fc2ブログ

旧暦・建保七年一月二十七日・實朝(さねとも)忌。

源實朝(実朝)。

Minamoto_no_Sanetomo.jpg

建久3年8月9日(1192年)~建保7年1月27日(1219年)


源実朝は、鶴岡八幡宮で甥の公暁(くぎょう)に暗殺されます。


鎌倉幕府三代将軍と言うよりは、歌人としてあまりにも有名ですよね。


師は、あの藤原定家、また、小倉百人一首では鎌倉右大臣とされています。
93番・【世の中は常にもがもな渚漕ぐあまの小舟の綱手かなしも/鎌倉右大臣】


偏屈な正岡子規が手放しでベタ褒めする唯一の歌人ですヨ。
「人丸(柿本人麻呂)の後の歌よみは誰かあらん 征夷大将軍みなもとの実朝」と言ったらしい。


さらに、松尾芭蕉が弟子に、「中頃(遠く無い昔)の歌人は誰なるや」と問われて曰く、【西行と鎌倉右大臣ならん】と言わしめた人物デス。


実朝は京に、朝廷に近づき過ぎたネ、だ・か・ら・暗殺されたんだよ。


【実朝忌】

その時も鳩は翔ちけむ実朝忌/山口青邨

枝重りして咲ける椿や実朝忌/石田波郷

実朝忌春動かむとしてためらふ/松本たかし

名をかへて流るる川や実朝忌/進藤一考

実朝忌あし跡のみの百千鳥/小檜山繁子

大挙して実朝の忌の沖つ波/高澤良一

雪となる雨を見てをり実朝忌/角川春樹

東雲に寒月残る実朝忌/小栗釣月


今年の大河ドラマ・『鎌倉殿の13人』は、実朝までやるのかしらネ?

私は、TVが無いから見れませんが、ま、あっても見ないかもなぁ(笑)。


実朝暗殺・・・、公暁をそそのかした黒幕は北条義時、今年の大河の主人公?でしょうね。


たぶん、頼朝も暗殺された、死因が落馬ってさ、武士なんだよね。
落馬の原因も、脳卒中とか糖尿病とか諸説あり、まったく噛み合わないしさぁ。
『吾妻鏡』においてはネ、頼朝の死の前後の記事が欠落している不可解さもあるし・・・。

そもそも『吾妻鏡・東鑑』が全然信用できないワケ、だって当時の一級の歴史資料、慈円の愚管抄との相違が甚だし過ぎるよね。
まぁ、『吾妻鏡』は、北条一族の特別編集なわけだから、一族の都合の良いようになんとでも書けるしね。

その、頼朝暗殺の首謀者は、義時の父、時政ではないだろうか?
理由は、鎌倉幕府が成立したのちに頼朝がこともあろうに、自分の娘を入内させようと画策した為だろうなぁ。
頼朝は貴種ゆえの京と朝廷への思慕が当然あったはずだよね、しかしそれは、鎌倉幕府と武家制度の屋台骨を揺さぶるものだったわけデス。

時政は恐怖心で頼朝を暗殺したのではないだろうか?

さらに、頼朝の度重なる浮気(笑)。


え~、実朝に戻りますと、繰り返しますが、暗殺の黒幕は北条義時ぽいですよね。

なぜならこの時に父の時政は義時に追放され幽閉状態にあったからです。
理由は若い後妻にそそのかされてクーデターを起こしたからですわ。
ふっ、まったくエロ親父デスなぁ。

