九月十三日~七十二候・その四十四[鶺鴒鳴]
鶺鴒の来鳴くこのごろ藪柑子はや色づきぬ冬のかまへに/伊藤左千夫
それとなく来る鶺鴒の色が嫌/宇多喜代子

二十四節気・白露・次候、鶺鴒鳴(せきれいなく)。
鶺鴒が鳴きはじめる頃。
鶺鴒は水辺を好み、川の上流域に多く見られる。
種類によっては石を叩くように尾を上下に振ることから、石敲(いしたたき)という別名もある。
異名が多過ぎて書ききれない、ググッて下さいマセ(笑)。
私は、鶺鴒を夜のコンビニでヨク見かけます、電光に集まる虫を捕食しているのデスね。
節操がなく?柔軟に環境に適応する鳥のようですね、生き物は強かですヨ~。

鶺鴒や風にかまはぬ尾のひねり/正岡子規
鶺鴒に夕あかりして山泉/飯田蛇笏
山川の鶺鴒の黄の朝まだき/松本たかし
鶺鴒の御機嫌ステップ見よとなり/泉田秋硯
鶺鴒の老いたるが来て日を叩く/島谷征良
鶺鴒のあの小走りが憎らしい/小栗釣月

種類も多いです。
セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイの三種が一般的デス。
コメントの投稿
ピーちゃんこサン、こんにちはぁぁぁ。
> そろそろみられる季節なんですね。
> 近くの小さな川でも見かけるので楽しみです。
私は散歩の町中で。
昨日はカラオケボックスの駐車場でピコピコしてました。
No title
セキレイは、お尻をピコピコ振りながら歩く姿が可愛いですよね。
そろそろみられる季節なんですね。
近くの小さな川でも見かけるので楽しみです。
同志さえきサン、こんばんは。
> そうそう、ハクセキレイは、駐車場や車がバンバン行き交う道路でも平気でチョコマカと歩いていますね。
> いつもハラハラしながら見ています(笑)。
ですよね。
身は軽そうですが、頭は悪そうですね(笑)。
> >鶺鴒のあの小走りが憎らしい/小栗釣月
> ああ、いいですね。
> 「憎らしい」は"hateful"ではなく"worried"という意味ですよね(笑)。
仰る通りです。
> そういえば、鳴き声は聴いたことがないかも知れません・・・。
私もです。
No title
そうそう、ハクセキレイは、駐車場や車がバンバン行き交う道路でも平気でチョコマカと歩いていますね。
いつもハラハラしながら見ています(笑)。
>鶺鴒のあの小走りが憎らしい/小栗釣月
ああ、いいですね。
「憎らしい」は"hateful"ではなく"worried"という意味ですよね(笑)。
そういえば、鳴き声は聴いたことがないかも知れません・・・。
イオママさん、こんにちはぁぁぁぁぁ。
> 鳥の名前が分かりません。
> カラスやスズメ、鳩以外
> ちんぷんかんぷんです。
私も俳句をやる前は・・・すべて鳥でした(笑)。
> でも、このような鳥は見たことがあります。
> アスファルトの上を
> ちょこちょこ歩く姿..違うのかなぁ?
そうそう、そいつです。
雀よりも郊外で見かけると思いますよ。
どこにでもいる恐ろしいヤツですね(笑)。
𓅫⸒⸒
鶺鴒·····セキレイと読むのですね。
鳥の名前が分かりません。
カラスやスズメ、鳩以外
ちんぷんかんぷんです。
でも、このような鳥は見たことがあります。
アスファルトの上を
ちょこちょこ歩く姿..違うのかなぁ?
MINAさん、こんにちわぁぁぁぁ♪
> あまりにもチョコマカして落ち着きのない鳥だなぁ~と。
> 私には写真に収めるのも難しいです。
ですよね。
本当に落ち着きがない・・・多動性障害ですね(笑)。
あ、私は、小学生の時、多動で、先生の隣に座ってたんですよ。
> 環境に柔軟に対応出来る…
> これから人間さまも鶺鴒などの生き物たちに
> 負けないように強くなりたいものですね(笑)
仰る通りです。
少し馬鹿になった方が良いのかもしれませんね。
きくちゃん、こんにちはぁぁぁぁ。
私は夜の散歩でコンビニ周辺などの外灯下でヨク見ます。
飛ぶ気配はなくチョコマカ×2とせわしく移動します。
> 歩き方も見た目もかわいい鳥だと思うけど、そう思わない人もいるんだな~ww
はい。
人それぞれですよね。
> それとなく来る鶺鴒の色が嫌
> これ、ひどくないですか?w 特別変わった色でもないのに…。
ですね。
珍しい人。
ただ、この句、戦略的かも。
>それとなく来る、鶺鴒の色が、ここから嫌が出て来るとは予想が尽きませんよね。
最後に驚かそうとしたのではと思います。
大胆不敵な作品ですね。
No title
ハクセキレイにあった事がありますが…
あまりにもチョコマカして落ち着きのない鳥だなぁ~と。
私には写真に収めるのも難しいです。
環境に柔軟に対応出来る…
これから人間さまも鶺鴒などの生き物たちに
負けないように強くなりたいものですね(笑)
小走り…w
ハクセキレイとセグロセキレイは、良く見かけます。ハクセキレイのほうが多いかな。歩いている鳥というと、ツグミとセキレイが思い浮かびます…w でも、鳴き声は意識したことがない…w
歩き方も見た目もかわいい鳥だと思うけど、そう思わない人もいるんだな~ww
それとなく来る鶺鴒の色が嫌
これ、ひどくないですか?w 特別変わった色でもないのに…。