弾初(ひきぞめ)。

新年初めて、琴、三味線、琵琶などの弦楽器を弾く事を言います。
師匠の家に門弟達が集い練習する、近年ではギターもお仲間ですね。
弾初を終えて仄かに高揚す/小栗釣月

さて、皆さんの今年の初夢は如何でしたか?
初夢は二日の朝でほぼ?定着していると言ういい加減なモノでありますが・・・(笑)。
初夢や芭蕉と旅す歌枕/小栗釣月

皆さんにとって最良の一年になりますように・・・。
え~、私は、今日も、映画三昧+アルコール漬は続く(笑)。
あ、ギターの練習も、もっとしなくちゃネ、うんうん、でも、できるかな(笑)。
さて、昔から何事も二日が始まりのようで・・・。
年始。
初荷。
農初。
初乗。
姫始。
初舟。
書初。
初商。
初夢。
さらに、外様大名登城。
吉原初買いも二日でアリンシタ。
はい、皇室一般参賀も、毎年本日ね。
令和四年(皇紀2682年)。
残念ながら、今年も、天皇皇后両陛下の一般参賀はありません。
ビデオメッセージも有難かったですが、やはりお姿を、と・・・。

天皇皇后両陛下万歳。

万歳。
万歳。
万歳。

あ、初詣に行かなきゃ。