2016/11/7・本日・『立冬/りっとう』
暦の上では、冬をむかえました。
立冬は、二十四節気(一年を24に分けて季節を表す・立春、立夏、立秋など)の一つです。
本日から、季語は、【冬】です。
『立冬』・冬立つ・冬来る・冬に入る・今朝の冬などなど。
立冬の月皎々と朴の槍/富安風生
立冬の日が走り根の先にかな/杉浦典子
立冬の寒山拾得[かんざんじっとく]まつくろけ/中原道夫
立冬の襖の竜の墨雫/浜口高子
立冬の手先に溜る静電気/北圃愛子
立冬や息かけて拭くガレの壺/鷹崎由未子
立冬や信濃分去れ[わかされ]道標/高埜良子
これからますます寒くなりますね。
皆々様、ご自愛くださいマセ。
*寒山拾得[森鴎外]
国清寺・拾得・普賢菩薩、石窟寒巌・寒山・文殊菩薩。
他、井伏鱒二の著もあり、詳細はググッて下さい。
