『Twitter』。
簡単に言うと、あれこれ面倒だからである。
【FB】も、ホボ放置だし、MixiはPC買替の時に久しぶりにログインした(笑)。
友人、知人から、「LINE」をヤレと言われたが、かたくなに拒否続けたら、最近はみんな諦めて何も言わない。
そもそも、メールだって月に数回ではないか(笑)。
新婚じゃないんだからサ、毎日「LINE」でやりとりスルほどのキャパもないぞ(笑)。
もっと言うと、ケータイやスマホが鳴るのが嫌なのだっ(笑)。
電話の内容が緊急で重要だった事は、私の人生で数回だ。
他は、翌日でも良いような、急がない電話ばかりでしょ、普通はネ。
メール、「LINE」、ともナルと、さらに、どぅ~でもイイ事が送られてくるワケよね。
仕事関係のメールや「LINE」で辟易してるのに、さらにプライベートなモノをいちいち読む事が皆さんは辛くはないのだろうか?
ある友人は【FB】を馬鹿製造機と言ったし、ある友人は、「いいね!」ストレスで【FB】を辞めていった。
『Twitter』でも、炎上やら、個人間のトラブルが絶えない、<キジも鳴かずば撃たれまい>なのだっ(笑)。
で、『Twitter』の何が楽しいのかわからない。
でで、『Twitter』の存在意義とは?
たぶん。
まぁ、戦略的に情報発信をしたい人(全体の5%ぐらいだろう)の為かなと思う。
また、それをその他大勢の受信したい人(全体の95%ぐらいだろう)の野次馬根性が応援?していると個人的には思っている。
よぅ~するに、95%が受信者でアルと推測している、それではまるでTVなどと同じではないか、と。
その点、Blogは良い。
見たいときに見て、好きな時にコメントをして、ゆっくりと頂いたコメントの返事もできる。
もし、コメントが忙しくて出来ない時や面倒なら、コメント欄をクローズすればヨイだけの話だし・・・。
で、自分の好みのBlogだけ訪問していればよ良いし、余裕がなければ訪問しなければイイだけの話だ。
つぶやく程度の言葉に力は無い。(ような気がする)。
その人となりもわからない(ような気がする)。
好みのBlogはホボ毎日見ているから、『Twitter』などよりもずっとその人の主義主張がわかる(ような気がする)。
「LINE」『Twitter』【FB】すべて、お・れ・の・は・な・し・を・き・い・て・く・れ・・・なのだっ。
吐き出す言葉は、辛いこと、寂しいこと、自分のこと・・・たぶんそれは、かまってちゃんだと思う。
それは良い、私も愚痴る。
でも、聞きたい愚痴と、聞きたくない愚痴がアルのも事実。
それが、相性というモノだろう、好き嫌いと言ってもヨイ。
しかし、日本人総お友達感覚とでも言ったらよいのか・・・誰とでも繋がりたいらしい・・・。
くりかえすが、その点、Blogは良い。
とても良い。
気楽なのでア~ル♪
コメントの投稿
さえきサン、こんばんわ。
お~、同志よ。
>キムチ臭いアプリなんぞ気持ち悪くて、使う人の気が知れません(笑)。
同感であります。
>FBをはじめとするSNSの類も同様ですね。
>ネットコミュニケーションはブログがぎりぎり限界だと思っています。
はい、私もそのように感じています。
>トランプ米大統領が"TikTok"を閉め出したのは当然のことで、この決定に対して提訴した中共の米法人の言い分が振るっています(笑)。
>「民間企業間の交渉に介入しようとしている」・・・み、民間企業だって。
>ここ笑うところですよね(笑)。
まさに、大笑いですね。
チャイナの厚顔ぶりには驚きますね。
どの口が言う・・・デスわ。
>お前の国で同じことをやったら、提訴すら出来ないじゃねえか。
>寝言は寝て言え(笑)!
そうだっ、そうだっ。
>すみません。
>今宵は少し酔っ払っています(笑)。
今宵もですよね(笑)。
まったく問題ありません♪
ももPAPAさんこんばんわぁ~。
あら、おんなじですね(笑)。
>FBなんか、たまに開いてみると怪しげなビジネス?に関わる誘い?のお知らせや わけもわからない業者?から友だち申請とか届いてたり・・
同じくであります。
凄い若い女の人とか、外国人とか。
訳が分からんですね。
>ツイッターも 構ってちゃん?からダイレクトメッセージが届いてたり すべて無視してます(笑)
そうですね。
無視が一番ですね、刺激しないことデスわ。
>やっぱりブログがいちばんですね。 マイペースで記事更新できて訪問したいブロガーさんのブログに訪問させてもらったり・・ これがいちばん楽しいです。
はい、私もそう思います。
自分のペースが大切です。
No title
キムチ臭いアプリなんぞ気持ち悪くて、使う人の気が知れません(笑)。
FBをはじめとするSNSの類も同様ですね。
ネットコミュニケーションはブログがぎりぎり限界だと思っています。
トランプ米大統領が"TikTok"を閉め出したのは当然のことで、この決定に対して提訴した中共の米法人の言い分が振るっています(笑)。
「民間企業間の交渉に介入しようとしている」・・・み、民間企業だって。
ここ笑うところですよね(笑)。
お前の国で同じことをやったら、提訴すら出来ないじゃねえか。
寝言は寝て言え(笑)!
すみません。
今宵は少し酔っ払っています(笑)。
No title
自分も FBとツイッター アカウント持ってますが、もうほぼ放置です。
FBなんか、たまに開いてみると怪しげなビジネス?に関わる誘い?のお知らせや わけもわからない業者?から友だち申請とか届いてたり・・
ツイッターも 構ってちゃん?からダイレクトメッセージが届いてたり すべて無視してます(笑)
やっぱりブログがいちばんですね。 マイペースで記事更新できて訪問したいブロガーさんのブログに訪問させてもらったり・・ これがいちばん楽しいです。