二月七日・本日、【住宅顕信の命日】+『北方領土の日』
若さとはこんな淋しい春なのか

昭和36年(1961年)3月21日~昭和62年(1987年)2月7日
二十五年の人生を鮮烈に燃焼した男がいる。
夭逝したその男の名は、住宅顕信((すみたくけんしん)。
出家、結婚、発病、離婚、闘病、子育て、そして、俳句。
俳人としての創作期間はわずか三年だ。
無季の句が多い、そして自由律俳句。
尾崎放哉に心酔して創作を始めたらしい。
住宅顕信の自由律俳句は、私にとっても大きな衝撃だった。
特筆すべきは、歌人穂村弘氏が言うトコロの主客の一体化であると思う。
ずぶぬれて犬ころ
水滴のひとつひとつが笑っている顔だ
気の抜けたサイダーが僕の人生
鬼とは私のことか豆がまかれる
春風の重い扉だ
夜が淋しくて誰かが笑いはじめた
「一人死亡」というデジタルの冷たい表示
父と子であり淋しい星を見ている
かあちゃんが言えて母のない子よ
お茶をついでもらう私がいっぱいになる
盃にうれしい顔があふれる
白血病だった。
命を繋ぐ句集は是非読んで欲しい。

そして、映画もあります。

ご子息の住宅春樹氏は、「父のように熱く生きたい」と語った。
そして、《バイバイは幼いボクの掌の裏表》の遺句を好きだと言っている。
春樹氏は病室から帰るときに、「いつも父にバイバイと手を振りました」と、ゆえに、この句を読むと、とても懐かしい気持ちになるのだそうです。
合掌。
二月七日、本日、『北方領土の日』。
こちらをクリック→【北方領土の日】

択捉島(えとろふ)・国後島(くなしり)・色丹島(しこたん)・歯舞(はばまい)群島の四島は、我が日本の固有の領土であります。



しかし、不可侵条約を一方的に破棄した、卑劣な旧ソ連(現ロシア)に強奪されました。
(T_T)
この国際法に背いて、ロシアが略奪したと言う事実を、我々はもっと強く世界にアピールしなければいけません。
四島の名前も言えず氷下魚釣/小栗釣月
日本国民はせめて四島の名前を言えるようになりましょう。
そして、一度は根室から国後島の島影を見るべきであります。
私は、ぼんやりと見えた島影に、ただただ、涙がこぼれました。
北方領土に日の丸を掲げる日は来るのか・・・。

そして、いま、尖閣も危険です。
一度失われた領土を取り戻す事がいかに至難の業なのか我々は身をもって知っているハズ。
尖閣を北方四島のようにしてはいけません。
*国後島(1,490平方km)だけでも沖縄本島(1,207平方km)より大きく、四島全体(5,003平方km)では福岡県(4,986平方km)より大きいのであります*
歴史は繰り返す。
ウクライナに栄光あれ。

