
演奏を頑張りすぎて?画像はありません。
DE、
なるべく早めに、
ギャラリー&喫茶「ぽぽらーれ」にて、
お披露目したいと思います。
あ、オーナー、遅くまでありがとうございました。
m(__)m
*ギャラリー&喫茶「ぽぽらーれ」*
住所:村上市南町2丁目12番8号
電話:0254(62)7722
定休日:毎週水曜日 【ぽぽらーれWebsite】
OPEN10:00/CLOSE17:00

地元周辺LIVE情報の詳細はココをクリック→『最新LIVE情報』
村上、花宴、村上牛も・・・・・・・、
「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」について。
基本的に賛成ですが、
しかしながら、
沖縄県民への配慮が少し足りないように思います。
「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」
今後のあり方をよく考えていただきたい。
沖縄問題が解決しなければ本当の戦後はこないのではと思います。
そして本当の主権回復もありえません。
早く憲法を改正し軍事的独立を実現することが沖縄問題解決の第一歩だと思います。
さて、度々引用しています、
直木賞作家の浅田次郎氏のエッセイ・・・・勇気凛々ルリの色シリーズの第二巻。
沖縄について書かれた、タイトル【御高配について】の一部を引用します。
考えてみましょうネ。
『五十年前の沖縄で二十万人の人が死ななければ、かわりに二十万人の誰かが死んだのだという明らかな予測を、われわれは肝に銘じなければならない。だからわれわれは人間たる信義において、沖縄県民の納得する回答を用意しなければならないと思う。その結果どのような国際的摩擦が生じようと、経済的打撃を蒙ろうと、われわれは甘んじて受けねばならない。』
沖縄問題は、日本国民、全員の責務です。
やっぱり、そうだったのかぁ~。
なんとなくわかっていたけれど・・・・・。
あらためて確信して、複雑な心境っす。
ま、自業自得なんで仕方ないのだけれど・・・・・。
言い訳はいたしません。