4/28・本日・『サンフランシスコ講和記念日』
本屋さんは、時間を忘れるのですよ。
久しぶりに自宅でギター練習やら映画やら…。
で、たまには、と、思い、中古じゃない本屋さんへ行く。
新刊はいいね~♪
あんまりゆっくり見ていたら、
蛍の光が鳴りはじめ、一冊も購入せずに退店する。
うーん(>_<)
と、言う、一日でした。
4/25「歌姫たちのアコースティックLIVE in べじ家」 ご報告♪
「歌姫たちのアコースティックLIVE in べじ家」に行って来ました。

私は演奏ではなく、お客様。
一緒に行ったのは、羊羹さん、志Rさん、M田さん、J社さん。
べじ家さんのベジはベジタブルのベジ。。。。。。
野菜がお得意・・・・・・頂いたのはこんな感じ。






何を食べて美味しい・・・・肴が旨ければ酒もススム[笑]
生ビール、ハイボール、日本酒・・・・ザちゃんぽんっす、テェヘヘヘヘ。
かなり飲みすぎて、たんなる?煩い、酔っ払いオヤジと成り果てました。
では、演奏者を画像にて、ご紹介。
ほっこり夫婦Duo&和みのキーボード『橙〜daidai〜&綾音』=ジャンル:JPOP&アニソン


癒しの歌声『rieko』=ジャンル:中島みゆき・・・Helpまさサン。


最強のツインヴォーカルDuo『SillySnufkin/シリースナフキン』=オリジナル&JPOP


三組、三様の楽しいLIVEでした。
たまには、演奏をしないで聴くのも良いものです、
ただし、飲み過ぎなければ・・・・・かなり反省中。
あ、羊羹さん、ご馳走様でしたぁ~♪
4/25・本日・【最後の瞽女・小林ハル】の命日。

1900年(明治33年)1月24日~2005年(平成17年)4月25日)
興味のアル方は、たくさんの本や資料があります。
ネットでググルなり、ご購入下さいマセ。
私は、ご縁があり、小林ハルさん終焉の地、
胎内やすらぎの家にて、年に二回LIVEをさせて頂いています。
小林ハルさんは既に鬼籍の人でありますが、
いつも小林ハルさんが聴いていると意識して演奏します。
畏敬の念をこめて・・・・・・。
信仰心のたかい、小林ハルさんの言葉です。

どこに行ってもいくつになっても、いろいろな苦労はあるものだ、
でも、どんなにせつなくても、心のうちは神さまや仏さまが見透かしておられる。
他の人たちは、そんなことをわからずに、言いたいことを言い、したいことをするが、
私は決して無理なことを言ったり、したりしないで、神さま、仏さまにおまかせしてきた。
信じるものは救われた、と、信じたい・・・・。
合掌。