The Beatles 【In My Life】 のTAB譜完成したヨ~ン♪

で、この曲の問題は間奏だったのね。
Duo、うつけ無双(Sax&Guitar)での演奏になるからサ。

当然、チェンバロ風(本当はピアノなんだけど・・・)の間奏はギターでスル事になるワケさぁ~。
でね~、ピアノのパートをギターで弾くのはケッコウ面倒なんですよね~、譜面をイジラナイト無理なんですネ~。
だって、ピアノは10本の指を鍵盤に、ギターはたった六本の弦を五本の指で、この差は大きいのですヨ~。
今回は、オクターブ下げました、で、ベース音をムリヤリ分散して、なんとか、ピアノっぽくなりヤシタわ。
チェンバロ風の音にスルにはエフェクターを使っちゃうモンね~エヘヘヘ。
BOSSのコーラス使ってみっかなぁぁぁぁぁ。

あ、【注1】TAB譜が完成したからと言って、既に完璧に弾けているワケじゃぁぁぁないんッスね~。
カナリ練習しないとネ~、だって、 【In My Life】、思ったより早いんですよね~、ヤッパ暗譜だよね~♪
もう、オジイチャンだから暗譜がさぁ~大変なんです。
だから、TAB譜を作っちゃうと楽なのよネ~。
よぅ~し、練習、頑張る、頑張る♪
【注1】TAB譜とは?
~ギター専用の譜面のこと・・・こんな感じ♪


In my life I love you more ~♪
十二月。

雪国の日照時間は少ない。
特に十二月は曇と雪の鈍色の空。
その上、夜が明けるのが遅く、日が落ちるのも早い。
上の句のように夕日など感じる時間はない。
美しき風の音なり十二月/小栗釣月

ただ、十二月のはじめの風の音だけは何故か私は美しく感じるのです。
冬の本格的な勢いと言うか、鋭利で澄んでいると言うか、好きな音です。
そして、十二月はなぜか誰もが忙しい・・・、特に今年は・・・。
踊り子と終の電車の十二月/清水基吉
十二月遁(のが)れて坐る落語席/野地新助
欲しきもの買ひて淋しき十二月/野見山ひふみ
十二月父は何でも火にくべて/津田このみ
人込みに又逢ふ人や十二月/植田航
十二月肺白く病む人とゐる/小栗釣月

関東では散り始めた山茶花が、私の地元ではやっと咲き始めました。