いつもBIGイベントの後は、暫く呆けるのだが(^_^ ;)
【狩谷明ギター教室定期演奏会2020】が無事に終わりました。
で、既に、来年の日程も決まっていると言う段取りの良さ。
【狩谷明ギター教室定期演奏会2021】は、10月9日(土)に開催されます。
で、毎回、昨日のライヴが終わると普通は10日ほど、ボゥ~っとなって呆けて過ごすのが慣例?なのであります。
いわゆる、もぬけの殻状態・・・(笑)。
BUT、今回はそうもいかないのであります、ダハハハ。
なぜなら、ビートルズとアニソンの楽曲を二週間ほどで仕上げなくてはならないのであります。
え?そんな切羽詰まってからの練習?
なぜに常日頃から地道な練習をしていないのだ?
と思っていらっしゃる方も多いでしょう。
でもネ。
ビートルズとアニソンは、エレキギターで演奏するんですよ。
昨日のライヴはクラシックギターだったんですね。

え?同じギターでしょ、と、言うなかれ(笑)。
クラシックギターとエレキギターは、まったく違う楽器といっても過言ではないのです。
クラシックは完全な指弾き、エレキはほぼほぼピック弾き。
他、弦の種類も、機材も、楽器の材質も、スケールも違います。
なので同時に練習をしちゃうとイロイロと不都合が出てきちゃうんですネ。
ちゅ~ワケでやっとこさ、今日から練習開始なんですわぁぁぁぁぁぁ。
さらに、いつもなら、エレキギターは、フェンダーのストラトキャスターを使用するのです。

が、この度は、考えるトコロがありまして、テレキャスターにて演奏します。

ゆえに、音作りもアレコレ面倒なのであります。
さて、まずは、楽譜チェックをしてから、サラリと弾いてみますわ。
そして、今夜は年内の各ライヴの打合せが、ありますのでネ~。
頑張る♪
頑張る♪
頑張るぅぅぅぅぅぅぅ♪
コメントの投稿
さえきサン、こんばんわ。
はい、ありがとうございます。
>各記事の端々から興奮が伝わって来ました。
あははは、バレバレですね(笑)。
>そこまで情熱を傾けるものがあるということが、本当にうらやましい限りです。
えぇぇぇぇ、さえきサンだって、しぃ~チャンとソラと瀧があるじゃないですかぁ~。
ソラへの情熱と言うか、執念・・・凄いです、なかなかデス、そして、さえきサンに感化されてたくさんのソラの人が・・・。
ソラの開祖?みたいになってるじゃないですかぁぁぁ。
>素晴らしいことだと思いますし、それがオグリン♪さんの日々の創作活動の原動力なんだなと思ったりしました。
はい、そうかもしれませんね。
親は死んでしまいましたが、師が元気でいる事は幸せです。
そして、大きな励みでもあります。
>私もちょっとヤケ酒控えて頑張らなければ・・・(笑)。
控えすぎると、ソラに悪影響が・・・(笑)。
No title
各記事の端々から興奮が伝わって来ました。
そこまで情熱を傾けるものがあるということが、本当にうらやましい限りです。
素晴らしいことだと思いますし、それがオグリン♪さんの日々の創作活動の原動力なんだなと思ったりしました。
私もちょっとヤケ酒控えて頑張らなければ・・・(笑)。
minaさん、こんばんわぁぁぁぁ。
はい、お陰様で、感謝です。
>ホッとしました~(って姉さんでもマネージャーでもないのに 笑)
あ~ん、お姉さまぁぁぁぁぁ。
いやいやいや、つい、失礼しました。
ご心配をかけました(笑)。
>コロナ禍で発表の場がなくなるアーティストが大勢いる中で次もあるというのは幸せな事です。
はい。
ただ、告知せずはちょっと辛いんですがネ。
演奏できる場所があるだけ感謝しないとなんですが・・・。
>一日ぼ~としたら、リセットしてさぁー次を頑張りましょう。
はい、映画三昧希望♪
>師匠のレッスンルーム、
>別に覗き見しているわけではないのに何故か
>ドキドキしながらドアップでみてしまいました。
はい。
大勢の生徒さんがココでレッスンを受けています。
LIVE終了後打上までちょっと時間があったので、師匠とベテランギタリストと三人でコーヒーを飲みながら四十年前の話で盛り上がりました。
演奏会が終わって
満足な演奏が出来て、お元気な師匠の演奏も聴く事が出来て、
本当に良かったですね♪
ホッとしました~(って姉さんでもマネージャーでもないのに 笑)
コロナ禍で発表の場がなくなるアーティストが大勢いる中で
次もあるというのは幸せな事です。
一日ぼ~としたら、リセットしてさぁー次を頑張りましょう。
師匠のレッスンルーム、
別に覗き見しているわけではないのに何故か
ドキドキしながらドアップでみてしまいました。