2013年・五月の兼題は・・・・・【夏花/げばな】
正岡子規

私の俳句で更新される(^_^)v
毎月恒例、酒田屋さんのHPはコチラをクリック→【酒田屋WebSite】
2013年・四月の兼題は、
【別れ霜】でした。

選ばれた句は、如何でしたでしょうか?
DE、
酒田屋さんから頂いた、
2013年、五月の兼題は・・・。
【夏花】です、夏の季語(暦の上での夏は、5月5日の立夏から)となります。

夏花とは、安居(あんご)のとき,仏前に供える花の事を言います。
ちなみに、安居とは~雨安居(うあんご)、夏安居(げあんご)とも言い、僧が、夏の三か月の間(旧暦4月16日から7月15日まで)、外出せずに一所にこもって修行をすること。
夏籠(げごもり)、夏行(げぎょう)などとも言います。

大原や小町が果の夏花つみ
小林一茶
夏花摘あるけばうごく山の音
宇佐美魚目
竹筒を地につきさして夏花哉
松瀬青々
鐘撞くも夏花を摘むも僧ひとり
河村宰秀
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花・・・・。
みんな夏の花ですね~♪
え~、本日(25日)、完全投稿予定です。
(#^.^#)