水温む。
3/8「みつばちの日」。
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。
蜜蜂は、春の季語。
蜂がすべて春の季語です。
このごろ蜂もさっぱり見ませんね~。

蜜蜂がいなくなると、人類は餓死します。
野菜も家畜も蜜蜂のお陰で繁殖できています。
昨今、蜜蜂のかわりに安価なアブを使用する農家が多いとの事。
しかし、虻は全然働かないと、農業関係の友人が申しておりましたわ。
他、蝿も使っているみたいですが、蝿だとイメージ的にどうもネ~、あははは。

蜜蜂は天の遊軍紀伊の旅/塩見恵介
サングラスのパブロピカソに蜜蜂/金子兜太
蜜蜂の孤独かがやき刺しにくる/加賀谷洋
蜜蜂のその一匹の行方不明/宇都宮滴水
蜜蜂を飼ふ丘の上のジャズ喫茶/里中章子

LIVEの打ち合せ。

詳細は、五月の上旬にはお知らせできると思います、チャイナコロナ(武漢肺炎)が終息していればの話ですが、ネ。
ではでは、お楽しみに♪
*お酒とコーヒーと音楽の店【楽屋】*
住所:村上市田端町10-22瀬波タクシービル2階
電話:0254-53-1078 【楽屋WebSite】
定休日・毎週火曜日&第一水曜日 OPEN18:00ころ/CLOSE24:00ころ

3/8・本日・【忠犬ハチ公】の命日。
JR渋谷駅前の【忠犬ハチ公】

本日、三月八日が命日です。
十一歳でした。
私の年代は、
『渋谷ハチ公前』 って、待ち合わせした人も多いはず。
リチャード・ギア主演でハリウッド映画にもなり・・・、
『邦題・HACHI 約束の犬』が話題になりましたが・・・。
万が一【忠犬ハチ公】を知らない人はココ→【忠犬ハチ公・Wikipedia】
ハチは可愛がられたのでしょうね。
そして我々が計り知れない何かがあったのでしょうね。
多分、とても自然な事なのでしょうけど・・・・・。
では、ハチ公がでてくる句を。
え~、ハチ公は季語ではありません。
ハチ公の像に花屑散り止まず/門脇山卯
メトロ出てハチ公前のきりぎりす/佐藤静水
太箸や忠犬ハチ公の話題出る/飯島夏生
ハチの為に、天国はあって欲しいと願います。
ご主人に会いたくて会いたくて死んでいったんですからネ(T_T)