fc2ブログ

2023/09/10・本日・【秋の吟行句会 in 新発田(しばた)】



『連衆(れんじゅ)句会に徹し、自己を発見、鍛えぬく』
古舘曹人


自己啓発、技術向上、新発見、連衆句会に勝るもの無し!!!


『句会こそセッションライヴである』


各々の句をその場で評論し合える。
俳句は創作の「速さ」ゆえに、句会と言うものが成立するのです。



本日はコロナ後、初の俳句愛好会『幹』の吟行句会デス。


吟行場所は、新発田市の新名所『蔵春閣』など。


連綿と続く十万石の城下を連衆と共に散策します。


shibata-oshiro1.jpg


本句会では事前のお題は無し。


新発田駅から句座の会場までに出会った秋の季語にての即詠です。


shibata-jr-s-s.jpg


shibata-soushunkaku93837.jpg


shibata-kuinesu07.jpg


俳句の醍醐味は、やはり句会です。
繰返しますが、句会こそがSessionLIVEです。


連衆と評論し合い力量を高めてゆくのです、正に切磋琢磨。
そして思いもよらない芸術的な化学反応が会場で起きるのです。

同じ風景を見てそれぞれが違う季語を選び、違う捉え方をする。
ゾクゾクしますね~。



明日(9/11)と明後日(9/12)のBlogはお休みです。



句会の内容の整理と、今月の会報の作成の為です。



本日(9/10)の句会の報告については、会員のみに送付予定。



ではでは、行って来まぁ~す♪


コメントの返事等は深夜の予定です。

コメントの投稿

非公開コメント

イオママさん、こんばんわ~♪

> 句会..( ㅎ.ㅎ)
> それぞれが発表して
> 皆さんで良かったとか
> ここはこうした方がとか
> 批評するのですか?

はい。
そんな感じなんですが・・・。

私の会は、かなりユニークですよ。

ザックリ言うと。

無記名で俳句を提出。
その各々の句を番号付きの一覧表にします。

誰の句なのか、まったくわからない状態で点数付きで三句選びます。
合計点の一番良い句、二番目に良い句、三番目に良い句をホワイトボードに書きます。

まだ、誰の句かわからないんです(笑)。

わからないまま、番号順位に、司会者を中心に句について参加者で協議します。

まず、褒めます。

それから季語があってるかとか。
あれこれ前向きに話し合います。

そして私がまとめます。

で、司会者が、では、この句はどなたの?と言って。

『はい、私、釣月の作品です』と、作者本人が名乗り、句の説明をして終了。

これを、全作品でやります。

> 窓の外から見てみたい
> 壁の穴から見てみたい
> ちんぷんかんぷんだから
> そこには行けないけれど
> どんなものなのか見てみたい

> 私の知らない世界だなー

なるほど。
では、いつの日か、北海道でイオママさんの御近くで句会をしなくちゃいけませんね。
ご招待しますから是非。

|ョ´д`*)

オグリン♪さんこんにちは!

句会..( ㅎ.ㅎ)
それぞれが発表して
皆さんで良かったとか
ここはこうした方がとか
批評するのですか?

窓の外から見てみたい
壁の穴から見てみたい
ちんぷんかんぷんだから
そこには行けないけれど
どんなものなのか見てみたい

私の知らない世界だなー

同志、戸部様、こんにちは。

> >『句会こそセッションライヴである』

> 真理だと思います。

> とても、楽しそうですね。

ありがとうございます。
さえきサンに共感していただくと嬉しいです。

楽しかったですね。

今までの句会で一番良かったかもしれません。

> 滝写真専門にやっていた頃、基本的にはいつも単独行なんですが、たまに滝仲間・写真仲間と連れ立って「オフミ」を催行したことを思い出しました。
> 後日、同じ日に同じロケーションで撮った作品を評価し合うという得難い経験なんですね。
> 今でも忘れられない思い出になっています。

そうですよね。
同じ場所に居て同じものを観て感じるのが大切なんです。

素晴らしい想い出ですね。

> お天気もまずまずのようですね。
> では、存分に楽しんできてください。

ありがとうございました。

きくちゃん、こんにちはぁぁぁぁ。

> 連衆句会、武者修行みたいで、緊張感ありますね。普段から、さっと句を詠む練習をしてないとできませんね。これならボケる暇なし、ですね。

追い詰められれば詠めるものです(笑)。
みんな頑張りました。

> 皆さんが、いろんな秋の季語に出会って、いい句が詠めますように。
> (お供は歳時記と筆記用具?)