コメントの投稿
きくちゃん、こんにちはぁぁぁぁ。
はい、ですよね。
> 同棲相手は年上なのに、と思ったら、結婚したのは1歳下の別の人?? で身重の時に離婚して、子供は生まれてから引き取った!
心の葛藤がいろいろあったでしょうね。
> 3歳までしか一緒に過ごせなくても子供は親を十分意識しているようで、存在の意味というかは長さじゃないわけでしたね…。
はい。
私は三歳の記憶・・・おじいちゃんの薔薇園のガマかな(笑)。
> 政府は差し当たっての人気取りのバラマキにしか気が回らないみたいですね…。
仰る通りです。
とりあえず、金出すんで、黙ってね、って感じですよね。
しかも小額・・・。
早く岸田さんには辞めて頂きたいなぁ。
No title
3歳までしか一緒に過ごせなくても子供は親を十分意識しているようで、存在の意味というかは長さじゃないわけでしたね…。
政府は差し当たっての人気取りのバラマキにしか気が回らないみたいですね…。
同士、さえきサン、こんばんは。
はい。
> 月並みな言い方ですが、住宅顕信氏も笹井宏之氏も「生き急いだ」人の輝きですよね・・・。
そうですね。
流星のように燃え尽きた。
> 文人ではありませんが、40台の若さで急逝した元上司もそんな方でした。
そう言う人、いますね。
煌めきと共に記憶に残る人。
> >*国後島(1,490平方km)だけでも沖縄本島(1,207平方km)より大きく、四島全体(5,003平方km)では福岡県(4,986平方km)より大きいのであります*
> この事実を知らない人が多いですね。
はい。
まずはソコですね。
> 国後島は野付半島から最も近くに見えます。
> 何度も見に行きました。
わかります。
> その距離わずか十数km、まさに指呼の間に大きな島影をくっきりと望見出来ます。
> 全ての日本人に見てほしい現実と光景です。
仰る通りです。
修学旅行は全国北海道にすれば良いのです。
いとこいさん、こんばんはぁぁぁぁ。
> その通りですね
はい。
学校で教えないですね。
> 今もすんでいる人は お辛い日々をお過ごしでしょう
はい。
そう思います。
> 政府は 手ぬるいですね。
> 尖閣にしても同じです。
> 危機感がありませんね。
親露派、媚中派議員が多過ぎますね。
ウクライナ同様に明日は我が身です。
No title
月並みな言い方ですが、住宅顕信氏も笹井宏之氏も「生き急いだ」人の輝きですよね・・・。
文人ではありませんが、40台の若さで急逝した元上司もそんな方でした。
>*国後島(1,490平方km)だけでも沖縄本島(1,207平方km)より大きく、四島全体(5,003平方km)では福岡県(4,986平方km)より大きいのであります*
この事実を知らない人が多いですね。
国後島は野付半島から最も近くに見えます。
何度も見に行きました。
その距離わずか十数km、まさに指呼の間に大きな島影をくっきりと望見出来ます。
全ての日本人に見てほしい現実と光景です。
No title
その通りですね
今もすんでいる人は お辛い日々をお過ごしでしょう
政府は 手ぬるいですね。
尖閣にしても同じです。
危機感がありませんね。
遠音さん、こんばんはぁぁぁぁぁ。
ありがとうございます。
> わたし元気で ノンフィクションまもなく原稿用紙100枚目です。
お~、順調に書き進めていらっしゃいますね。
> もう少しの寒さをしのいでくださいね。
はい。
お言葉に感謝。
執筆活動、頑張って下さい。
俳句とは
わたし元気で ノンフィクションまもなく原稿用紙100枚目です。
もう少しの寒さをしのいでくださいね。
hakatahimeさん、こんにちわぁぁぁぁ。
はい、とても短い。
> 白血病は、相当苦しいと聞いたことがあります。親戚にも白血病で亡くなった者がおります。何でこんな病気があるのかと思いますよ。
現在は治療法もあるとか。
この時代では難しかったでしょうね。
> この方は出家や結婚、離婚など、短い人生の中で、必死に生きておられたのですね。この男性は人の心の痛みや苦しみを理解できる方だと、私は思います。
そうですね。
このような人の為に、天国があればよいのにと思います。
こんにちは^o^
同士、戸部様、こんにちは。
> 「北方領土」のトピックも共に胸にジンと来て
> しまってもうこれ以上言葉が続きません…。
