fc2ブログ

八月尽。

八月尽パンダは人に目もくれず/須賀悦子

hatigatujin646523525rrr.jpg

夕薄暮涼行き合ふて八月尽/小栗釣月

早いモノです、八月が終ります。

絵日記は家族総出の八月尽/小栗釣月

こんなに雨の多い八月は記憶にないのですがネ。

minminzemi732623635.jpeg

八月盡(尽)おいてきぼりの蝉が鳴く/高澤良一

白樺の八月尽の幹の傷/岩島妙子

黒々と能勢の山並八月尽/高野清風

端切れ屋に蚊帳のはぎれも八月尽/阿波谷和子

月二回の満月に会ふ八月尽/横林誠一

鹿苑の闇の匂ふて八月尽/栗栖恵通子

おとんぼ(末っ子)の白紙回答八月尽/本西一代

武漢肺炎乃胡乱八月尽/小栗釣月

bukanhaien1arekore2heni.png

八月尽蝉寄生蛾乃支那朝鮮/小栗釣月

秋の蝶Ⅰ。

ますぐには飛びゆきがたし秋の蝶/阿波野青畝

akinochou-41432739iiiii.jpg

掘り起こす土葬の墓や秋の蝶/小栗釣月

akinochou-higanbana1.jpeg

秋蝶も恋の行方も不穏なり/小栗釣月

akinochou-41432739iif.jpg

魂祭ふわふわと来る秋の蝶/正岡子規

沼の底に沈み行く日や秋の蝶/臼田亜浪

秋蝶はさびし病者の瞳にふるる/石郷岡吟童

行く我をひとめぐりして秋の蝶/星野立子

akinochou63534234252f2.jpg

取り入るゝ傘一と抱き秋の蝶/亀山其園

踏みさうになるほど低し秋の蝶/藤井みち子

翅づかひ荒々しくも秋の蝶/片山由美子

一対の死骸となりぬ秋の蝶/小栗釣月

201508071651056ffs.jpg

2021/08/30【俳句愛好会・幹】今月の句、落掌致しました。

暑さと雨のダブルパンチの日々、連衆の皆さんは如何お過ごしですか?

春先から月二回のペースで行ってきたLIVE。
夏には月一回に、そして、今月からゼロになってしまいました。

で、、、ライヴは置いといて、と。
連衆の皆さんと句会を開催できる日は来るのでしょうか。

ちなみに、私は二回のワクチン接種完了いたしました。


でで、今月の俳句愛好会[幹]の兼題は、【西瓜】でした、他、夏と秋の自由題。

suika87438714717l.jpg


投稿いただいた会員の皆さんへの、添削&アドバイスは随時。


会報は九月十日ごろまで送付します。


さて、次回の兼題は、秋の壮大な季語、『天高し』です。


tentakaku1akinosora1.jpg


「天高く馬肥ゆる秋」

この言葉の出典は、杜審言(としんげん)の有名な詩『蘇味道に贈る』デス。


「雲浄くして妖星落ち、秋高くして塞馬肥ゆ」
くもきよくしてようせいはおち、あきはたかくしてさいばのこゆる

北地寒応苦,南庭戍未帰。
辺声乱羌笛,朔气卷戎衣。
雨雪関山暗,風霜草木稀。
胡兵戦欲尽,漢卒尚重圍。
雲淨妖星落,秋深(高)塞馬肥。
据鞍雄剣動,挿筆羽書飛。
輿駕還京邑,朋游満帝畿。
方期來献凱,歌舞共春輝。

ちなみに、あの高名な杜甫は杜審言の孫です。

『天高し』、『天高く』、今回はこの二つで詠んでみましょう。

空気が澄み晴れ渡った秋空が高く感じられる季節。
気持ちの良い秋晴、お腹もすいてきたぞぉぉぉ(笑)、と、詠んでみましょう。

ただし、食欲やグルメ系などの比喩はNGですよ、月並みとなります。

tentakaku1akinosora2.jpg


では、例句です。


いずこにも龍ゐる国の天高し/有馬朗人

これは、上記の杜審言の詩へのオマージュ。
いずこにも龍いる国とは、もちろん古代チャイナの事。
古の大陸を想い詠んだスケールの大きな句です。


天高し天使の悲鳴呑みこんで/小長谷清実

晴ればれとした穏やかな秋空に天使の悲鳴が響いている。
何事なのか黙示録の終焉が訪れたのか尋常ではないのだ。
もしかすると震災への警告かも知れない。
悲鳴は秋の空が高いゆえになかなか消えないのだ。


