fc2ブログ

薬と言えば・・・ゲンノショウコ。

花つけしげんのしようこをひろげ干す/飴山實

gennoshouko-kanpo2.jpg

ゲンノショウコ、漢字はこう書く→【現の証拠】

「根苗ともに粉末にして一味用いて痢疾(りしつ)を療するに効あり、故にゲンノショウコと言う」by本草綱目啓蒙(1803年)。

gennoshouko-kannsou-1.jpg

異名も多い、医者殺し、玄草(げんそう)、蝋燭草、梅蔓、覿面草(テキメンソウ)、など。

多年草で薬草、茎・葉を乾燥して煎じる、効用は下痢、便秘、食あたり。


夏に五弁の小花をつける、夏の季語。

面白い事に、花の色の分布がアル。
東日本は白、西日本は紅紫色。

gennoshouko-mix.jpg

げんのしようこのおのれひそかな花と咲く/種田山頭火

【現の証拠】
傍題、忽草(タチマチグサ)、ねこあしぐさ、医者いらず、神輿草(ミコシグサ)、など。

gennoshouko-murasaki-p.jpg

婆が干すげんのしようこの花いとし/山口青邨

手にしたるげんのしようこを萎れしめ/加藤秋邨

因幡なるげんのしようこは花細し/篠原梵

女弟子我にありげんのしようこかな/森澄雄

論よりも現の証拠の効き目かな/小栗釣月

gennoshouko-siro-w.jpg

幻の理想の風景が、「陽だまり」だった。

さえき氏のBlogで紹介されていた、詩。

「陽だまり」

松尾静子

包み紙のセロファンを父は折り始めた
折りたたまれ小さくなったセロファンが
父の手のひらに乗っていた
何故だか分かるか
日に翳かざしても何もみえない銀色のセロファン
私は空を見上げた

数字を口頭で並べ
次に来る数字は何か分かるか
中の妹が答えた
又次に違った数字を違った風に並べ
妹はすぐに答を出し
父の解説が始まった

さっぱり分からない私は
陽だまりの中ぽっかり取り残され
下の妹は
父のひざの中で眠ってしまった

光の中に時が緩やかに降り積もり


この詩は知らなかった。

なんとも懐かしく悲しく。

あ~、そうか、私の理想だったんだ、と、気がついた。

三姉妹が理想だった・・・実際は二姉妹。

三人の娘を抱きながら休日を過ごそうと一戸建てを手にした。

残念ながら、娘も家も手放したが・・・。

しかし、「陽だまり」は、過去ばかりではない。

みんな、今の、現代の、現実の、、「陽だまり」を追いかけているのではないか?

と、想い、自分を慰めた。


この詩の、美しい余韻はどうだっ。


主観も客観も超えて、第三者に身を任せている。


さえきサン、Special Thanks ♪

映画・『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』を観た・ネタバレなし。

TVが無いので(笑)?、毎日映画を一本観ています。

不作続きの映画ライフ、久しぶりのオススメ映画です。


『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』


t34-row.jpg


ストーリーは単純明快。

第二次大戦のソ連軍とドイツ軍の戦車バトル。

超アナログの戦いを、CGで描くのだが最高に面白いのよネ。

まぁ、脚本が最高デスね、そのお陰でキャラも物凄く良く立っている。

物語の流れも良い、前半と後半が上手くマッチしているトコは重要ネ。

そしてやはりホンモノの戦車の弩迫力だわなぁ、やっぱ戦車、カッコイイわ。

着弾の音、その時の戦車の内部での共鳴音など、デティールがしっかりなのだよ。

だから臨場感も言うこと無し、まるで自分自身が戦車に搭乗して戦っているような錯覚さえ憶えるワケ。

マジ、わかっちゃいるけど、手に汗握る・・・。

あ、出来れば、後日譚があれば完璧だったか?

おっと、ココまでにしておきましょうかネ。

もちろん、奇麗なお姉さんも登場して・・・LOVEもあったりしてサ。


さて、ギターの練習スルかな(笑)。

ではでは。

いずれアヤメか杜若(かきつばた)・・・デス。

杜若語るも旅のひとつ哉/松尾芭蕉

宵々の雨に音なし杜若/与謝蕪村

燕子花とも書く。

kakitubata-89413871251o.jpg


花菖蒲(はなしょうぶ)・アヤメ・一八(いちはつ・初)・そして杜若。

古より詠われてきた数あるアヤメ科の花。

その中で一番愛されたのは、杜若のようだ。

「から衣 きつつなれにし 妻しあれば はるばる来ぬる 旅をしぞ思ふ」by在原業平

【か】らごろも
【き】つつなれにし
【つ】ましあれば
【は】るばるきぬる
【た】びをしぞおもう

で、【か・き・つ・は(ば)・た】、と、ナルわけだ。

折り句ですね、

伊勢物語、東下りの段、ご参照下さいマセ。


杜若、青紫色の花のイメージが強い。

また、他のアヤメ科と違い、やや茎が短く花が葉に隠れるケースが多い様に思う。

古人や日本画家はその奥ゆかしさを愛した。


有名な、尾形光琳の「燕子花(かきつばた)図屏風」。

kakitubata-89413871251kourin.jpg


杜若、元々は染料にされており、「書付花」と言われ、転じて「かきつばた」との説がある。

kakitubata-89413871251ooo.jpg

天然の風吹きゐたりかきつばた/細見綾子

小数点以下省略のかきつばた/永末恵子

雨つぶの雲より落つる燕子花/飴山實

夕風をゆっくり歩くかきつばた/樫井賢一

かきつばた往きと帰りはちがふ貌/片山煕子

踏み込めぬ影の暗さや杜若/吉村玲子

杜若に雨のきてをり阿弥陀仏/谷村幸子

奥ゆきの妹恋しかり杜若/小栗釣月

kakitubata-89413871251p.jpg

2018/06/28・『ドカベン』が連載を終了。

週刊少年チャンピオンの、野球漫画の金字塔である、『ドカベン』が連載を終了。

46年の歴史に幕を下ろした日、 水島新司先生ありがとうございました。

dokaben-mizusima782311119.jpg
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