ルンルン♪ちょっと早いクリスマスプレゼント♪
12/13・本日・・・日本全国『正月事始め』

本日、13日(本来は旧暦の12月13日)から迎春準備を始めるという習慣がありました。
お正月に必要な門松の材料や炊事用の柴刈りに山へ行ったんだそうです。

本来、お歳暮や挨拶回りもこの日です、京都祇園の事始めは有名です。
旧暦の12月13日は大変縁起の良い日(ただし、結婚式以外は・・・)で、
明治に新暦になってからもそのまま13日に行われています。
旧暦の12月13日は、いわゆる二十八宿(中国の天文学・占星術・陰陽道)で・・・・
【鬼】にあたります。
【鬼】~婚礼のみ凶。他の事には全て吉。
二十八宿の詳細はココをクリック→【二十八宿】
いささかの塵もめでたや事始
森川曉水
事始忘れし恩のおもはるる
松瀬青々
京なれやまして祇園の事始
水野白川