新年一般参賀平成三十年。
1/2・今夜見る夢が【初夢】です・・・。
初夢の母死なさじと手を握る/山口波津女
初夢のさめて変らぬ孤愁かな/山田弘子
覚めてより初夢に色加へけり/関根洋子
初夢やまなじりの濡れ故知らず/岡本眸
初ゆめのゆめの深さに溺れをり/村沢夏風
初夢や聖観音の膝枕/小栗釣月
【初夢】・・・昔、江戸では、大晦日に見る夢を初夢と言い、
関西方面では、節分の夜に見る夢を初夢とも言い、
地方によっても、様々で、・・・・。
近年?、二日でほぼ?定着していると言ういい加減なモノであります(笑)
初夢が良ければ、吉夢と言って、その年は幸運が舞い込んで来る?CHU~コトで、
昔は、枕の下に縁起物の宝船の絵を敷いたり、

悪夢を食べてもらうために獏の絵を敷いたり、と、工夫したようです。

有名な『一富士・二鷹・三茄子』が夢に出てくれば、CHO~お目出度いのです。

今夜は、皆さんも、素敵な夢を見れますように♪
映画三昧でございまするぅぅぅぅぅ♪
俳句も詠まず、
本も読まず、
年末年始は、映画三昧であります。
昨日、今日で、既に7本の映画を観ました。
超、面白かったモノは、いつものように、
ブログにアップ致しますが、ソコソコのモノは、
あれこれ批評しても仕方が無いものでございます。
で、『La La Land』を、今頃、やっと観終わりました。
評価は→☆☆☆★★

まぁまぁ、面白いデス、ラストの演出は良かった。
少女マンガ系そこそこミュージカル?って感じかな?
夢の動機もサクセスの経緯も中途半端なように思ったけどネ。
菊地成孔氏が酷評しているらしいけど、
JAZZの演奏シーンは確かに不味いWA。
菊地氏は、『セッション』にも怒ってたね。
うん、あのドラマーは変だよネ、ドラムの練習であんな怪我はしない。
まぁ、音楽根性論?みたいな映画だったけど、私は好きだよ、あの感じ。
『La La Land』を観終えたんで、
これからB級SF映画を三本観る予定デス。
え~、この頃、心が腐って来たのか(汗)
青春純愛系と家族愛系と動物愛護系に、
まったくと言ってEほど感動いたしませんデス。
映画は、歴史物&SF系が一番かなぁぁぁぁぁ。
あとね、同じ俳優ばっかりでサ、新人来タレってトコですね。
ではでは。