はい。
お陰様で大変良い吟行句会となりました。

ですね。
歳時記と私は扇子(扇)を持って行きました。

さぶちゃん大魔王様、こんにちはぁぁぁぁぁ。

>  私は、岳風会という所で、詩吟を習ったことがありますが、そこでの吟行会は、会場や庭で、みんなの前で吟ずるだけでしたので、俳句の吟行会も同じように、自分の詠んだ句を発表するだけかと思っていました。そうすると、大分違うのですね。ジャズセッションのように、真剣勝負で挑みあうような場でしたか。

今回はそうですね。
事前のお題がありません。
さらに、創作に制限時間があります。

>  おまけに、酷評も受けるとなれば、打たれ弱い私など、泣きだしてしまいそうな感じがします。ゾクゾクしてきますが、きっと、それを重ねていけば、即吟といえど、言葉をおろそかにしたり、独りよがりになったり、十七音のシブラルを忘れてリズム無視に陥る弊を克服し、鑑賞に堪ええる句作の向上に寄与すること大なのでしょうねえ。ご報告楽しみに待っております。

基本褒め合います、。
まず、良いトコを探す。
そして、互いにアドバイス。
季語を〇〇に替えればもっとよくなるとか。
下五を〇〇に工夫すればさらに季語が立つとか。

一句一句話し合います。
最後は私あれこれ。

報告はこれから。

>      新発田なる古都に詠ずる連衆の漲る力句への昇華と
>      露白き 城下の街に 吟行す

大変良いです。
ありがとうございます。

TORUさん、こんにちわぁぁぁぁぁ。

> いいですねえ。切磋琢磨するお仲間との句会。秋ですねえ。

お陰様で素晴らしい句会になりました。

No title

>『句会こそセッションライヴである』

真理だと思います。

とても、楽しそうですね。
滝写真専門にやっていた頃、基本的にはいつも単独行なんですが、たまに滝仲間・写真仲間と連れ立って「オフミ」を催行したことを思い出しました。
後日、同じ日に同じロケーションで撮った作品を評価し合うという得難い経験なんですね。
今でも忘れられない思い出になっています。

お天気もまずまずのようですね。
では、存分に楽しんできてください。

No title

オグリン♪さん、今日はw
連衆句会、武者修行みたいで、緊張感ありますね。普段から、さっと句を詠む練習をしてないとできませんね。これならボケる暇なし、ですね。
皆さんが、いろんな秋の季語に出会って、いい句が詠めますように。
(お供は歳時記と筆記用具?)

オグリン先生へ

 私は、岳風会という所で、詩吟を習ったことがありますが、そこでの吟行会は、会場や庭で、みんなの前で吟ずるだけでしたので、俳句の吟行会も同じように、自分の詠んだ句を発表するだけかと思っていました。そうすると、大分違うのですね。ジャズセッションのように、真剣勝負で挑みあうような場でしたか。おまけに、酷評も受けるとなれば、打たれ弱い私など、泣きだしてしまいそうな感じがします。ゾクゾクしてきますが、きっと、それを重ねていけば、即吟といえど、言葉をおろそかにしたり、独りよがりになったり、十七音のシブラルを忘れてリズム無視に陥る弊を克服し、鑑賞に堪ええる句作の向上に寄与すること大なのでしょうねえ。ご報告楽しみに待っております。
     新発田なる古都に詠ずる連衆の漲る力句への昇華と
     露白き 城下の街に 吟行す

No title

いいですねえ。切磋琢磨するお仲間との句会。秋ですねえ。
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