鶴来る。

鹿児島県出水(いずみ)市、出水平野に毎年鶴が飛来します、鍋鶴&真鶴が多いようです。
で、なんと一万羽とかぁぁぁ、スゴイデスね~、圧巻ですネ~、美しいでしょうネ~、本物を是非見たいモノです。

ちなみに、北海道の釧路湿原の丹頂鶴は留鳥なので渡りをしませんから、鶴来るとはならないワケです。
鶴来るは、秋の季語。
鶴、単体では、冬の季語です。
一般的に鶴を見る機会は、生息が決まったエリア限定ですから普通はありませんネ。
鶴の情報は出水のHPコチラ→「出水のツルナビ」

鶴守のはがき一片鶴来ると/林十九楼
鶴来たる声の一本調子かな/望月木綿子
空暗むほどに鶴来し日もありと/山田弘子
海鳴りの墓標ひとつや鶴来る/九万田一海
魚干す海人の頭上を鶴来たる/鮫島禮子
鶴来る真白き羽に灰被/小栗釣月

十一月早々に便りが来るでしょう。