いしやぁぁぁぁぁき芋、お芋。

昔は、この句の様に囲炉裏で焼いたものです、旨かったなぁ。

石焼芋は、冬の季語なんですがぁ~、
このごろはスーパーで一年中売っていますネ。

私が子供の頃は、屋台で売りに来たモノですが、
近年は軽トラックを改造したタイプが主流ですWA。


ふところの焼芋のあたたかさである/尾崎放哉
俳句では、芋を藷として詠む場合が多いです。
薩摩芋の別名を、甘藷(かんしょ)と言い、他の芋と区別する為かな?
ころがつて出る焼藷の黒だるま/辻田克巳
さいかちの月夜や灯る焼藷屋/渡辺水巴
焼芋を二つに折れば鼻熱し/吹田孤蓬
銭湯を出て焼藷を買うてゆく/上崎暮潮
焼藷の釜の業火を街に引く/古舘曹人
焼藷を二つに割つてひとりきり/西野文代
旧暦・享保七年十二月四日・小石川養生所設立。
12/04・「E.T.の日」
12/04・「惣流・アスカ・ラングレー」の誕生日。
惣流・アスカ・ラングレー派ですが何か?

あ、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:』では、
「式波」・アスカ・ラングレーと改められました。

イイ年をしてアニメに、と、思っておいででしょうが、
面白いモノは、世代、ジャンル、関係ございません。
久しぶりに、BGMは、アスカチャンが歌う、
モチロン♪『Fly Me to the Moon』 は、こちら→【Fly Me to the Moon by Asuka】
うん、完璧だっ。