姉さん、事件ですぅ~(フルぅぅぅぅ・笑)
で、アチコチ覗いてみたら、超ご近所の□△〇×。
でで、〇×□△〇?、某□□のG?が〇×□したらしい・・・ヤバイZOooooo。
恐いヨ~♪
あ~、気になってギターの練習が手につかないぃぃぃぃぃぃ。
寒くなると、寄鍋だよネ~。
胃が不調・・・葛湯でも・・・。
本日・12月8日は、[ジョンレノンの命日]デス。
だって、君の人生なんだから。
楽しんで無駄にした時間は、無駄じゃない。

あ~、今年もやってきました。
Imagineを聴いていたら泣けてきました。
(T_T)

今日は、世界中の人がイマジンを聴くことでしょう。

ジョンが想像していた21世紀はどんなものだったのでしょうか?
まだ、彼が生きていたら、
辛いこの時代を、音楽でどのように導き癒やしたのか?
今こそ、必要な人なのですがね。
彼が主夫をやっていた頃の書いたの家族の絵。
【Tokyo Summer Of 77】

ジーンときます。
来年こそ、Beatlesを、やります・・・。
結局、あなたが受け取る愛は、あなたが与える愛に等しい。
人生は短い。
だから友よ、空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
で、本日は、忘れてならナイ、開戦忌でもあります。
目裏の乾けり十二月八日/神蔵器
十二月八日またたき点る蛍光灯/内田美紗
打楽器で明けて十二月八日/朝日彩湖
十二月八日銃後はうつくしく/堀内一郎
冬の太白レノン忌にまた逢はう/池之小町
レノン忌より小さき記事なり開戦忌/藤本章子
レノン忌の海見つづける風見鶏/吉藤美也子
レノン忌や胸に流れ弾一発/小栗釣月
12/08・本日・Antonio Carlos Jobim/アントニオ・カルロス・ジョビンの命日。
代表曲である、「イパネマの娘」は、もっともカバーされている曲の一つ。
また、最初のボサノヴァ・ソングとされる「Chega de Saudade/想いあふれて」も有名。

もちろん、BOSSA好きの私も大ファンDEあります。
過去にボサノヴァ風BANDをやっていた時には、以下の曲をカバーしましたっ。

Chega de Saudade/想いあふれて
The Girl From Ipanema/イパネマの娘
Water to Drink/おいしい水
Samba do Avião/ジェット機のサンバ
Vou te contar / Wave・ウェーブ
Corcovado/コルコバード
One Note Samba/ワン・ノート・サンバ
英語・ポルトガル語のゴッチャですが、有名な方のタイトルにしました。
