fc2ブログ

錆鮎の一夜干し・・・今夜は十五夜様。



山々は鮎を落して色づきぬ/森澄雄


sabiayu22-08-3.jpg


昨日(9/28)の夕方、錆鮎がニ十匹ほど届きました。


sabiayu22-08-0171.jpg


武漢肺炎前にフォークDuoを組んでいた相方さんがワザワザ持って来てくれたんです。
お父さんの釣果だそうで・・・ありがたやぁぁぁぁぁぁ。。。。。


錆鮎の流るる先の女郎橋/小栗釣月


sabiayu22-08-0173.jpg


鮎は、秋が来ると産卵の為に川を下ります。
釣人は、下り鮎などと言います。


俳句では、錆鮎、寂鮎、渋鮎、下り鮎、秋の鮎、子持鮎、などと言って珍重します。


繁殖期の鮎は身体が鉄錆色に腹は赤くなります。


sabiayu949585.jpg



ゆえに、錆鮎と言い、寂鮎と言う季語は、錆鮎に哀愁を加えた当字です。


私は魚の中で鮎が一番好きなのです。


sabiayu22-08-yaki.jpg


鯛も平目も鰤も鮎並も喉黒も確かに旨いですが、私には鮎が最高デス。


解凍モノだったので、一夜干しにしました。


今日は、まず鮎飯を作りましょう。

そして、一夜干しをカリカリに焼き上げましょう。

それを持って、一人月見とシャレこみます(笑)。


あ~、三匹に一匹は子持鮎ですぅぅぅぅぅ。
ルンルン♪


錆鮎や今宵の月は薄化粧/小栗釣月


子持鮎月と競ふてをりにけり/小栗釣月


sabi20031011183540.jpg


src_41784813.jpg


午後から、晴れます。
運が良いです。


一句、出来ればよいのですが・・・。


秋の季語、月。
傍題は多く、良夜、満月、月今宵、望月、豆名月、芋名月、栗名月、仲秋節、明月、などなど。


今夜、秋の最大のイベントが始まりますぅぅぅぅぅ。


コメントの投稿

非公開コメント

ピーちゃんこサン、こんにちはぁぁぁ。

> 昨日のお月様、奇麗でしたね。

はい、最高の夜でしたね。

> 私は、窓を開けてお月様を見ながら寝ました。

なんとも風流な。

> お団子、作る暇が無くてね、食べてないんです。

あら、残念。
私はスーパーのお団子を・・・。

> 鮎は、こちらでは、養殖物ばかりで本物の美味しい鮎を食べられなくて残念です。

私のトコでも天然物は貴重になりましたね。
来年も食べれるかなぁ。

No title

おはようございます。
昨日のお月様、奇麗でしたね。
私は、窓を開けてお月様を見ながら寝ました。
お団子、作る暇が無くてね、食べてないんです。
鮎は、こちらでは、養殖物ばかりで本物の美味しい鮎を食べられなくて残念です。

ももPAPAさんこんばんわぁ~。

> こちらでは落ち鮎 ともいいます。

その言い方が一般的ですよね。

> 高津川で落ち鮎を狙う釣り人の姿は風物詩でもあります。

お~。
秋の風物詩、何処も同じですね。
特に夕暮れは絵になります。

同志さえきサン、こんばんは。

> さて、中秋の名月、ご当地では如何でしたか。

お陰様で最高です。

> わたしのところでは、本曇りになる前に艶姿を何とか堪能出来ました。

こちらもヤヤ曇り始めたので帰宅しました。

> それにしても、鮎飯とカリカリ焼きのしかも子持ちでお月見ですか・・・(*´﹃`*)。

あはははは。
ラッキー。

> 何という贅沢な、ゆ、許せん・・・(笑)。

ですね(笑)。
名月を観て旬を味わう最高の贅沢。

> というのは冗談ですが、心身両面において病み上がりには格好の滋養になったんじゃないかと思います。

はい。
大好物と月光。
自然からの最高のもてなしです。

イオママさん、こんばんはぁぁぁぁぁ。

> 今日はとても良い天気で
> 今夜は月が見れるぞ~~~と思ったら
> 今のところ見えません。

あら、残念。
今はどうかなぁ。

> もしや..方向が違うのか?
> 後でもう一度見てみようと思います。

> 🌾🍡🐇🌝

ん?
方角は東方面です。

No title

さて、中秋の名月、ご当地では如何でしたか。
わたしのところでは、本曇りになる前に艶姿を何とか堪能出来ました。
それにしても、鮎飯とカリカリ焼きのしかも子持ちでお月見ですか・・・(*´﹃`*)。
何という贅沢な、ゆ、許せん・・・(笑)。
というのは冗談ですが、心身両面において病み上がりには格好の滋養になったんじゃないかと思います。

