照葉(てりは)・照紅葉(てりもみじ)。
コメントの投稿
さえきサン、こんばんわ。
はい、特にこの時期晴れ間が多いかんとうにピッタリですね。
>群馬県に照葉峡という渓谷がありますが、フォトジェニックな小滝が連続する沢です(観光地なので行きませんが)。
>この「照る光」が写真屋的には大敵でして、人間の眼は素晴らしい補正能力を有していますから反射があっても「赤い」と認識しますが、カメラのフィルムやセンサーはそうは行きません。
へぇ~、そうなんですね。
友人のカメラマン?が紅葉は難しいといっていましたがそういう意味なんですね。
>あの鮮やかだったはずの、新緑や紅葉が妙に白っぽく写ってしまいます(笑)。
>これを除去するためにPLフィルター(偏光フィルター)のお世話になるんですが、その是非については昔から賛否両論、大論争があって決着がついていません(笑)。
なるほど。
どの世界も保守と革新の争いですネ(笑)。
>>これから雨が多いなぁ。
>太平洋側は晴れの日が多くなるようです。
>気圧配置が冬型になって来たということなんでしょうね・・・。
はい、そうですね。
立冬がすぐですから(笑)。
残り少ない秋、関東エリアはここ数日、秋の空を楽しめますね。
秋麗と言っても良いでしょう、羨ましい限りです。
No title
群馬県に照葉峡という渓谷がありますが、フォトジェニックな小滝が連続する沢です(観光地なので行きませんが)。
この「照る光」が写真屋的には大敵でして、人間の眼は素晴らしい補正能力を有していますから反射があっても「赤い」と認識しますが、カメラのフィルムやセンサーはそうは行きません。
あの鮮やかだったはずの、新緑や紅葉が妙に白っぽく写ってしまいます(笑)。
これを除去するためにPLフィルター(偏光フィルター)のお世話になるんですが、その是非については昔から賛否両論、大論争があって決着がついていません(笑)。
>これから雨が多いなぁ。
太平洋側は晴れの日が多くなるようです。
気圧配置が冬型になって来たということなんでしょうね・・・。