本日・1/31・日本全国【愛妻家の日】って・・・・。
私には関係ないけど・・・、日本愛妻家協会が制定しました。

1月の1を【I】に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせCHU~事です。
せっかくなので、「恐妻の日」もあれば良いのにと・・・。
日本愛妻家協会のHPはこちら→《愛妻》
2014/一月、オグリンが観た一番面白かった洋画・邦画など。
まずは、洋画、これぞ戦争スペクタクル?超エンターテインメントCHU~作品ですWA。
邦題:『オーガストウォーズ』(原題:AVGUST. VOSMOGO)/2012年・ロシア。

実際に、2008年8月8日に南オセチアで勃発した、
ロシア・グルジア紛争を題材にした、かなりシリアスな内容の作品っす。
別居中の父親に会いに行き、激戦の最前線に取り残された一人息子を救うため、
別嬪の若いお母さん(でも、ちょっと頭が悪い?)が、スカートをヒラヒラさせて、
戦場を縦横無尽?に駆け巡る、母は強し?と言う感動?作品です。
しかも、ロシア軍全面協力なんで大迫力なんすヨ~。
これ以上はネタバレなので。。。。是非観て下さい・・・・ロシア映画おそるべしデス。
DE、次は、邦画、『中学生円山』

DEDE、監督は、なんと!!!
昨年の社会現象となるほどの大ブームを巻き起こした、あの『あまちゃん』の、
と、言っても私は見ていないんだけどサァ~・・・の、
宮藤官九郎なんすよ~。
で、じぇじぇじぇ?の傑作『少年メリケンサック』以来4年ぶりに手がけた映画が、
この、『中学生円山』なんです。
とにかく、すげぇ~面白いので、是非ご覧くださいマセ♪
え~、それから、今年の4月5日から劇場公開される実写版、
『機動警察パトレイバー』

監督は、ご存知、迷監督?の押井守様ッス・・・・ちょっと不安ですがね(汗)・・・・。
ま、アレコレ言いません、SFアニメの最高傑作の実写版です、期待しています。
そして、ついに、忘れたころにやってきた(笑)
実写版『攻殻機動隊』の監督が正式に決定し、ようやくハリウッドでの映画化企画が本格始動したようです。

そいで、その監督とは、映画『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ監督がヤルCHU~ワケなのです。
でぇ~、草薙素子はいったい誰が??????・・・・日本人はでるのかなぁ~。
また、忘れたころに何らかの情報が・・・これは、期待しないで待っておりますデス。
もはやハリウッドは、日本のアニメやSFなくして機能いたしません、
ついに日本アニメと和製SFに、ハリウッドの平伏す時がやってきましたっ、あははははははははは♪
まいったか。
DEDEDE、
【戦闘妖精・雪風/原作:神林長平】
【Cowboy Bebop/原作:矢立肇】
【All You Need Is Kill/原作:桜坂洋】
も、早くしてね♪もっ~待ちくたびれたヨ~(泣)
やば、晩酌が日本酒に・・・・・。
私の愛読書その1『バカの瞬発力』byゲッツ板谷/絵・西原理恵子♪
私はTVがないので、その分、映画と読書をします。
毎日1本映画を観て、一週間に3冊の本を読んで・・・・、
が、目標?なのであります。
映画はだいたい、一日に1本ペースで観ていますが、本はこのごろ週に2冊が限度かなぁ~。
たまに、1冊なんてこともありまして・・・読書量が確実に落ちています。
読む本は、一にSF、二に歴史物、三に宗教系、四に古典、五に俳句関係・・・・、
よぅ~するに、節操なしの乱読派ですWA。
DE、たまに、超馬鹿馬鹿しいモノも読みたくなります。
もちろん抱腹絶倒を期待してなのですがネ。
DEDE、だいたい、そういう系は、一度読むと笑えませんWA、
しかぁ~し、この本は何度でも笑えるのです、西原の絵もいいんだよね~。
『バカの瞬発力』ゲッツ板谷著。

ただ、一般の常識のアル?方にはお勧めしません。
下品です、マジ下らないです、で、みんな本当らしいのです。
まともに生活している人は読んではいけませんZE。
あ、作者は、こいつ、ヤクザではないっ。

絵は、かの有名な、西原女史。

そんで、この人、鴨志田氏(故人)、西原女史の旦那さんだった人。
二人を結びつけ?たのが、ゲッツ板谷CHU~ワケです。

DEDEDE、ゲッツ板谷の著書で、初めて読んだのが、これ!
『タイ怪人紀行』・・・・シリーズ化されて、ベトナム&インドもありんす♪

特筆すべきは、この本を読むと、タイへ行くのが嫌になることです。
ね、行くのが嫌になる旅行記って、いったい・・・・。
もちろん、ベトナムもインドも、行きたくなくなります(笑)
これから、タイ、ベトナム、インドへ行こうと思っている、
ア・ナ・タ、
絶対に読んではいけません。
あ~、なんか話が変なトコへ。。。。。。ではでは。
-6℃って、いったい・・・・・。
寒いと言うか、痛かったっす。
DE、転んじゃいました。
したたか、おケツをうちました。
右足首を捻りました。
あ~、やってらんね~ヨ。
いたたたたたっデス。
皆さんも気をつけてCHO。
ではでは。