8月24日【陸奥 宗光/むつ むねみつ】の忌日。
【龍馬伝】
は、少々気になる。
時代的に今どのあたりなんだろうナァ~。
DE。
龍馬が才を愛して、もっとも目をかけた人物は、陸奥宗光だったのではないだろうか。

本日。
8月24日。
明治30年(1897年)没。
享年54才。
なにせ、あの有名な逸話(創作説もあり・・・・)坂本龍馬が西郷隆盛に対して。
「わしは世界の海援隊をやりますきに」と発言した場に同席していたと言うコトは、
龍馬に可愛がられていた証拠だと思います。
なぜか大事な場面にはだいたい陸奥が同席していますネ。
DE。
維新後、イロイロと紆余曲折(投獄もされている)があり・・・・。
が、政府の一員になると。
イギリスとの不平等条約の改正を成功させ、さらに日清戦争や三国干渉に関する外交の立役者となります。
「カミソリ大臣」の異名をとり、日本外交史の伝説的不世出の英雄となったワケですヨン。
すごいぃぃ~♪

DE、DE。
陸奥が坂本龍馬を語った有名な回想録を御紹介。
『坂本は近世史上の一大傑物にして、
その融通変化の才に富める、
その識見、
議論の高き、
その他人を遊説、
感得(説得)するの能に富める、
同時の人、
能く彼の右に出るものあらざりき。
[中略]
薩長二藩の間を駢合(薩長同盟)せしめ、
土佐を以て之に加はり、
三角同盟を作らんとしたるは、
坂本の策略にして、
[中略]
以て無血の革命を遂げんと企てぬ。
彼、
もとより土佐藩の一浪士のみ』
龍馬の右に出る者はイナイと言い切り、最大級の賛辞をおくっている。
【もとより土佐藩の一浪士のみ】
家柄、地位、財産、コネクション、何もない。
土佐藩の一浪士が日本を大回転させたのです。
どうだ、痛快だろう、俺の!龍馬以外、こんなことはできなかったZE。
と、陸奥は、大いばりで言ったのだと思います。

あ、陸奥さん。
奥様、超別嬪デス。
「ワシントン社交界の華」と謳われたましたっ。

明治維新。
間違いなく。
No1だね。
次点は・・・・いくまつサンあたりかしらん。