1月7日【七草粥】♪
他、七草籠、薺打つ、七種爪(七種を浸した水に爪をつけて切ると、その年は風邪をひかないとか)

DE、いつもなら姉貴が持ってきてくれるのですが・・・、
今年は姉貴が地元にいないので、お預けです・・・残念。
邪気払い、無病息災・・・・病気治癒、大切な行事です。
DEDE、皆さん、春の七草♪言えますか?
DEDEDE、春の七草の詳細はコチラ→【旧ブログ・クラカスはつらいよ・春の七草】2008/1/7
【七草粥】は、平安時代から続く風習です。
健康は時代が変わっても共通の願いですネ。
母のこゑ足して七草揃ひけり
あざ蓉子
七種の薺は鉢を溢れけり
長谷川かな女
あをあをと春七草の売れのこり
高野素十
七草籠子なき夫婦の声は似て
瀬戸内寂聴
二日酔いまだ残りしに薺粥
小栗釣月