弾き語りブームらしい・・・。
自分でギターなどの楽器を弾いて、歌う事デスが、
密かなブームらしい、良いことでアリンス。

若い、別嬪のニュージシャンがそう言っておりましたWA。
う~ん、そうかなぁ~、などと思っていたら、
私の俳句の会員さん(若い女性)が、こんどギター習うんですぅ~。
と、メールが入ってきた、当然弾き語りDE、オリジナルにも挑戦するとか。

もしや?マジのブームなのか?
プロになる道を選ばなければ楽器演奏はひたすら楽しい。
もちろん、それなりの努力と練習も必要ではあるが・・・。
で、大勢のバンド演奏での合わせる楽しさ、グルーブ感もタマラナイのだが、
やはり、ソロの弾き語りが一番楽でしょうネ、最後はみんなソロってパタァ~ンが多い。

そして、出来れば、人前で演奏をして欲しい。
あの緊張感、興奮、開き直り、高揚感、達成感、満足・・・。
一度にこんなにタクサンの感情が味わえる事は人生で、なかなかナイわけであります。
ライヴが一番楽しいのですヨ。
それでは、どこかのLIVEステージDEお会いしましょう♪

2018/11/17・『はつめ寄席』
de、その前に、羊羹さんとランチ。
お初のそばや岩蔵・・・旨し、更級超OK、天麩羅極上。



ギリDE会場に到着。

では、演者&演目。
一、ゑちご亭蛋額市
○饅頭こわい・・・これぐらい出切れば上等である。
二、ゑちご亭蛋白石(オパール)
○かぼちゃ屋・・・笑った、上手くなった。
三、ゑちご亭逆夫(ギャップ)
○竹の水仙・・・枕&クスグリNo1、難しい演目だが上手かった。
休憩
四、ゑちご亭明日檜(あすなろ)
○金明竹・・・良かった、後半も聞きたかったが時間制限で無理か?
トリ五、ゑちご亭家々(ホームズ)
○だくだく・・・上手い、表情が良い、特に顔だけでも笑わせる技術はGOOD。
席料500円安い、1000円でも良いなぁ。
楽しめた、次回も行く予定♪、とは言え、来年の春ごろらしい。
ボランティアでA君とお母さんが来ていてちょっとだけ話せた。
主催者のIさんご夫婦、誠にありがとうございました。
やはり、音楽も落語もLIVEが一番でございます♪
dede、羊羹さんトコDE晩酌も・・・・。

ご馳走様でした♪