🐟

オグリン♪さんこんばんは!🌝

今日はとても良い天気で
今夜は月が見れるぞ~~~と思ったら
今のところ見えません。

もしや..方向が違うのか?
後でもう一度見てみようと思います。

🌾🍡🐇🌝

きくちゃん、こんばんはぁぁぁぁ。

> いいものもらいましたね~w

はい。
嬉しいです。

> お月見が何倍も楽しくなりそうですねw

仰る通りです。
良い夜になりそうです。

> こちら、今朝はお月さん、見られませんでした…w

今朝は午前五時前に沈みましたね。
真っ赤でしたよ。

> 下調べなしで出たら、お月さん、もう隠れた?という感じwww
> 今晩は、旦那さんを散歩に誘ってみようかなw
> (こちらも晴れみたいw)

それは良いですね。

一時間ほど前、五時半頃昇りましたよ。

八時ごろには木星と並ぶはずです。

素敵な観月でありますように。

No title

こちらでは落ち鮎 ともいいます。
高津川で落ち鮎を狙う釣り人の姿は風物詩でもあります。

菩提樹さん、こんばんはぁぁぁぁ。

> 「錆鮎」という言葉、初めて知りました。

ですね。
あまり言わないかもです。

> 川魚特に鮎が好物のカミさんに聞いてみましたら、「知らない」という返答(苦笑)。
> ダメですねぇ、食べるだけでは。

いえいえ。
一般的に使わないはず。
落ち鮎と言うのが普通かなぁ。

奥様、鮎好きですか。
鮎、最高ですよね。

No title

オグリン♪さん、今晩はw
いいものもらいましたね~w
お月見が何倍も楽しくなりそうですねw
こちら、今朝はお月さん、見られませんでした…w
下調べなしで出たら、お月さん、もう隠れた?という感じwww
今晩は、旦那さんを散歩に誘ってみようかなw
(こちらも晴れみたいw)

錆鮎

「錆鮎」という言葉、初めて知りました。
川魚特に鮎が好物のカミさんに聞いてみましたら、「知らない」という返答(苦笑)。
ダメですねぇ、食べるだけでは。

MINAさん、こんにちわぁぁぁぁ♪

> 鮎、それも子持ちの鮎にありつけるなんて…
> ひぇ~それでお月見ですか実にいい ! !

はい。
なんてラッキー。

> 私も昨年決めた定席で満月を愛でることにしましょう。

MINAさんの観月は本格派ですからね。
明日のBlogが楽しみです。

> さぁとれたてのススキを飾るために、
> もう少ししたらあの場所へ取りに参るとしますか(笑)

ですね。
芒は大事なアイテムです。

> 今年もお互い無事にお月見できて良かったですね♪

はぁ~い。
本当に。

MINAさん、良い月を・・・。

トマトの夢3さん、こんにちは。

> 鮎・・・美味しそう
> 子持ち鮎・鮎飯も最高ですね

はい。
ラッキーでした。
今年は諦めていたんですよ。

> 一人月見も またいいかも
> しれません・・・(^-^)

はい。
ここ数年は一人であります。

> 今夜の十五夜様を見つめ
> どんな句でしょうね
> 楽しみにしましょう♪

詠めるとヨイのですが・・・。

No title

こんにちは、

鮎、それも子持ちの鮎にありつけるなんて…
ひぇ~それでお月見ですか実にいい ! !

私も昨年決めた定席で満月を愛でることにしましょう。
さぁとれたてのススキを飾るために、
もう少ししたらあの場所へ取りに参るとしますか(笑)

今年もお互い無事にお月見できて良かったですね♪

こんにちは

鮎・・・美味しそう
子持ち鮎・鮎飯も最高ですね
一人月見も またいいかも
しれません・・・(^-^)

今夜の十五夜様を見つめ
どんな句でしょうね
楽しみにしましょう♪

さぶちゃん大魔王様、こんにちはぁぁぁぁぁ。

>     錆鮎の 塩拒みたる 肌の色

いいですね。

>   ヤマメやニジマス、鮠やヤマベも美しすぎる婚姻色を装う季節ですよねえ。落鮎とて、飾り塩を拒むものではありませんが、その美しい体を、隠してしまうのを惜しむ、こちらからの思いを。

>     岩陰に 錆鮎わずか 光たる
>     尺近き 肌染あげし 下り鮎

>  川魚といっていい範疇を、狭めるか広義にとらえるかで違ってくるのですが、なんでも食ってしまう私には、ヤマメ・イワナ・鮎たちよりも、一段下にランクされる魚たちがおいしいと思われて、山に入ると、川虫用のネットで、カジカ・ゴリ類、仏泥鰌、ギギ、などを捕ったりして、大きいものはつけ焼き、小さいものはみそ汁のだしやてんぷらにして食べるのが好きで、時には本命そっちのけで枝沢に蜘蛛の巣を払いのけに行ったりしましたねえ!もう、そんなこともできませんが。

