2017/4/30・本日地元LIVE・【普済寺/Blendと仲間達】
今日のLIVEは、「Blendと仲間達]」です。


普済寺庭園春の公開イベント
~ライヴBlendと仲間達~
タイムテーブル
PM1:00~村上ボッサクラブ[ボサノヴァ]
PM1:30~Blend[ブルース・クラプトンのアンプラグドなど]
PM2:00~rieko[Ogurieの時の相方のリエコ姉さん、中島みゆき]
PM2:30~Poco a Poco[JPOP]
以上の四組です。
他、たくさんの出店がありますからお楽しみに♪
開園時間はAM9:00~PM4:00。
駐車場がちょっと大変かも、お気をつけてぇ~。
卍普済寺/ふさいじ卍

住所:新潟県村上市大場沢1847
宗派:曹洞宗
本尊:釈迦牟尼佛
創建:大永7年(1527年)
開山:耕雲寺8世固剛宗厳和尚
開基:大葉沢城主鮎川信濃守清長公
電話:0254-72-1974
*回遊式日本庭園は春と秋に一般公開される。
*公開時期を中心に、コンサート、お茶会などイベント多数開催。

ご報告は明日です。
いったい十二国記の新刊はどぅ~なっているのだっ。
もはや2017年の春が過ぎようとしている・・・・。
小野不由美さん、他の作品なんかもう書くなっ。
「十二国記」一本に絞りたまえ・・・プンプン(*`・з・)
あ、詳細はこちら→「小野不由美「十二国記」新潮社公式サイト/新潮社」
まぁ、読む本はいくらでもアルから良いのだが、
シリーズものはバンバン創刊してもらわないと、
CHO~困る・・・あれこれ予定がたたないワケよ。
え、なんの予定って?読書のさぁ~。
あのさ、ムヤミヤタラニ本を読んでいるワケじゃぁ~ないのね。
私は幾つものシリーズと格闘しながら読書をしておるのだっ。
シリーズ本CHU~のはね、冥府魔道なんだよ。
グインサーガシリーズ[現在133巻]なんか、
作者の栗本薫女史が、亡くなっても続いてるんだからね。
SFのシリーズもので、私が、唯一購読を中途であきらめた作品です。
いま読んでるのが、森博嗣の[シリーズ]デス、これはスゴイの。
森本ミステリィで一番有名なのは・・・たぶん、S&Mシリーズかなぁ~、
『すべてがFになる』から始まるこのシリーズは、アニメ&ドラマ化されたネ。

S&M・V・G・X・四季の五つのシリーズがさぁ、
複雑にうまくリンクしてんのよ~。
SF以外でこんだけ複雑なのこれだけだなぁ~。
だから前の作品を読み返したり・・・大変なのサァ。
リンクしていない作品はSF?の『スカイ・クロラシリーズ』(アニメ化された)だけだよね。

他、現在読んでいるシリーズもの。
安倍晴明を主役とした『陰陽師』シリーズ。
「キマイラ・吼」シリーズ 、「闇狩り師」シリーズ 。
三作品とも未完・・・作者は夢枕獏。
あ~、他にもたくさんあるけど・・・もぅメンド~なんで書かない。
SFのシリーズものに関してはまた次回アレコレ書きます・・・。
え、
マニアックなのは困る?
と・・・いやぁ~、
それは無理、そもそも、
読書などと言うものは・・・、
あ、やめろ、と、ですね、
はい、はい、ではではぁ~。
4/30・本日・【荷風忌/かふうき】
色町や真昼しづかに猫の恋
うぐいすや障子にうつる水の紋
葉桜や人に知られぬ昼遊び
本日、四月三十日は、永井 荷風/ながいかふう・・・・の忌日デス。

1879年(明治12年)12月3日~1959年(昭和34年)4月30日
代表作は『墨東綺譚』・『断腸亭日乗』
DE、この写真こそが荷風らしい。

永井荷風、興味のある人はググって見て下さい。
【荷風忌】
独り身の自由が淋し荷風の忌/山田具代
荷風の忌墨東の川すぐ濁る/福島勲
荷風忌の踊り子がガムを噛む楽屋/伊藤黄雀
荷風忌の雲の移り気見てゐたり/吉川高詩
荷風忌や精養軒のオムライス/佐藤紫城
荷風忌を駱駝に乗りて遊びけり/有馬朗人
荷風の忌着崩れしまま水茶漬/小栗釣月
では、荷風の春の句を幾つか。
深川や花は無くとも春の水
傘ささぬ人のゆききや春の雨
昼寄席の講釈聞くや春のあめ
行春やゆるむ鼻緒の日和下駄
辞世句はいくつも説があるんですが、私が好きな句を。
【紫陽花や身を持ちくづす庵の主】

あやかりたい〈笑〉
馬鹿ん国・・・今度は朝鮮人徴用工の像の設置計画。
まったくこの記事の通りであります。
→産経抄[韓国はひたすら日本に嫌がらせをしたいだけだろう]
売春婦像の次に、
出稼ぎ労働者の像が出来ると思えば、
腹も立たたんWA、うんうん、もっとやれ。
嫌がらせが生きがいなんだね。
北の脅威とか関係ないんだね。
分断した中国にもなにもなしね。
アメリカも恐いモンね、日本はイイよね。
ま、そのうちに、アジアから叩かれるから、
心配しないで、大丈夫、今度は嫌がらせを、
たぁ~くさんされる側になるからね~、えへへへ。
バ韓国さん、楽しみだね~、じゃんじゃん。