今年も花見は無理かぁ。
まったくなぁ、花見も出来ないとは・・・。
吉野の千本桜をネットで見て終わりかな、トホホホホ。

「さくら」 高村光太郎
吉野の山の山ざくら 山いちめんにらんまんと
呼吸するやうに咲きにほふ この気高さよ 尊さよ
春の日あびて山ざくら ただ一心に 一斉に
堂々と咲く 咲いて散る このいさぎよさ きれいさよ

よし野山さくらが枝に雲散りて花おそげなる年にもあるかな/西行法師
桜花咲きにし日より吉野山空もひとつにかほる白雪/藤原定家
み吉野の山辺に咲ける桜花雪かとのみざあやまたける/紀友則
み吉野の山のあなたに宿もがな世の憂き時のかくれがにせむ/詠み人しらず

いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな/伊勢大輔
青丹よし奈良の都は咲く花のにおうがごとく今さかりなり/小野老
咲き匂う花のよそめはたちてより見るにもまさる滝の白糸/本居宣長

吉野山翁の花の一句なし/小栗釣月
松尾芭蕉は桜が満開の吉野に三日間も滞在していながら桜の句を残していない。
この、迷句、いや、名句のセイだろうか(笑)。
これはこれはとばかり花の吉野山/安原貞室
お知らせ。
*本日(3/2)、諸事情にてコメントの返信の遅れや、御訪問が出来ない可能性があります。申し訳ありません。ヨロシクお願いします。*