1/25・初天神。

その年の最初の天神様(菅原道真公)を祀る、
神社(天満宮・天神社)の縁日、正月の二十五日。
詳細はコチラ→『天神の杜ごよみ/太宰府天満宮』
初天神・新年の季語。
初天神友みな遠くなりしかな/星野麦丘人
初天神隅田渡りてなほ遠し/高橋淡路女
強風に打ち合ふ絵馬や初天神/沖山政子
日おもてに雀群れたり初天神/柴田白葉女
願ひ事二つありけり初天神/薦田伸子
古典落語、初天神は傑作ですよね。

で、太宰府天満宮と言えば『飛梅』


梅・春の季語デスがせっかくなので・・・。

飛梅やかろがろしくも神の春/荒木田守武
飛び梅にスーパー八雲がすべり出す/山本純子
飛梅の香や雨が消す過去未来/大山夏子
飛梅や神鈴絶え間なく響き/森脇貞子
佶倔な梅を画くや謝春星[与謝蕪村の別号]/夏目漱石

早く地元にも、梅が咲かないかしら。
今年は暖かいから早そうだっ。