3/29・本日・マリモの日♪
コロコロと蒲団の中で転がって寝てるだけ(笑)。

昨日(3/28)、接種して72時間が過ぎても微熱(37.0℃前後)と頭痛・肩こりが続きました。
今朝(3/29)は一応、熱が下がった状態(36.5)ですが、もう一日安静にします・・・なんと、丸四日、最悪でした~。
皆さん、ご心配を掛けました、励ましのお言葉、アドバイスなどなど、心より感謝いたします。
四回目のワクチン接種は・・・絶対無理だな(笑)・・・死んじゃうよ(笑)。
武漢より遥々来たり春の風邪/小栗釣月
霾に先んじて武漢肺炎/小栗釣月
さて、毬藻(まりも)が唯一群生しているのが、日本の阿寒湖のみデス。

え~、マリモの日の由来は、1952年3月29日に国の特別天然記念物へ指定されたからですネ。
毬藻は、非常にデリケートな環境条件で生息してます。
そして、現在、環境省のレッドリストの絶滅危惧種でもあるんですヨ。
環境保護を強める必要がありましね~。
そうそう、毬藻は季語じゃないんですよね~。

凉しさの累々としてまり藻あり/佐藤春夫
冬の宿阿寒の毬藻のみ青く/山口青邨
早苗束毬藻の如く浮みたり/星野立子
水涼し毬藻に鱒のひらめきて/臼田亜浪
箒草(ははきぐさ)マリモの育ちたるごとく/松田雄姿
万緑の星は宇宙に浮く毬藻/七種年男
春の月生まれ変われるなら毬藻/誉茂子
春風の歌に転がる毬藻かな/小栗釣月

さて、ヤルことがたまっちゃって、どうしよう(笑)。
優先順位をつけるか(笑)。