なので、このような企てができる人物は義時しかいないハズなのですが・・・。


実は、実朝暗殺の凄い説があるんです。
なんと、それですべての謎が証明されるんですよ~。


はい、オリエント急行説&オズワルド説デス(笑)。
あ、私が勝手に言ってるんですが・・・長くなるので割愛します。


え~、この話の半分は、敬愛する井沢元彦大先生の受け売りの知識でございす。
が、半分は私の勝手な思い込みですのでご容赦くださいマセ。


今からでも遅くありません。
『鎌倉殿の13人』を見ている人はこの二冊を読むと百倍楽しく見れますよ、たぶん。


51lhYAeMXCL.jpg


51GviaWedzL.jpg


井沢先生の歴史書は目から鱗の連続でして、二十代からファンでありましたが、『穢れと茶碗』は度肝を抜かれましたね。

41nNkxwri9L.jpg


では、最後に、実朝の歌を幾つか・・・。


萩の花くれぐれまでもありつるが月出でて見るになきがはかなさ

大海の磯もとどろに寄する波われてくだけてさけて散るかも

ながめつつ思うも悲し帰る雁行くらむ方の夕暮れの空

炭をやく人の心もあはれなりさてもこの世を過ぐる習ひは

くれなゐのちしほのまふり山の端に日の入る時の空にぞありける


在位【十五年四か月】、享年二十八歳でした。
無念の死でしたでしょうネ。

コメントの投稿

非公開コメント

さぶちゃん大魔王様、いいですよ~。

>  実は、啄木と享年が近いという理由だけで歌を借り、東海の「小島」と吾泣きぬれてのイメージ、右大臣様の「箱根路をわが越えくれば伊豆の海や・・・」の小島を、島つながりにしただけの、ご挨拶なのです。

いいじゃないですか。
自由に詠んで良いのです。
理屈は読み手個人のモノ、どのように勘違いしようが勝手です。

なるほど、詩と歌で繫げましたか。
素晴らしい。


>  死因は違っても享年の近い、いずれも素晴らしい歌人、というだけの・・・

ですね。
お互い夭折の・・・。

>  すみません鎌倉の海なら、髪も島田に由比ガ浜で、東海の海、江ノ島もあるしと、勝手に小島、申し訳ありません、イメージ先行し過ぎました・・・

いいんですよ。
どんどんイメージを先行させて下さい。
詩、歌、句、意味の取り方は読み手の千差万別。
気にする必要は全然アリマセン。

オグリン先生へ

 実は、啄木と享年が近いという理由だけで歌を借り、東海の「小島」と吾泣きぬれてのイメージ、右大臣様の「箱根路をわが越えくれば伊豆の海や・・・」の小島を、島つながりにしただけの、ご挨拶なのです。死因は違っても享年の近い、いずれも素晴らしい歌人、というだけの・・・すみません鎌倉の海なら、髪も島田に由比ガ浜で、東海の海、江ノ島もあるしと、勝手に小島、申し訳ありません、イメージ先行し過ぎました・・・

さぶちゃん大魔王様、こんにちは。

>  先生、私の愛飲している浦霞も実朝さまの「鹽竈の浦の松風霞むなり・・・」から酒銘取っているんですよね!

お~、そうでしたかぁ。
それは知りませんでした。

>  井沢説、いろいろ面白いですよね、発想が史学者に毒されていなくて楽しいですよね!私は穢れと茶碗の時に、同和関連で、その他大勢としてお会いしたことが一度だけありましたが、差別以外のやり取りでも気さくに応じてくれて好感を持てた方です。ちょうど、目を悪くしたとかで眼帯を懸けていた時です。本人の視点もさることながら、細かい資料までそろえられるのですから、大きなスタッフを擁した作業なのでしょうな!

はい。
柔軟にして大胆な発想。
しかしながら十分な検証と豊富な資料。

まさに歴史ノンフィクションの金字塔ですね。

>  さて、源氏政権にせよ、足利政権にせよ、まあ尊氏兄弟は置いとくとしても、源氏政権、素人からみても、神輿を担いでくれる強欲な関東奴たちを無視することが多いのですから武士団としては「てめえなんか、貴種だという価値しかねえんだぞ!」といつでも首を挿げ替えるつもりでいるの空気読めないまま過ごし過ぎですよね。

頼朝が幕府を作るまでは良かったのでしょうね。
その後が不味かった・・・。

>  資料もきれいごと書き過ぎで、軍団にそもそも結束なんて最初からなかったですし、どの在地武装農民だって、「一所懸命」だけで集団に加わっているだけですからね。エゴむき出しで参加しているのはわかっていてもお殿様だから平氏北条に丸投げに原因以外ないと思います。でもお殿様ですよねえ、

