あ~、なんと、一年は早いのだ♪
十二月ですよ、はぁ(汗)
今年一年、なんて慌しかった事か。
ま、充実していたと、言いかえましょうかネ(笑)
新しい、音楽のジャンルに挑戦して、それなりの結果が出せたこと。
新しい、人との出会いにより、宗教観の大きな変化と、良寛様との出会い。
そして、長女の結婚など。。。。。。。
さて、後一月、悔いのないようにアレコレ頑張ります(笑)
懐古主義?などではないのだが・・・・Nostalgie・・・・。
い・そ・が・し・い・・・・ね・む・い。
マジです、いつ寝れるやら・・・・。
ま、忙しいのは自業自得?なんですがネ。
しかも、今日のアレコレ×3は施設の○△□でご報告はできませんデス。
何の話か、さっぱりわかりませんよね、すいません。。。。。。
ではでは。
2013年・十二月の兼題は・・・・・【年の暮】
松尾芭蕉
年の瀬や都の世話もすみだ川
上島鬼貫
年の瀬や旅人さむき灯をともす
飯田蛇笏
外廊の燈の消されけり年果つる
山口誓子
私の俳句で更新される(^_^)v
毎月恒例、酒田屋さんのHPはコチラをクリック→【酒田屋WebSite】
2013年、十一月の兼題は【茶の花】でした。

選ばれた句は、如何でしたでしょうか?
DE、
酒田屋さんから頂いた、2013年、十二月の兼題は・・・。
【年の暮】・・・・いかにも年末と言う、冬の季語です。

他、歳末/暮れ/年の瀬/歳暮/年の果/年詰る・・・などなど。
DE、DE、
今週末、投稿予定です・・・なにせ、LIVEが忙しくてネ~。
では、来月のHPの更新をお楽しみ下さいマセ。
m(__)m