fc2ブログ

2018/02/28【俳句愛好会・幹】今月の句、落掌致しました。

今月の俳句愛好会[幹]の兼題、
冬の季語、【風花/かざばな】でした。

他、冬の自由題・・・。

kazabana256e9689c54087.png

投稿いただいた会員の皆さんには、
添削&アドバイスを3月8日ごろまで送付します。

で、次回の兼題は、春の季語、【春障子/はるしょうじ】です。

harushoji29499998.jpg

春障子・・・説明などなく、まんまですが、本来、障子は冬の季語。
なぜ、障子が冬の季語かと言うと、元々は、防寒のための建具でアルと言う事に尽きる。

春障子は、光や影を映すので実態として、春らしい。

障子の光?影?昼?夜?内?外?
さて、どの場所のどの時間を詠むか・・・デス。

障子と言う言葉は、いつまでアルのか、心配であります。

harushoji1919382774.jpg


では、例句と解説。

燈を消せば船が過ぎをり春障子/加藤楸邨

家の明かりを・・・いや、宿だね。

宿泊先、
明かりを消して床に入ったら、
船の灯火が通り過ぎた。

この灯火は、朧であろう・・・春の暖かさも伝わる。
雨戸を閉めていないから、船の灯火とわかったワケだっ。


鳥影のよぎる昼過ぎ春障子/甲富代

今度は鳥である。
昼寝をしようとしていた作者の庭に、
春の日差しの中、鳥たちが舞い降りる。

昼寝には邪魔であるが、けっこう喜んでいる。

また、鳥影が射す、とは、
来客のある前触れとも言われており、
作者の想い人が尋ねてくるのやもしれぬ。


菓子の名も青丹(あおに)よしとふ春障子/長谷川翠

とふ=と言う、といふ。
てふ、とも。

青丹よしは、奈良に掛かる枕詞。
も、と言うからには、作者は奈良に居るのであろう。

お茶会である、春の日差しである、春障子の内側の浄土であろう・・・。


無住寺の内より開く春障子/岡崎るり子

普段は住職が居ないお寺。

人の出入りがないので障子は、
冬場に檀家が張り替えたままの、
シワもシミもなく、マッサラである・・・。

で、誰も居ないはずの、
お寺の障子が、いきなり開放された。

それを見た、作者の驚き。

誰?と、言っていないところが良い。

harushuji26361110.jpg

他、春の季語で自由題とします。

締切は3月27日です。

2/27・羊羹さんTO一緒・その3「dinner」

昨日のご馳走の締めは、羊羹さんの奥様の手料理。

の・・・、前に・・・・、
久しぶりの牛カルビ、
ご無沙汰でございました。

涙が出るほど、旨しぃぃぃぃぃぃぃぃ。

18-2-27-youkan-mame (20)

で、奥様の手料理、
いやぁ~ナニを食べても旨し。

しお鯖も奥様製DEあります、絶品♪

18-2-27-youkan-mame (21)

18-2-27-youkan-mame (22)

18-2-27-youkan-mame (23)

さらに、奥様お手製の、梅酒までいただき、
何から何まで、ご馳走様でしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ♪

2/27・羊羹さんTO一緒・その2「afternoon tea」

18-2-27-youkan-mame (14)

17-2-12-youkan (7)

今、近郊DE一番流行っている、
羊羹さんが常連の、天下無敵のコーヒー激旨店。

『カフェ工房まめ』de三時のコーヒーを頂きましたぁぁぁぁぁ。

18-2-27-youkan-mame (15)

癒され空間がストーブでヌクヌク、ポカポカ、
『カフェ工房まめ』は、既に春でありますヨ~。

18-2-27-youkan-mame (12) 18-2-27-youkan-mame (13)

また、完全自家製の日替わりの和菓子、
これも・・・絶品です・・・今回は女雛可愛いぃぃぃぃ(笑)。

18-2-27-youkan-mame (16)

男雛とセットで購入できますヨ~~~~♪

18-2-27-youkan-mame (18)

あ、一番のオススメは、この、『カフェ工房まめ』のキャラクター。

18-2-27-youkan-mame (19)

と、カフェ工房まめ、オリジナル!☆べにはるかと米粉のチーズケーキ☆

maemaemame747477474.jpg


~カフェ工房・まめ~

◆住所:胎内市西本町8-51
◆電話:0254(28)8281
◆定休日:月曜日・第三日曜日
OPEN10:30/CLOSE18:00
ランチタイム11:00~14:00
ラストオーダー17:30
◆詳細はFB→《カフェ工房まめ》

17-2-12-youkan (8)

