本日・11/18・『第30回カポタスト定期演奏会』♪♪♪

【第30回カポタスト定期演奏会】
日時:本日・13:00開場/13:30開演
会場;村上市教育情報センター/視聴覚ホール
切符:無料
アクセス→【地図】
【演奏者】
村上市/クラシックギター同好会カポタストの皆さん。
DE、
カポタスト講師の菅井先生、
TO、
我がギターの師匠(裏人生?の師でもある)の狩谷明先生、
お二人での、
大トリの講師模範演奏のデュオ♪が必聴デス。
師匠は毎年、ゲストとして招かれます。
お陰で今年も師匠に地元で会えます。
また、狩谷明ギター教室のNo1、関口女史も演奏します。
では、
演奏会場にてお会いしましょう。
(^_^)v
あ、先回の様子はココをクリック→【カポタスト第29回定期演奏会】
お待ちしています。
ご報告は、演奏もしないのに、
私・・・、打上げに参加しますので、
明日のお昼ごろ?の予定であります。
創価学会TO立正佼成会の開祖?は新潟県人デス。
最近は、創価学会インターナショナル(SGI)ですね。
30年ほど前の話であるが、
ある先輩がアメリカに留学したときに、
米国のマックで、米国人に創価学会の勧誘を受けた!
と、驚いていたが・・・・。
さすが、【創価学会】インターナショナル!と、言うエピソードです。
DE、
本日、11月18日は、
創価学会の前身である創価教育学会の創立者。
新潟県柏崎市荒浜出身の地理学者・教育者・宗教家である。
牧ロ常三郎/まきぐちつねさぶろうNO忌日です。

この人物がいなければ今日の創価学会はありません。
なんと戦時下獄中において死亡・・・壮絶です。
DEDE、
ライバル的?教団の、
【立正佼成会】
開祖が、
新潟県中魚沼郡十日町出身。
「宗教界のノーベル賞」といわれるテンプルトン賞の日本人初の受賞者でもある。
庭野日敬/にわのにっきょう。

ね、
二人とも新潟県人なのです。
新潟県、凄いかもぅ~、と、言う、お話デス。