わかる、わかる。
イワナも旨かったなぁ。
鰍も唐揚げが最高でした。
しかし、もういません。

鮎も激減して・・・あと何年かと。

オグリン先生へ

    錆鮎の 塩拒みたる 肌の色
  ヤマメやニジマス、鮠やヤマベも美しすぎる婚姻色を装う季節ですよねえ。落鮎とて、飾り塩を拒むものではありませんが、その美しい体を、隠してしまうのを惜しむ、こちらからの思いを。
    岩陰に 錆鮎わずか 光たる
    尺近き 肌染あげし 下り鮎
 川魚といっていい範疇を、狭めるか広義にとらえるかで違ってくるのですが、なんでも食ってしまう私には、ヤマメ・イワナ・鮎たちよりも、一段下にランクされる魚たちがおいしいと思われて、山に入ると、川虫用のネットで、カジカ・ゴリ類、仏泥鰌、ギギ、などを捕ったりして、大きいものはつけ焼き、小さいものはみそ汁のだしやてんぷらにして食べるのが好きで、時には本命そっちのけで枝沢に蜘蛛の巣を払いのけに行ったりしましたねえ!もう、そんなこともできませんが。
プロフィール

オグリン♪

Author:オグリン♪



HEBOギタリストにして俳人。


『俳句愛好会[幹]主宰・俳号/釣月』


TVを観る習慣がありません。
ゆえに毎日、読書・映画・音楽三昧。


N県在住。


超猫派。
他人様の猫Blogを毎日見る。


好きな言葉!
廓然無聖(かくねんむしょう)・我、神仏を尊びて、神仏を頼らず・真実と誠実と無くしては礼儀は茶番であり芝居である・僕は自分の目で見たものしか信じない。


好きな映画!
黒澤の初期・Midnight Run・Blade Runner・Bagdad CAFE・Taxi Driver・Star Wars: Episode V The Empire Strikes Back・Amadeus・The Godfather Part II・Nuovo Cinema Paradiso・The Silence of the Lambs・Contact・ From Dusk Till Dawn・LesMisérable/1998・Buena Vista Social Club・Smoke・Mulholland Drive・LET THE RIGHT ONE IN・Das Leben der Anderen・『A』・椿三十郎。


好きな音楽!
ロック・ブルース・ジャズ・ボサノヴァ・昭和歌謡。


音楽活動詳細。
Chu-Lip(TULIPのE系カバー:sextet)休止中。

サボテンズ(TULIP&BeatlesのA系カバー:quartet)休止中。

Van-Colors(吉田拓郎のE系カバー:quintet)休止中。

ゆきチルOGMARS(Mr.ChildrenのA系カバー:trio)休止中。


new!現在活動中!!うつけ無双(Sax&Guitarのインスト:Duo)。


現在活動中!!オグリン(classical music:Solo)+弾き語り。


尊敬する日本人!
聖徳太子・弘法大師・法爾大師・西行法師・楠正成・大谷刑部・真田幸村・立花宗茂・保科正之・松尾芭蕉・横井也有・大愚良寛・吉田松陰・二宮尊徳・濱口梧陵・緒方洪庵・新渡戸稲造・高橋是清・南方熊楠・正岡子規・嘉納治五郞・八田與一・永井荷風・山下太郎・白州次郎・司馬遼太郎・宋英傑・狩谷明・小林益夫。

好きな作家!歴史モノ(池波正太郎・司馬遼太郎・塩野七生・井沢元彦)・SF&ミステリ(夢枕獏・神林長平・半村良・山田正紀・恩田陸・伊藤計劃・森博嗣・冲方丁)・宗教モノ(道元・親鸞・空海)エッセイ(正岡子規・永井荷風・浅田次郎・阿川佐和子)

好きなもの&人!!!
神道・国体・神社・SF・陰陽師・和楽器バンド・アニメ・宗教全般・映画・読書・落語・麻雀・フラメンコ・赤穂浪士・旗本退屈男・阪神タイガース・理知的な瞳の細身ツンデレちゃん・総合整体・アルコール全部・ネイビーブルー・黒・桜・薔薇・紅葉・月・虹・東雲・黄昏時・天皇陛下・幕末・猫ちゃん・うさちゃん・蛍・熱帯魚・亀・鮎・鰻・のどぐろ・茸・貝類・タラの子・里芋・お鮨・ラーメン・日本蕎麦・甘口カレー・河豚&鼈・KFC・コーヒー・チョコ・カルピス・京都・スペイン・台湾・仏像・ツチノコ・鋸クワガタ・永井豪・つげ義春・みうらじゅん・二瓶勉・攻殻機動隊・ULTRAMAN・GAMERA・Godzilla・Snoopy・woodstock・IVY・ミニクーパー・阿川佐和子・中野信子・中野京子・Jodie Foster。


自衛隊は国防軍でありますっ♪

憲法は改正せよっ♪

皇位は男系男子のみ、宮家復活も賛成であります。

宮内庁を宮内省に戻せ。

宮内庁病院に精神科を開設せよ。

チャイナが侵略した少数民族の自治区での『人権侵害』と、『宗教弾圧』を許してはいけません。

FC2カウンター
月別アーカイブ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
最新記事
リンク
最新コメント
カテゴリ