『カフェ工房まめ』さんの参加イベント♪

~えちごせきかわ・おなごしょのWA!!・WASAKAGI②~

27752275_772789942916569_4872926997081138172_n.jpg

日時:2018年
3月31日(土) 11:00-19:00
4月01日(日) 10:00-15:00
場所:旧齋藤医院
住所:岩船郡関川村下関913(関川村役場となり)

詳細はコチラのFB→『WASAKAGI②』

2/27・羊羹さんTO一緒・その1「lunch」

昨日[2月27日]は、
丸一日、羊羹さんとお出掛けでした。

で、「lunch」

山奥のお蕎麦屋さん。

この橋を渡って行くのであります。

18-2-27-youkan-mame (1)

お初です♪

【菅谷そば/やなぎや】

18-2-27-youkan-mame (3)

18-2-27-youkan-mame (5)

蕎麦、うまぃぃぃぃぃぃぃ、幸せ♪

18-2-27-youkan-mame (9)

18-2-27-youkan-mame (6)

シュウマイ、超旨いぃぃぃぃぃ。

18-2-27-youkan-mame (10)

『雪も酷くて~、こんな時期なんで、お客さんが来ないのネ~』

と、女将さん。

山菜と川魚のシーズンに、是非、また、お邪魔したい♪

あ、和風変わりしゅうまいは、マジ絶品、オススメです♪

通好みの日本酒も置いてあって。。。。次回は飲みますZE♪

住所:新発田市滝355−1
電話:0254-29-2088
*お客さんが来ないと三時ごろ閉めるんだって*

旧暦・2/30・[閏年]・本日・【其角忌/きかくき】

酒を妻妻を妾の花見かな

梅寒く愛宕の星の匂ひかな

うすらひやわづかに咲ける芹の花

帚木のゐぐいは是にやみの梅

鎌倉や昔の角の蝸牛

凩よ世に拾はれぬみなし栗

草の戸に我は蓼食ふほたる哉

夕立や田を見めぐりの神ならば

けさたんとのめや菖の富田酒(とんださけ)

立馬の曰は猿の華心

旧暦二月三十日。

俳人、【蕉門十哲の第一の門弟】 宝井 其角/たからい きかく・・・・の忌日デス。
(1661年~1707年)

imager-kikaku.jpg

宝永4年没。

永年の放蕩や大酒が災いして、47歳の若さで早逝。
芭蕉が其角に「朝顔に我は飯食う男なり」という句をおくり、
放蕩や大酒を改めるようにと願ったのですが・・・・。

草庵に桃桜あり、門人に其角嵐雪あり・・・・、
【両の手に桃と桜や草の餅】
と、
松尾芭蕉が二人を目の前にして詠ったとか。

また、江戸を拠点とする門人で其角だけが、
唯一芭蕉の死に立ち会えました。

宝井其角の酒の句については、大先輩の句友であります。
【淀風庵】氏のHPをご参照下さい。
「酒の詩歌句集」
『同上・宝井其角欄』

とにかく異常にエピソードの多い俳人デス。

芭蕉の没後は、
江戸座と言う結社の主宰となり、一躍江戸一番の人気俳人となります。
洒落風俳諧、こんな感じの句・・・・、闇の夜は吉原ばかり月夜かな・暁の反吐は隣か時鳥。

ま、アル意味商業主義的?堕落と大衆性は紙一重ですが・・・・如何なものかとの批判も多し?

こうした豪放洒脱にして難解放蕩三昧の超インテリな人物であっただけに・・・。
凡人の私など、其角の句は複雑怪奇?と、いわざるえません。

そのあたりの解説はプロにおまかせです。
この本をご参照下さい。【旧ブログ・其角マニュアル本?の紹介】


【其角忌】・晋子忌・晋翁忌。

其角忌の酒飲男やとひけり/谷活東

其角忌やあらむつかしの古俳諧/加藤霧村

其角忌や西相模野の紅梅花/石原八束

晋子の忌硯に酒を注ぎけり/織田烏不関

煮奴にさかな上るり晋子の忌/加藤郁乎

其角忌や立並ぶべき花もなし/松瀬青々


では、其角の有名な句をいくつか・・・。

この木戸や鎖のさされて冬の月

寝ごごろや火燵蒲團のさめぬ内

やりくれて又やさむしろ歳の暮

百八のかねて迷ひや闇のむめ

朧とは松のくろさに月夜かな

うぐひすや遠路ながら礼がへし

ねこの子のくんづほぐれつ胡蝶哉

あだなりと花に五戒の櫻かな

寝時分に又みむ月か初ざくら

しら魚をふるひ寄たる四手哉

明る夜のほのかに嬉しよめが君

初雪や門に橋あり夕間暮

赤穂浪士にも出てくるんだから。
たいしたお方ですネ。
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