fc2ブログ

薔薇の季節Ⅱ。

薔薇熟れて空は茜の濃かりけり/山口誓子

bara-rose-yuuyake2.jpg

薔薇の刹那。
関東では薔薇が翳り、散り始めているようですが・・・。

私の地元はこれからが盛りとなります。

bara-rose-shiropinku-ppp.jpg


お邪魔しているBlogの薔薇が素晴らしくて見惚れてしまいます。

その美しい薔薇には棘も・・・、狂気と美しさは表裏一体でありますっ。


老いにも狂気あれよと黒き薔薇とどく/能村登四郎

bara-rose-kuro-b.jpg

退職の言葉少なし赤き薔薇/塚原治

bara-rose-sinnku-r.jpg

咲き切つて薔薇の容(かたち)を超えけるも/中村草田男

薔薇園(そうびえん)一夫多妻の場を思ふ/飯田蛇笏

言葉にて受けし傷膿む薔薇の苑/寺井谷子

薔薇を転がる露一滴の告白なり/原子公平

bara-rose-old-ooo.jpg

レンジにてチンして殺そか薔薇の花/宮嵜亀

近景に薔薇遠景にニヒリスト/喜田礼以子

薔薇へ手の届かぬ距離に乳母車/泉田秋硯

薔薇真白天使を殺す夢を見る/小栗釣月

bara-rose-shiro-w.jpg

薔薇のお手入れは年中無休。

特に真冬のメンテ(鉢の植替・根伐)が大変デスね~。
さらに、秋の薔薇の為に、これからが正念場・・・暑いのにネ。

薔薇を観るのは、眼福、庭園の主に感謝しなくてはと・・・。

bara-rose-rokoko-wp.jpg

愛憎の薔薇は焔となりにけり/小栗釣月

f-rose-aka-shinku2.jpg

f-rose-aka-shinku1.jpg

新じゃがの収穫じゃぁぁぁぁぁ。

新じやがを太陽の子と云ひつ食ふ/大野林火

馬鈴薯(ばれいしょ)は、じゃがいもの事、で、秋の季語。

夏に収穫するじゃがいもは、新じゃがで夏の季語となります。

う~ん、本当はまとめて欲しいんだけどネ~。

sinjaga7463892902.jpg

ちなみに、夏の季語の、走り藷&新藷は、さつまいもであります。

ジャガイモの原産は南米アンデス山脈の高地らしいです。

16世紀に、スペイン人によりヨーロッパに広がり、
日本への伝来は、1600年頃にオランダ船によりジャカルタ港から運ばれました。
ゆえに、名前の由来の一説には、「ジャカルタから来たいも」~「じゃがたらいも」~「じゃがいも」、
と、なったらしい、本当かなぁ(笑)、輸入当時は観賞用として栽培したんだそうです。

あ、じゃがたら雀もそう言う意味かぁぁぁぁぁ、納得。

20180409161806.jpg

新じゃがのえくぼ噴井に来て磨く/西東三鬼

新じゃがの小粒利かん気いつぱいに/赤澤新子

新じゃがの紙より薄き皮なりし/河原芦月

新じやがの尻の青さよ一間借り/鈴木東州

新じやがの粉吹きは母に優るなし/冨田みのる

新じやがをほつかりと煮て風の町/下鉢清子

新じやが掘る裸アポロの力瘤/平畑静塔

新じゃがは甘辛バター醤油でしょ/小栗釣月

sinjaga74736325h.jpg

朝凪はいいよネ~。

朝凪や戦艦大和消えし海/徳田正樹

asanagi-j-sea-2020-yamato.jpg

朝凪や船縁叩く男衆/小栗釣月


夏の朝の海の無風状態。

asanagi-j-sea-2020-2.jpg

海風と陸風が吹き変わり、海面はべた凪となる。
朝凪が過ぎれば海風が吹き出す。

asanagi-j-sea-2020-1.jpg

踏みなれし「波左間」の波止も朝凪ぎて/大西桑風

朝凪や宿下駄で行く浜の市/原茂美

朝凪や珈琲豆を一掴み/今村恵子

asanagi-j-sea-2020-4.jpg

さきほどの怒りはどこへ朝の凪/高橋将夫

朝凪や戻る舳先に鷺一羽/山下良江

朝凪や海の歪みを整へる/小栗釣月

asanagi-j-sea-2020-3.jpg


大日本帝国海軍の駆逐艦の朝凪はこちら。

asanagi-j-sea-kutikukan.jpg

夕凪もあったんだけど、ネ(笑)。

6/9・本日・ロック(ROCK・69)の日♪

一生懸命生きろ!
by忌野清志郎

ギタリストの95%は、女の子の関心を引くためさ!
byChar

死ぬ気でやれよ。死なねぇから。
byhide

どうしても日本語にできない英語があります。それはロックンロール!
by甲本ヒロト

俺はいいけどYAZAWAが何て言うかな?
by矢沢永吉

ゴロあわせでございます・・・6・9!ROCK/ロックの日。

さらに、本日は、ギブソン「レスポール」の生みの親であります、
レス・ポール氏のお誕生日でもあります。

les20paul.jpg

ロックの定義は昨今難しくなってきてますね~。

いわゆる、ROCK魂があれば、ロックなんでしょうね~。


学べ、そして忘れろ。
byマイルス・デイヴィス

チョーキングは手指じゃない。耳でするんだ。
byラリー・カールトン

概念的に言って、ロックンロールより優れたものはない。
byジョン・レノン

ただコード弾いてブーンって鳴って、そしたら音楽だ。
byシド・ヴィシャス

音楽は女性と似ている。理解しようとしたら楽しめない。
byフレディー・マーキュリー

最小限の人数で、最大限の音を。
byジミ・ヘンドリックス

D6Nwus9UwAEXWvJ.jpg

令和二年六月九日・祝・天皇皇后両陛下の二十七回目のご結婚記念日。

今更あれこれ申しません。

皇室があればこその、日本DEあると信じております。

kinjouheika000474058.jpg

kinjouheika000474058o.jpg

天皇皇后両陛下万歳。

img_987285_33394312_0.jpg
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