10/31・本日・【ハロウィン】


このイベントを始めて知ったのは中学二年の時。
愛読の四コマ漫画、ピーナッツ(スヌーピー)に出てきたワケです。

日本でこんな大々的な?馬鹿しい、
悪乗りイベントになるとは思いもしませんでした。
DE、
ピーナツの主役、あの天才的未熟児?

Linus Van Pelt/ライナス・ヴァン・ペルト。

ハロウィンといえば、このライナスと、カボチャ大王です。

カボチャ大王をご存知の方は少ないでしょうね。
ハロウィンになるとカボチャ畑に降りてきて、
子どもたちにプレゼントをくれる・・・らしいのですが・・・。
信じているのはライナスだけデス。
可哀想にライナスはまだ一度もカボチャ大王会っていません。

カボチャ大王はどこに現れるかはわからないのです。
ライナス曰く、大き過ぎず、いい状態のカボチャ畑・・・なんて曖昧な(^^;)
今年こそ、ライナスがカボチャ大王に会えますように、祈るしかアリマセン。
m(_ _)m
そうそう、高校時代に飼っていたシャム猫♂にライナスと名付けました。
猫、飼いたいなっ。
10/30・本日・【紅葉忌/こうようき】
小説家で俳人の、尾崎紅葉/おざき・こうようの忌日デス。
(1868年1月10日・慶応3年12月16日~1903年・明治36年10月30日)
東大中退。

代表作「三人妻」「多情多恨」「金色夜叉」
すべて有名ですが残念ながら読んだことがありません。
(T_T)
難題を課してたのしむ紅葉忌/山口青邨
紅葉忌舞台の裏に修しけり/石川春象
俳人として、あの!正岡子規と並んで新派と称された。
俳号は「十千万堂」が有名です。
門下生は、泉鏡花、小栗風葉、柳川春葉、徳田秋声など。
では、尾崎紅葉の秋の句を。。。。
星既に秋の眼をひらきけり
秋深き燈も憂きに細るげな
深山木や斧に湿ふ秋の雲
秋もはやさらばさらばと落し水
辞世の句
『死なば秋露の干ぬ間ぞおもしろき』

昨日[10月28日]は、カフェじーじ~にぼしまじん。


まったりと、いつものヤツをいただく・・・、
さて、もぅソロソロ暖かいヤツとも思いますが、
やはり、定番で。。。。。
石榴、懐かしい、スゥッパァ~イです。
~雑貨・手づくり教室/Cafe じーじ~
○住所:村上市山辺里865
○電話:0254(53)5566
○定休日:不定期 【Cafe じーじ Website】
○OPENお昼ごろ/CLOSE16:00・・・ただし条件により、延長可

で、夕ご飯、なんと、お初、
村上プラザ内『にぼしまじん』


うん、俺は好き、かなり好き。
羊羹さん、ご馳走様でした。
昨日[10月27日]の晩酌。

いつものカッパ寿司。

ネタの宣伝みたいですが・・・、






羊羹さん、ご馳走様でした。
で、恒例?Y電機にてリラックス。


でで、久しぶりに楽屋、忘れ物を取りに・・・。

*お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】*
住所:村上市田端町10-22瀬波タクシービル2階
電話:0254-53-1078 【楽屋WebSite】
定休日・毎週火曜日&第一水曜日・他 OPEN18:00/CLOSE24:00

秋深し・・・・。