十月。
十月、全国的には秋晴れのイメージだが、地元は雨多し。
今日から暫くは雨である…。
十月のてのひらうすく水掬ふ/岸田稚魚
そろそろ水が冷たくなってきたなぁ。

十月をゆめかとばかりさくら花/服部嵐雪
一気に冷え込んだと思えば、晴天で暖かくなる。
返り花(初冬の季語)は、今も昔も驚いて嬉しいモノ、それが春の桜ならばなおさらだ。
嵐雪(雪門の祖にして、芭蕉十哲)の頃の十月は、今の十二月の上旬あたりではないか?となると、小春日和か。
宝永4年10月13日が命日である。

名月は終わったし、次は、紅葉デス。

十月のやもめになりし螽かな/正岡子規
十月の楡の落葉をはやふみて/山口青邨
十月やみづの青菜の夕靄(もや)も/藤田湘子
眼鏡はづして病む十月の風の中/森澄雄
十月の朱色の闇を見てゐたり/平井照敏
突抜ける青が好き青十月の/北島輝郎
十月に生まれて眩し西の空/小栗釣月

十月や神を畏れぬ人の群れ/小栗釣月
コメントの投稿
MINAさん、こんばんわぁぁぁぁ♪
> それに気温も高くなるというので秋は暫くお預けのようです。
みたいですね~。
こちらは雨が降っています。
明日は曇りであまり降らない様子。
気温も21度ですが、三日が28度四日が30度、夏です。
気温差が激しすぎて不調です。
> 確か、上皇后美智子様と同じ10月20日がお誕生日でしたね、
> そして還暦になられるのでは・・・
あはははは。
恐れ多いですがその通りです。
凄い記憶力ですね。
> 深い大人の世界が開けてくると思います、これからが楽しみですね。
はい。
開ければ良いのですが(笑)。
ひねくれくうみんサン、こんばんわ。
あ~、でしょうね~。
秋黴雨(あきついり)と言う、秋の季語がありますが、秋こそ雨ですね。
秋時雨、秋驟雨、秋霖、すすき梅雨、白驟雨などなど。
> 今年は紅葉がきれいだと聞きました。山に紅葉を見に行きたいですが、コロナのせいで山小屋休みのところが多いです。今頃緊急事態宣言解除されても、遅いんだよな~。
ですね~。
残念ですよね。
今年はネットで見るしかないでしょうね。
No title
こちら台風一過の明日からは一週間ほど晴れの予報です、
それに気温も高くなるというので秋は暫くお預けのようです。
確か、上皇后美智子様と同じ10月20日がお誕生日でしたね、
そして還暦になられるのでは・・・
深い大人の世界が開けてくると思います、これからが楽しみですね。
秋の長雨です
今年は紅葉がきれいだと聞きました。山に紅葉を見に行きたいですが、コロナのせいで山小屋休みのところが多いです。今頃緊急事態宣言解除されても、遅いんだよな~。