本人たちは丸投げしている気ではなかったんでしょうね。
また、能力が無いのにやる気があった・・・頼家が一番悲惨ですね。

実朝は歌人のまま一生を終えさせてやりたかったです。

>   実朝忌朋と語りて公孫樹過ぐ
>   隠れしに公孫樹語らぬ実朝忌
>   「東海の小島」悲しも実朝忌

ほぅ。
啄木ときましたか。

東海の小島。
一、何処にもない啄木が創った場所説。
二、北海道函館の大森浜説。
三、青森県大間町説。
そして、
四、逗子や鎌倉の海説。

さぶちゃん大魔王様は、四の説を支持ですね。

東海=東の海。
ただ小島がネ~、ま、そのあたりは?で良いですね。

〇「東海の小島」悲しも実朝忌
今月の句に。

同士、戸部様、こんにちは。

> 今日は旧暦では実朝忌でしたかー。

はい。

> 実朝忌の句は、私の場合、「鎌倉右大臣実朝の忌なりけり 尾崎迷堂」
> という字余りの長ーい句がいつの頃からか、妙に心を捉えておりますw。

有名ですね。
実朝はメジャーじゃないですからね。

> 井沢元彦先生の著書の御紹介、有難う御座います。(「穢れと茶碗」も
> 逆説シリーズも当方の書棚の書棚に鎮座しております。
> (いや、鎮座はマズいだろWW))

やはりご愛読でしたか。
故梅原猛も好きでしたがお年を召されてからヤヤ積極臭くて・・・。

> ※シナ オミクロン株、はやっています。ご自愛ください。

ありがとうございます。
その死那で、いやいや支那でOPとは片腹痛いですね。

オグリン先生へ

 先生、私の愛飲している浦霞も実朝さまの「鹽竈の浦の松風霞むなり・・・」から酒銘取っているんですよね!
 井沢説、いろいろ面白いですよね、発想が史学者に毒されていなくて楽しいですよね!私は穢れと茶碗の時に、同和関連で、その他大勢としてお会いしたことが一度だけありましたが、差別以外のやり取りでも気さくに応じてくれて好感を持てた方です。ちょうど、目を悪くしたとかで眼帯を懸けていた時です。本人の視点もさることながら、細かい資料までそろえられるのですから、大きなスタッフを擁した作業なのでしょうな!
 さて、源氏政権にせよ、足利政権にせよ、まあ尊氏兄弟は置いとくとしても、源氏政権、素人からみても、神輿を担いでくれる強欲な関東奴たちを無視することが多いのですから武士団としては「てめえなんか、貴種だという価値しかねえんだぞ!」といつでも首を挿げ替えるつもりでいるの空気読めないまま過ごし過ぎですよね。資料もきれいごと書き過ぎで、軍団にそもそも結束なんて最初からなかったですし、どの在地武装農民だって、「一所懸命」だけで集団に加わっているだけですからね。エゴむき出しで参加しているのはわかっていてもお殿様だから平氏北条に丸投げに原因以外ないと思います。でもお殿様ですよねえ、
  実朝忌朋と語りて公孫樹過ぐ
  隠れしに公孫樹語らぬ実朝忌
  「東海の小島」悲しも実朝忌

今日は実朝忌でしたか

釣月さま、こんにちは。
今日は旧暦では実朝忌でしたかー。
実朝忌の句は、私の場合、「鎌倉右大臣実朝の忌なりけり 尾崎迷堂」
という字余りの長ーい句がいつの頃からか、妙に心を捉えておりますw。

井沢元彦先生の著書の御紹介、有難う御座います。(「穢れと茶碗」も
逆説シリーズも当方の書棚の書棚に鎮座しております。
(いや、鎮座はマズいだろWW))

※シナ オミクロン株、はやっています。ご自愛ください。


プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