旧暦・10/27・【吉田松陰】忌日。
あの司馬遼太郎が、
日本が生んだ軍事の三人の天才の一人と称えた、
長州の鬼才、奇兵隊の創設者、

【高杉晋作】と答えたい。
これほど魅力のアル幕末の志士はいません。

DE、
その、高杉晋作の、お師匠様が、
松下村塾の塾主、吉田松陰であります。

文政13年8月4日(1830年9月20日)~安政6年10月27日(1859年11月21日)
【吉田松陰】は、私の、尊敬する日本人、BEST3の一人でもあります。
幕末の思想家として、近代の教育者として、吉田松陰の右に出る人物はいないと断言したいっ。
そして百聞は一見に如かずを実践して、俳人の様に日本中を旅しました。
アメリカには、行かせてあげたかったなぁ~、うんうん。
DEDE、
映画化された、『獄(ひとや)に咲く花』

既にDVD化されています、是非ご覧くださいませ。
また、吉田松陰語録は本になってたくさん出版されてます。
是非是非、お読み下さいませ。
本の虫?たる私は、松陰の次の言葉が好きです。
【万巻の書を読むに あらざるよりは いずくんぞ 千秋の人たるをえん】
*たくさんの書物を読み、勉学をしなければ、立派な人にはなれない*
DEDEDE、
松陰の辞世の句が、幕末の志士の心を震わせました。
[身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂]
*私の身体はこの武蔵の地で滅んでも、私の大和魂はこの世にとどまり日本国を守ります*
吉田松陰・高杉晋作師弟に、興味のある方は司馬遼太郎の書。
『花神』&『世に棲む日々』の一読がオススメデス。


是非是非是非、お読みいただきたい。
m(_ _)m
はい、歴史を知ることが、今を、知ることデスZO。