3月30日~七十二候・その12[雷乃声発/かみなりすなわちこえをはっす]
春雷や煙草の箱に駱駝の絵/横山きっこ
ノートするは支那興亡史はるの雷/鈴木しづ子
春の雷アトランティスの浮上せり/小栗釣月

二十四節気の春分・末候、雷乃声発。
雷は、単体だと、夏の季語です。
天候不順な日本海側では、秋冬に多いのだが、
全国的には、圧倒的に夏に最も多いらしいので・・・。
春の雷は夏とは違いすぐ鳴り止むが音は大きい。
恵みの雨を呼ぶ春の雷と言う事になるだろうか?
では、春の雷。
春雷[しゅんらい]で、あります。
好きなものは玻璃薔薇雨駅指春雷/鈴木しづ子
春雷の地平線より来りけり/小川龍雄
春雷や魂はいま薔薇色に/わたなべじゅんこ
春雷やマーマレードを煮る夜更け/岡田万壽美
春雷に応へて熱きフラメンコ/吉村春風子
春雷に取られてしまひ真夜の夢/木内美保子
春の雷プリンアラモードの揺るる/小栗釣月
