本日・1/31・日本全国【愛妻家の日】って・・・・。
私には関係ないけど・・・、日本愛妻家協会が制定しました。

1月の1を【I】に見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせCHU~事です。
せっかくなので、「恐妻の日」もあれば良いのにと・・・。
日本愛妻家協会のHPはこちら→《愛妻》
2014/一月、オグリンが観た一番面白かった洋画・邦画など。
まずは、洋画、これぞ戦争スペクタクル?超エンターテインメントCHU~作品ですWA。
邦題:『オーガストウォーズ』(原題:AVGUST. VOSMOGO)/2012年・ロシア。

実際に、2008年8月8日に南オセチアで勃発した、
ロシア・グルジア紛争を題材にした、かなりシリアスな内容の作品っす。
別居中の父親に会いに行き、激戦の最前線に取り残された一人息子を救うため、
別嬪の若いお母さん(でも、ちょっと頭が悪い?)が、スカートをヒラヒラさせて、
戦場を縦横無尽?に駆け巡る、母は強し?と言う感動?作品です。
しかも、ロシア軍全面協力なんで大迫力なんすヨ~。
これ以上はネタバレなので。。。。是非観て下さい・・・・ロシア映画おそるべしデス。
DE、次は、邦画、『中学生円山』

DEDE、監督は、なんと!!!
昨年の社会現象となるほどの大ブームを巻き起こした、あの『あまちゃん』の、
と、言っても私は見ていないんだけどサァ~・・・の、
宮藤官九郎なんすよ~。
で、じぇじぇじぇ?の傑作『少年メリケンサック』以来4年ぶりに手がけた映画が、
この、『中学生円山』なんです。
とにかく、すげぇ~面白いので、是非ご覧くださいマセ♪
え~、それから、今年の4月5日から劇場公開される実写版、
『機動警察パトレイバー』

監督は、ご存知、迷監督?の押井守様ッス・・・・ちょっと不安ですがね(汗)・・・・。
ま、アレコレ言いません、SFアニメの最高傑作の実写版です、期待しています。
そして、ついに、忘れたころにやってきた(笑)
実写版『攻殻機動隊』の監督が正式に決定し、ようやくハリウッドでの映画化企画が本格始動したようです。

そいで、その監督とは、映画『スノーホワイト』のルパート・サンダーズ監督がヤルCHU~ワケなのです。
でぇ~、草薙素子はいったい誰が??????・・・・日本人はでるのかなぁ~。
また、忘れたころに何らかの情報が・・・これは、期待しないで待っておりますデス。
もはやハリウッドは、日本のアニメやSFなくして機能いたしません、
ついに日本アニメと和製SFに、ハリウッドの平伏す時がやってきましたっ、あははははははははは♪
まいったか。
DEDEDE、
【戦闘妖精・雪風/原作:神林長平】
【Cowboy Bebop/原作:矢立肇】
【All You Need Is Kill/原作:桜坂洋】
も、早くしてね♪もっ~待ちくたびれたヨ~(泣)