天高し洗濯機の海荒れてゐる/日原正彦

作者は高名な詩人でもある。
この洗濯機は高層マンションのベランダに置かれているのだろう。
ゆえに作者は既に空に近いところにいるワケなのです。
洗濯機は荒海の如く大きな音を立てている、水飛沫さえも起こっている。
人工の小さな海、壮大な秋の空、俳句くさくない詩人の一句。


天高く尻尾従へ猫のゆく/土肥あき子

愛猫が秋晴にノホホンと歩いている。
と、言う、句ではありません、念のため(笑)。
猫は調子が良ければ年に三度も盛るらしいですね。
ま、普通は、春と秋の二回、春の盛りは猫の恋と言う季語です。
この猫は勇ましく秋空の下恋のバトルに征くのです。


天高く事情聴取はつづきをり/櫂未知子

こちらも清々しさと不穏の組み合わせ。
秋空の下事情聴取とはいかなる状況なのだろう。
実際のモノではなくテレビドラマか映画ではないのか?                           
作者は短歌結社「竹柏会」(歌誌「心の花」)に入会していた。
現在は、中原道夫先生の「銀化」同人、さもありなん。


天高し歩くと道が伸びるなり/池田澄子

空が澄んで高ければ、道は自ずから伸びてゆくもの。
地球は丸い何処までも続いてゆく歩みを止めない限り。
この句は無限を詠んでいるのです。
下五から、また、上五へと戻ります。


tentakaku1akinosora3.jpeg


他、夏・秋の季語で自由題デス、締切は、九月三十日です。


え~、秋高くして塞馬肥ゆ。
チャイナでは、季語のような爽やかな意味ではなく、
漢民族と北方騎馬民族との熾烈な戦いの意味となります。
詳しく知りたい人は調べましょう。

桐一葉(きりひとは)。

桐一葉日当たりながら落ちにけり/高浜虚子

kirihitoha5125142436q.jpg

桐単体では季語ではアリマセン(桐の花は初夏の季語)。

その葉が一枚、一葉、落ちるコトで初秋の季語となります。

出典は、チャイナの古典「淮南子(えなんじ)」で、「桐一葉落ちて天下の秋を知る」に由来して季語となりました。

やや大袈裟ではありますが、古代チャイナとはそう言うトコでありまして・・・。

まぁ、桐に秋の初めを知らせれた?なんて意味で良いのではないでしょうか。

敦盛の小枝の響き桐一葉/小栗釣月

kirihitoha5125142434qqq.jpg

桐一葉一葉一葉の空仰ぎけり/種田山頭火

地に落ちても水に落ちても桐一葉/山口青邨

日の古びまぎれもなくて桐一葉/上田五千石

桐一葉落ちて心に横たはる/渡辺白泉

桐一葉影よりも音残しけり/鷲谷七菜子

直家(なおいえ)は二心(にしん)に非(あら)ず桐一葉/小栗釣月

kirihitoha5125142434qq.jpg

『禅思想史講義』を読む。

禅に造詣の深い人生の大先輩から薦められた本。

『禅思想史講義』小川隆著。

zennsisoukougiogawa.jpg

久しぶりに宗教関連の本を読む。
この本はじっくりゆっくり読んで血肉としたい。

そもそも、私は、禅とは縁が深い。

まず、我が家は先祖代々、曹洞宗(そうとうしゅう)であり、禅の三大宗派であります。
ちなみに、他は、臨済宗(りんざいしゅう)と、黄檗宗(おうばくしゅう)となります。

他、普化宗(ふけしゅう)がありまして、時代劇にヨク出て来る虚無僧がそうです。
江戸期には家康の保護を受け組織化(隠密活動など)されますが、現在は臨済宗に編入されています。


さて、残念ながら私の代で墓仕舞いとなるので、
仏教とのご縁も消えてしまいますが・・・禅との縁は消えません。


また、バブルの時期、東京本社でビジネス禅の大家、赤根祥道先生の研修があり、
私が代表としてお礼状を書いて送ったら、赤根先生から私宛に額に入った書が送られてきました。
そこには、【無常、いささかも、忘るべからず】とあり、今でも私の部屋の壁に掛かっています。


さらに、私の俳句の師の雅号は、『風幡亭主人』であります。

雅号として有名なのは、正岡子規の「獺祭書屋(だつさいしょおく)主人」でありますが・・・。

我が師匠の『風幡亭主人』の【風幡】は、当然、あの有名な公案(禅問答)の<<非風非幡>>から来ているハズです。

師匠には聴いたことはありませんが確実でしょう、師の禅の、特に公案集(無門関や碧巌録)の知識とその理解力に、私は一生足元にも及ばないのです。


人生の大先輩に、『目からウロコの思いをしました』と、言わしめた本。

暫く、夜の友になってもらいます。
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