> 済みません、以上。
いつもご賛同ご支援に感謝。
本日は深い共感迄いただいて私も言葉がありません。
誠にありがとうございます。
今日の御ブログはジンと胸に来過ぎて
今日の御ブログは「住宅顕信」のトピックも
「北方領土」のトピックも共に胸にジンと来て
しまってもうこれ以上言葉が続きません…。
済みません、以上。
さぶちゃん大魔王様、こんにちはぁぁぁぁぁ。
はい。
分かります。
そしてバブルが訪れて爆発しました。
> そのころ私は後退的に詩吟の世界に入っていたし、のめりこむことはできずに背を向けましたが、
はい。
その時代のお話は詳しきお聞きしたいものです。
> 住宅さん、62年2月7日というとそのころの後期ですかねえ?知らずにいましたが、「お茶をついでもらう私が・・・」が印象に残ります。
はい、バブルのど真ん中ですね。
その頃は私も存在さえ知りませんでした。
俳句もギターもせず、発狂していました。
> 向き合っていくに最後、客観的な自己が大勢現れてくるのでしょうか、一杯ではありませんが、私もいつも身の周りに私がいますし。でも私は「水滴の一つ一つ」と笑うことはできずにおります。
主観的自己と客観的自己が融合しているのでしょう。
もはや、それは、悟りの境地に近いですね。
誰もが到達できるわけではないでしょう。
生死ギリギリの場面かもしれません。
> 達観せざるを得なかったのかもしれませんが、私なんぞ、その三倍も生きて、なお、グラグラです。
はい、同じくであります。
恥ずかしい。
> 見知らぬあなたに現世よりの
> 短きを 語るなかれや 春御魂
> 生きてそして死ぬことは春の巡りと同じでしょう
> 春風の 扉軽しき 世に転じ
良いです。
ありがとうございます。
hinokuni55131さん、こんにちはぁぁぁぁぁ。
> こういう俳句もありなのですね。
はい。
ただ、人によって評価は大きく分かれます。
> でも、どの句も、とてもあじわいがあり、いいなぁ~。
ですよね。
まぁ、この人は特別かも。
> 無季で自由律、でも、それだけにその人の感性が
> 問題ですね。
> 書けそうで書けない・・
そ~なんです。
一歩間違うとデタラメになっちゃう。
私には難しすぎますね。
> >しかし、不可侵条約を一方的に破棄した、卑劣な旧ソ連(現ロシア)に強奪されました。<
> そうなんですよね。
> 不可侵条約で一週間で取っちゃった!と
> とても憤慨している夫から何度も聞いています。
悔しいですね。
しかし、その時の日本軍は北海道は死守しました。
危なかったんです。
> >私は、ぼんやりと見えた島影に、ただただ、涙がこぼれました。<
> そうでしょうね・・実際に見たことないですが、
> 涙こぼれますよね・・
辛いですね。
残念ですね。
> 国後島が沖縄より大きいとは知りませんでした。
> なんということでしょう!
そうなんです。
大きな領土なんです。
> >尖閣を北方四島のようにしてはいけません。<
> 全くその通りですね・!
> その為に国はベストの選択をすべきだし、それに対して国民は全面的に手をたずさえて、協力したいもの
> です。!
仰る通りです。
我が国の隣人はロクなのがいませんね。
やらねばならないことが多過ぎます。
まずは、岸田さんにお辞め頂いて・・・ですね。
オグリン先生へ
短きを 語るなかれや 春御魂
生きてそして死ぬことは春の巡りと同じでしょう
春風の 扉軽しき 世に転じ
No title
こういう俳句もありなのですね。
でも、どの句も、とてもあじわいがあり、いいなぁ~。
無季で自由律、でも、それだけにその人の感性が
問題ですね。
書けそうで書けない・・
>しかし、不可侵条約を一方的に破棄した、卑劣な旧ソ連(現ロシア)に強奪されました。<
そうなんですよね。
不可侵条約で一週間で取っちゃった!と
とても憤慨している夫から何度も聞いています。
>私は、ぼんやりと見えた島影に、ただただ、涙がこぼれました。<
そうでしょうね・・実際に見たことないですが、
涙こぼれますよね・・
国後島が沖縄より大きいとは知りませんでした。
なんということでしょう!
>尖閣を北方四島のようにしてはいけません。<
全くその通りですね・!
その為に国はベストの選択をすべきだし、それに対して国民は全面的に手をたずさえて、協力したいもの
です。!